• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバルは地元名産品のブログ一覧

2015年10月23日 イイね!

GRBを引き取るためだけに

GRBを引き取るためだけに伊勢崎市まで行ってとんぼ返りして来ました。







まぁ普通だったら、日曜日の別荘に行った時でも良かったのですが、今度の日曜日はタイヤセレクト北本で、朝一にGRBのアライメントを取ってもらう事になっているので、早々にGRBを引き取る必要があったのです。
(ワタクシ明日は出勤)




その事をすっかり忘れて、ガラス交換に出していたので、慌てて取りに行った次第です。





ガラスはキレイになりましたよ。ただGRB標準車のやや厚めのガラスにして貰いましたが、遮音性の向上は無かったです....残念。





免責の5万円って、ディーラーに払うのね。知りませんでした。




免責ゼロ特約?なるものは、アウトバックも前回の更新から適用になっていて、慌てて外しました。




だって、保険に入っているのにお金が掛かるから使わないなんて馬鹿馬鹿しいですもんね。






6時間弱で、新潟市~伊勢崎市を往復して来ました。
肉食妻同伴なので、休憩は3回取りました。





伊勢崎市のディーラーからの燃費はこんな感じ。往きはインプレッサスポーツ(GP7)だと17.0km/L程。使用条件はどちらも105km/hのクルコンです。 
4割位GP7の方が良いようです。





最近、JAFの20年の永年会員のステッカーが来ました。

   


計算すると、就職してちょっと経ってから再入会したようですね。
クルマに乗り始めた時から入っていたはずですが、多分一度退会していたみたい。



JAFに助けられたのは2回ほどですが、1回はレガシィ(BG5)に乗っていた時に、所謂ラ〇ホテルでバッテリーが上がってしまって、来てもらった事がありました....




40年会員になれる位までは、大好きなクルマに乗っていたいものですね。




以上、もう田んぼに白鳥が来ている新潟からでした。
Posted at 2015/10/23 22:14:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年10月10日 イイね!

【確定版】そばを求めて魚沼へ

【確定版】そばを求めて魚沼へ昨日は小学1年生の絵日記のようなブログで失礼しました。







気を取り直してきちんと?書きますね。




JR只見線の新潟県側の最後の駅「大白川駅」の2階で、土・日・祝しかやっていない「平石亭」に先週の土曜日に行って参りました。





メニューはこんな感じ。結構こちらも良心的な価格設定ですね。
(この前行った長森同様、おいしい店はコップがキレイだ)



突出しの枝豆(飲んだ訳じゃないですよ)がメチャ旨!!





いや、こんな旨い枝豆初めてでしたよ。最近発売になった、長岡市の一寸法師よりもおいしいと思います。




枝豆を食べながら待っていると、只見線が入ってきました。






ワタクシ鉄道関係はほぼ興味がありませんが、只見線は大好き。
あとは磐越西線とか米坂線とか風情のある路線が好きですね。





後ろの車両はラッピングでしょうか?前と後ろの車両が違うのは知っていましたが、これはお約束?






ああ、行っちゃった。
でも1日3本位しか無い只見線に出会えてラッキーでした。




そうこうしているうちに蕎麦が到着。






ワタクシは鬼面そば1,200円。肉食妻は源流ざるそば600円を頼みました。



味ですか?十割そばなんですが、とてもさわやかですっきり美味しいと言ったら良いのでしょうか。雑味が無く、澄んだ味わいですな。




そういえば、この辺のそばは短いのでしょうか?
長森のも短かったように思います。




天ぷらも海老が居ないのがイイです。だって海から遠く離れた山奥ですからね。




あと、小鉢が旨い。画像左のひらたけ?のクルミ和えはとても旨かったです。




是非また来たいですね。でも紅葉シーズンとか混みそうだナ。






オススメです。





早く復旧すると良いですね。






新潟のそばランキング1位(食〇ログより)は間違い無いかもしれませんね。




その後は道の駅R290栃尾に寄ったり、その近くのダムに寄りつつ、下道で新潟市へ帰ります。






道の駅R290栃尾にて。
新潟と言えば縄文式土器です。なぜか?ワタクシも分かりません。




そうそう、栃尾と言えば、大きな油揚げが有名です。カリカリに焼いた物にネギをたっぷり、醤油を掛けるとマジ旨いっすよ。






こんな感じ。
※すみません。画像はパクリました。




まぁそんな感じで新潟市に帰ってきたら、晩飯はやっぱりコレですわな。





新潟市東区の「樹よし」というお店。ワタクシは濃厚味噌チャーシュー890円。






肉食妻は生姜醤油ラーメン640円。チャーシューは3枚献上致しました。








オープンして半年位と記憶していますが、なかなか旨いですよ。特に濃厚味噌は鶏白湯がベースらしいので、味噌の渋み・しょっぱさに程良い鶏の甘さが加わって良い味出しています。




以上、こんな感じで休日を楽しんだ新潟のおっさんでした。




※昨日のより文章が長いだけで、中身はあんまり無いナ。
Posted at 2015/10/10 23:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年10月09日 イイね!

