• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバルは地元名産品のブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

1日2回ドライブ

1日2回ドライブ先月のとある日にドライブ2回戦をして来ました。








1回戦はソロドライブ。アウトバックで阿賀町から西会津町・喜多方市の山の中を走り回りました。





まずはお気に入りの場所である、阿賀町の常浪川の河原にて。
この先を走るのはちょっと気が引けたので雰囲気だけ楽しみました。





このタイヤを履く時は未舗装の林道とか走りたいですね。






道の狭い山の中をひたすら走り西会津町。





やっぱりクルマとタイヤは舗装路よりも似合うね。





喜多方市の山の中にて。こういうちょっとしたラフロードに乗り入れるのが好きですね。




狭い山道やラフロード(オフロード)を走るならジムニーとかイイなと思うのですが、ワインディングも楽しめ、高速道路含む一般道の移動が楽チンなアウトバックは、中途半端な部分もありますが、万能な点が美点ですね。人も乗せられ、燃費もまずまず良いし、冠婚葬祭にも使えますから。
それになんと言ってもアイサイトは便利で頼もしいです。




ドライブ2回戦は用事で出掛けていた妻と笹川流れ方面に。




何度も行っているやま信で村上牛を食べ、


600円の串焼きが売り切れで、ちょっと高めのベコ焼き800円。





道の駅笹川流れでまったり。夏場は遅くまでやっているんですね。
冬場だと17時頃には閉まります。





夏の穏やかな日の平和な1日でした。
やっぱりアウトバックはワタクシの用途にピッタリのクルマですね。
やっぱりケチらず3.6Lを買えば良かったかなと思う今日この頃です。
Posted at 2016/08/08 22:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年07月24日 イイね!

初めて知りました!

初めて知りました!ハイドラを始めてもうじき2年。所有車・社有車・電車・ジェットフォイルに乗ってまでハイドラをしているオッサンですが....






ここ1週間前に、ようやく「緑化」の意味が分かりました。





例えばこの画面だと、内野駅や内野西が丘駅には行った事があるけど、越後赤塚駅や越後曽根駅は行った事が無い(CPが取れていない)という事なんですね。
CPを取ったら緑になるから緑化なのね。




いやマジで知りませんでした。とりあえずクルマに乗ったらハイドラ起動はほぼ欠かしませんが、今まで適当にアチコチ走っていましたね。




これからは、「緑化」に勤しみます。





今日のドライブ中、喜多方市で撮った画像。
変なタイヤを履いて、アチコチ走り回る自分のクルマらしいなと。




そういや昨今話題のポケモンGOってハイドラの要素が多分にある気がします。
まだDLしていませんが、やったらハマるかもしれませんな。

Posted at 2016/07/24 23:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年07月11日 イイね!

佐渡島ドライブ

佐渡島ドライブ昨日は予定通りに佐渡に行って来ましたよ。






ドライブのお供はレンタカーのアクセラ1.5L。タイムズ会員で6912円でした。





ドライブコースは外周を左回りで1周して来ました。
ハイタッチは島内で1回だけしました。




佐渡はドライブにはなかなか良い所ですね。ほどんど先行車はおらず、割とガンガン? 走れましたね。





途中狭い所も多かったですが、島の上と下は交通量が少なく快適です。ただクルマを止めて写真を取ったり、まったりする場所は少なかったナ。外周はほとんどコンビニはありません。







景色の良い所は多いんですが、ココと言う場所がちょっと少ないかも。





取り敢えずの目的地、佐渡金山。中に入りましたが、ちょっと気味が悪かったです。





で、コレをゲットしました。





第2の目的はトキに逢う事。外周を1周した後、両津港から近かったので立ち寄れました。







やはり新潟県民として、国鳥の朱鷺は思い入れがありますね。





ちょっぴり部活動も。



レンタカーのアクセラですが、なかなか硬めのスポーティーな乗り味で、違和感無く運転出来ましたね。パドルじゃなくてシフトレバーによるシフトダウンが心地良かったです。

1.5Lなのでパワーもトルクも少ないですが、その分ガンガン踏めます。ハンドルがテレスコを一杯引いてもまだ遠く、その部分はちと残念でした。
燃費は240km程走って16.5km/L。なかなかイイじゃないですか。




6時間少々運転しまくって帰路に着きました。


ジェットフォイル。これ早くて快適です。





最終的にこんな感じのドライブで、海路込みで380km少々。
結構慌しかったですが、こんなトライブもイイかもね。



今回は行ってドライブする事が主目的でしたが、次回は泊りでゆっくり来たいですね。今回は美味しいものを全く食べていないのですよ....




意外と身近でしたね、佐渡。帰って来てから選挙に行ってイオンにも行けましたよ。
以上、昨日の報告でした。
Posted at 2016/07/11 21:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年06月21日 イイね!

キリ番ゲットと十日町市ドライブ

キリ番ゲットと十日町市ドライブ先週の日曜日のドライブで、キリ番をゲットしました。







今回は120,000kmです。






月3,000km超のペースで走り続けております。おかげでGRBの走行距離はせいぜい月1,000km未満とあまり伸びません。アウトバックの方が楽で燃費も良いですから....




ドライブしたのは

こんな感じ。300kmコースです。
でも、何シテル? に地図が投稿出来たり、出来なかったりするのは何でだろ?




柏崎ICから国道353号線を十日町市まで。





国道?と思うほどルーラルな感じでした。





緑が多くて気持ち良いです。こういう観光地じゃない道を走るのが好きですね。




星峠の棚田はこんな感じ。








なかなか良い雰囲気の所です。




予定の無い休みの日はこんな感じでダラダラ・フラフラしております。




これからもゆるゆると、ガンガン走りたいと思います。
Posted at 2016/06/21 21:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年06月12日 イイね!

ピュアサウザンドハイタッチ

ピュアサウザンドハイタッチハイドラを始めてもうじき2年になりますが、ようやく最近1000ハイタッチ(ピュアサウザンドハイタッチ)を達成しました。








ワタクシ新潟駅の周辺に住んでおりますので、ハイドラを起動させて周りにハイドラーが居ないという事は無いのですが(大体半径5km位で設定)、ハイタッチはなかなかする機会がありません。




特定の人とは何十回もハイタッチするのですが、ピュアサウザンドはかなーり掛かりました。






約85,000kmでの達成です。(電車での走行は1,000km無いです)




1,000ハイタッチにはオチがありまして、その1,000km無い電車(正確にはゆりかもめ)で達成したのです。




それにしても、やはり首都圏はハイドラーが多いですね。正直ウラヤマシイです。










電車移動中の新潟のおっさん。キャリイを選択しているのがワタクシらしい。




ハイドラ大好きです。ハイドラユーザーの皆様、是非ハイタッチをお願い致します。もれなく「イイね!」を贈呈? 致します。

Posted at 2016/06/12 08:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今日の昼飯はカツ丼。」
何シテル?   11/04 12:40
地元名産品であるスバルが好きです。仕事の関係で新潟にいますが、地元群馬と新潟を月に2~3回行き来する二重生活をしています。 クルマを運転する事と、気持ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル純正 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 23:31:52
ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:07:01
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 23:17:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation