最近は乗り換えモードではありませんが、ロードスターの相談でマツダに行った時に、ちょっと乗せてよと20分ほど乗らせて頂きました。
試乗車はFFのプロアクティブ。
なかなか大きくてイイですね~。
少しボンネットが高くて、少々見切りが悪いですが、
何よりエンジンがスバラシイ!!!! あのトルクはイイですね~。
ATが6速なのがチト今風ではありませんが、パワートレインの魅力は絶大です。
乗り心地もイイですよ。大径タイヤの暴れる感は少しありますが、我が愛車よりは断然良いですし。
燃費も良さそうです。試乗車の平均燃費が12.0km/L程度なのは凄いね。
しかも軽油は安いですから。
オンライン見積もりはこんな感じ。
シンプルな乗り出し価格でこんなもん。マツダはナビが安い?のがイイですね。取得税免税だし。
ただ、どうもマツダと言う会社は好きでなく(株主ですが)、Lパッケージを買う気にはなれません。
引っ掛かる部分もあるけど、どうも気になって仕方無いッス。
XVはイイクルマですが、アウトバックのタイヤホイールコレクションがほぼ転用できるという消極的な理由では、
あのディーゼルのトルクを体感した今、所有欲もちょっと落ちたかも.....
XVに500kgを積むのは無理だよなー。街中で良く見掛けるしね。
市内のスバルのディーラーも4か所ほど行ってますが、どこも対応イマイチでねぇ。
この歳で若造に軽く見られるのヤなんだよね。
スバルなら越境で富士スバルかな。
しばらく妄想します。
先日ちょっと時間があったので、新型XV e-BOXERの試乗をして来ました。
以前2.0LのSクレードに乗った時も新型フォレスターよりも乗りやすくて良い印象を持っていました。
ひそかにアウトバックの後継車にと考えていたところに、e-BOXER追加という事で俄然興味が湧いた次第です。
試乗を終えて、愛車とXV。
どちらもワタクシが停めたものですが、白線と並行にかつ左右のクリアランスもほぼ均一。
きちんと真ん中に停める。これワタクシの拘りです。
やっぱり新しいクルマはいいね!
アウトバックよりも上質かつなめらかな乗り味。静粛性も高く高級車のよう。18インチタイヤにも関わらずエアサスのようなフワフワ感が良くも悪くもワタクシの愛車との大きな違い。モーターの力は弱いですが、ほんのりサポートしてくれて違和感なし。エンジンの掛かる瞬間の振動は若干ありますが、総じて満足度高いですね。
鼻先をスパッと切り落としたよりなフロントマスク。
白キレイですね。スバルの塗装も良くなった気がします。
アウトバックとの最大の違いはリアオーバーハング。デザイン上でも機能としても明確な差はここですね。
リアのシート居住性・ヘッドスペース・荷室容量は大きく異なります。
移動のアシとして、お出掛けのお供として良き相棒になりそうです。
やっぱり乗っててスバルはしっくりきますね。
ただアシと考えたら少々高いのと、タフなギアとしての信頼性・大きさから来る安心感は我が愛車の方が上かな。
場合によっては400~500kgの荷物を積む事もあるし、そういうのXVには似つかわしくないよね。少し線が細い感じがするし。
愛車の大きさと2.5Lのトルクは頼りがいあります。
もし買うなら中津スバルの社長が勧める1.6Lかな。
遠慮せずガンガン使えそう。
パワーが無きゃ踏めばいいじゃん的な感じ。
最近ちょっとアウトバック元気が無いんだよね。
不具合もあちこち出て来てるし....
まぁしばらく考えます。
アウトバックの20万kmの節目のメンテナンスを中津スバルにお願いしました。
当初は富士スバルで、タイミングベルト周辺の交換だけでもいいかなとは思っていましたが、今年の春あたりから見始めた、中津スバルの代田社長をブログをきっかけに、お願いしようかなと思った次第です。
http://www.takenet.or.jp/~subaru/
予算は30~40万位で、と思っていましたが、雪国のダメージが激しい愛車は、錆びの影響を大きく受けており、最初に頂いた見積もりは70万位だったかな? 予算に合わせてブレーキ系のメンテを見送り、タイミングベルトを含むヤバイ部分と一部希望する部品の交換をお願いしました。
やって頂いた部分の代表的な所は整備手帳にアップしますが、詳細はこんな感じです。
結構多岐にわたります。
外したパーツはこちら。
とにかく錆びが凄い。ラジエターはゴミがぎっしり。ハードな使い方ですね。
ボルトは回った物がほとんど無かったとか。大変だったようです。
作業中の画像がこちら。
しかし痛みがひどいな。大変な作業を丁寧にやって頂きました。
しっかり面倒を見て頂いたので、快適に安心して乗れています。
新潟市~中津川市への3往復を含めて時間も掛かったし、ある程度のお金も掛かりましたが、結果としては満足のいく内容でした。
また機会があれば、中津スバルに仕事を依頼したいですね。
もしかしたら、3.6L車の購入とかあるかも....
ま、これで延命措置をして頂きましたので、30万kmを目指していきます。
前回のブログがフォレスターネタでしたので、今回もフォレスターで行きますか。
新型フォレスターに試乗して来ました。
グレードは2.5Lで18インチタイヤを履くプレミアムです。
最近のスバルらしい内装てすね。
ステアリングヒーターまで付いているとか。もはや高級車ですね。
乗った感じですか? 背の高い良く出来た乗用車ですね。静かでスムーズ。室内も荷室も広くて使いやすい相棒。
クルマの画像は無いですが、XVです。グレードは最上級の2.0i-S。
うん。こっちの方がアウトバックに近いですね。より乗用車的で乗りやすいし扱いやすい。
どっちも優等生でソツが無いな。売れるのはよく分かります。
ただXVのこのシートがどうしても合わないっす。短くてすっぱりはまる感じが....
結論言いますね。ワタクシどちらもしばらく買う気は無くなりました。
どっちも良いクルマ。好みはXVてす。ただ乗り味はワタクシのアウトバックの方が好きですね。
恐らく車体とホイールベースの長いクルマが好みなんだと思います。これCセグとDセグの差かな。
安定性がより高いんですよね。
あとはステアリングフィールはワタクシのアウトバックの方が良かったナ。
最新のスバルは良いけど、ちょい昔のスバルもまた良い。
ワタクシのBR系はともかく、BP・BLに乗られている方の気持ちが少し分かった気がします。
良いから気に入る = 乗り換える 訳では無いんですね。
衝動的にすぐにでも乗り換えたいという気持ちは起きませんでした。
ワタクシのアウトバック。来週の木曜日から岐阜に入庫予定です。
もう少し頑張ってもらいます。
スバル純正 イグニッションコイル カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/04/22 23:31:52 |
![]() |
ドアチェッカー交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/09/23 22:07:01 |
![]() |
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/03/14 23:17:39 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスター オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ... |
![]() |
スバル レガシィ アウトバック セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ... |
![]() |
スズキ キャリイトラック 「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ... |
![]() |
日産 セフィーロ ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ... |