そばを求めて魚沼へ

そばを求めて魚沼へ無い頭を絞ってブログを書いていたのですが、書いてる途中にあと少しという所で消えてしまいました....








お蕎麦が美味しかったです。終わり。




※また書きますね。


Posted at 2015/10/09 22:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月24日 イイね!

とある新潟のおっさんの典型的な平日休み

とある新潟のおっさんの典型的な平日休み今日はお休みでした。
大体ワタクシは平日1日、日曜1日の休みのパターンが多いです。(ああ、もちろん今回のSWは関係無いですよ)
平日は別荘に帰らないので、新潟県内のどこかしらにお出掛けをしています。






今日は肉食妻が、肉の食べ過ぎで病院に行くと言うので(嘘です) 病院に送った後、妻の迎えの時間まで大分掛かりそうとの事で、近所ドライブを敢行しました。




まずは海沿いにドライブです。





角田浜という所で記念撮影。





ここは、アウトバックの愛車紹介の画像を撮った所です。





ま、そんなに絵になるクルマではありませんが....





その後は、弥彦スカイラインを激走? して頂上(だったかな?)へ。





マーチ意外とコーナー早いですね。いや少なくともアウトバックよりは早いや。
ブレーキも効くし、ちょっとミスっても危なくないというか、何とかなりそうな感じか〇。12SRとかチューニングしたマーチって楽しいでしょうね。




このクルマのパワーとアシでは、ワタクシの場合、直線でやっと3ケタチョイしか出ないので、ある意味安全です。多分。




弥彦楽しいですね。でも道幅から言ったら、シビック・シルビア・S2000までの大きさのクルマがより楽しいでしょうね。




で、妻から迎えに来いTELに気付いたのは、弥彦の頂上でした。




ナビ無のクルマなので、どう帰ったら早いか分からず、1時間以上お待たせしてしまいました。




その後は肉食妻とドライブパート2。





まずは瓢湖。
ここは白鳥の飛来地で毎年冬は来るのですが、シーズン以外は初めての訪問。





怪我等で帰れなかったらしい白鳥と白鷺がいました。





その後はここ。安田ヨーグルト。
今回は黒ゴマジェラート。






肉食妻はもう食べてた....




その後は五泉・加茂をドライブしながらCPを少し集めつつ、白根経由で帰って参りました。




あとは皆さんお分かりですね。





新潟市東区赤道にある、麺や吉風。
ワタクシは味噌ラーメン790円





妻はふつうのラーメン680円。





吉風丼200円はワタクシが。




味ですか? そうですね。仕事で近くにいるとして、同僚と昼飯で再訪するなら〇。但し、あの店の〇〇が食べたいという、わざわざ他の店をスルーしてでも再訪するかと言われると....という感じでしょうか。





まぁそんな感じのいつもの平日休みでした。




それにしても、ちょいとドライブで高速を使わず250km乗ってしまえる新潟っていいですな。




以上、ラーメン食べた後、窓を全開でクルマを運転するのが気持ち良い季節になってきた新潟からでした。
Posted at 2015/09/24 22:40:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月21日 イイね!

祝 ハイドラ公共建築100選 さっそく行ってみた

祝 ハイドラ公共建築100選 さっそく行ってみた

最近、ハイドラで公共建築100選のCPと、ハイドラチャレンジのバッチがもらえる?という事でしたので、先週の平日休みに新潟市のお隣の新発田市に行って参りました。








蕗屋虹児(ふきやこうじ)記念館です。
三国川は読めませんでしたが、蕗屋虹児は読めましたよ。






場所は新発田市役所のすぐ隣、近くにはCPの新発田城があります。





中に入るのに500円掛かるという事でしたので、今回は遠慮しました。




駐車場で珍しいデカールを張ったナイスな? クルマを発見しました。




思想や信条はどちらに寄っても個人の自由ですが....
駐車スペースには、なるべく真ん中でお願い致します。




さすがにドライブがここだけでは寂しいので、新発田市内をふらふら。





内の倉ダムまでちょっと寄り道。



そういえば、昔ダイエーホークスに、九州のバースと呼ばれた、同じ苗字の選手がいたなーと、ふと思い出しました。





ダム湖の回りを一周して帰りました。




その後は肉食妻とお出掛けした、平和な平日休みでした。

Posted at 2015/09/21 22:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今日の昼飯はカツ丼。」
何シテル?   11/04 12:40
地元名産品であるスバルが好きです。仕事の関係で新潟にいますが、地元群馬と新潟を月に2~3回行き来する二重生活をしています。 クルマを運転する事と、気持ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル純正 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 23:31:52
ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:07:01
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 23:17:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation