• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバルは地元名産品のブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

市場で昼食

市場で昼食先週のとある日、仕事の途中に、昼食を市場で食べて来ました。









場所はここ。
新潟中央卸売市場です。
http://www.city.niigata.lg.jp/business/ichiba/




以前は海沿いというか、信濃川の河口付近にあったのですが、数年前江南区に移転しました。




行ったのは中央食堂というお店です。
見た感じでは、この中央食堂と市玄というお店が賑わっていましたね。



食べたのはこちら。


刺身定食850円。
4点盛です。頼んだ時は刺身の内容は何か分かりませんでしたが。



やっぱ刺身が厚くてボリュームたっぷり。うまいっすよ。
他にもうまそうなメニューが豊富です。
しかも出て来るのが早い。



新潟中央卸売市場は、新潟市内の観光スポットの一つのようで、みなさん昼飯を食べに来る事も多いようです。




新潟にお越しの際は、こういう所もオススメですね。




以上、ラーメンでは無い新潟ネタでした。
Posted at 2015/12/13 21:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2015年09月12日 イイね!

ソフトクリーム③

ソフトクリーム③ソフトクリーム③です。








やっぱりワタクシのベストソフトクリームはここで決まりです。





新潟県人のみんなが大好き「安田ヨーグルト」
その工場脇にあるショップのソフトクリームです。





この時は平日だったので、モリモリボリューム。
(現在は280円でした)




でもちょっとゆるかったナ。
結構温度で味は変わりますね。冷たいともっとおいしいです。




新潟駅やふるさと村(道の駅)にもお店は出ていますが、↑ここは商売っ気がないので、ボリューム満点です。




賞味期限の近い商品など、お得に買えるものもありますので、足繁く通っているファンもいらっしゃるようです。





近くに牧場は無いし、牛さんもいませんよ。本当に普通の工場の脇です。




さすがにソフトだけでは寂しいので、今回は近くのダムに。





五泉市の早出川ダムですが...ダムの画像はありません。





記念撮影。
ダムは右奥です。中型クラスの重力式コンクリートダムなんですが...




撮影者が映ってしまったので修正。
クルマはイケてますが、飼い主? はイケてないので。




まぁ平日の休みは、午後スタートでこんな感じですな。




その後はイオンでお買い物ね。いやあまり買い物もせず、モールをプラプラですね。




で、晩飯はヤッパリこれ。





ええ、またラーメンです。
お気に入りの「まっくうしゃ」
この時は煮干しとアジの醤油ラーメン。




ソフトネタはこれで打ち止めかな。またネタがあれば書かせて頂きます。




以上、新潟のおっさんでした。
Posted at 2015/09/12 23:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2015年08月15日 イイね!

新潟ラーメンの旅⑭

新潟ラーメンの旅⑭すごーく久しぶりのラーメンネタです。






今回紹介するのは、新潟市中央区の「鶏和っ賛(とりわっさん)」です。




場所は新潟市内に詳し人なら分かるかもしれませんね。紫鳥線沿いの紫竹山にあります。



出来たのは5月だったかな? ワタクシは2ヶ月くらい前に行っていました。





メニューはこんな感じ。
白醤油と鶏がメインのようですね。おにぎらずとか、羽ギョーザとか「ちょっと食べてみたいね」というメニューもあります。





相当、おしゃれな感じの店ですな。盛り付けとか相当女性を意識しているようです。





ワタクシが頼んだのは白醤油白湯790円+大盛100円。





肉食妻は白醤油チャーシュー890円。



肝心の味ですが、ラーメン(というかワタクシの思うラーメンのあるべき姿)とはちょっと違うのかな。



おいしいんだけどなんか違うというか。



新しい創作ラーメンとか、ラーメンとイタリアンの融合というか....(オリープオイルをかけたらおいしそうだ)



そう思えばおいしく頂けると思います。レベルは高いと思います。




あと量が少ないっすね。肉食妻も「足りない」とおっしゃっておられました。なので帰りにスーパー「原信」でデザートを買うハメに....




まぁ、女の子と何度目かのデートにはいいかもね。




ワタクシのような下品なおっさんには合わないですな。





以上新潟からてした。まだまだ今後もラーメンネタは書きますよ。
Posted at 2015/08/15 22:58:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2015年08月14日 イイね!

太田市で一番うまいそば屋?

太田市で一番うまいそば屋?ワタクシラーメンが大好きですが、実は「そば」も大好きです。






新潟には安くておいしいラーメン屋がたくさんあるので、味・店の雰囲気・値段の読めない「そば」はどうしても敬遠しがちです。




私見ですが、当たりはずれはラーメンよりデカいと思います。




もともとあまりそば屋もないようですしね。(特に新潟市内では評判の良い店はほとんど聞かないですね。ちなみに十日町の由屋はなかなか好きですが)




1ヶ月ほど前、キャリイを取りに行った翌日、地元の友人が昼飯にうまいそばを紹介すると言うので、連れて行ってもらいました。




太田市のかどやというお店です。








もり中盛500円+かき揚げ100円でしめて600円でした。(確か)




画像では太めの田舎そば風という感じですが、すすれ無い程ごわごわした感じの独特の麺でした。




普段の昼飯ならボリュームがあってコスパ高いですが、「そば」として見るとちょっと合わなかったですね。




やっぱり江戸っ子なので、そばはシャッキリのど越しの良いのがいいですね。
※(すいません。見栄張りました。群馬県産です)





とは言え、こんな田舎っぽいそばが本当は好きなんですよね。




まぁ、クルマと女性と食い物は、それぞれの好みですからね。




以上、新潟のおじさんの戯言でした。
Posted at 2015/08/14 20:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2015年04月15日 イイね!

新潟ラーメンの旅⑬

新潟ラーメンの旅⑬

新潟ラーメンの旅⑬です。



最近、ラーメンネタがあまりなかったですが、ラーメンは食べています。食べてはいるのですが、ラーメンを食べる事はクルマに乗るのと同様に、あまりに日常の事ですので、なかなか筆が進まない?んですよね。



ですので、ラーメンを食べたその日のうちにアップしようと思う今日この頃です。


今回は近所で気になっていた「麺屋 肉ばか」をご紹介。どんな肉が出てくるか楽しみです。


メニューはこんな感じ。




でワタクシが頼んだはこちら

新潟の塩730円+大盛10円+ちょい長チャーシュートッピング150円。


肉食妻が頼んだのはこちら

(肉好きのための)つけ麺830円。


新潟の塩は見た目通りにすっきり・キリッとた感じ。麺も塩としては若干太目で食べごたえあり。ここは自家製麺のようです。


妻のつけ麺も一口もらいましたが、つけ汁はしょうがが効いており、こってりの中に鮮烈なしょうががアクセントになり、うまかったですね。


店内のお客さんも、肉好きというか、モリモリ食べるのが好きな人が多いみたい。女性2人連れで、それぞれがラーメンにどんぶり+味玉+餃子だけシェアって感じで頼んでいました。



肉食妻もご満悦。



腹ペコの肉好きにはぴったりなお店です。


以上桜が満開の新潟からでした。

Posted at 2015/04/15 23:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「今日の昼飯はカツ丼。」
何シテル?   11/04 12:40
地元名産品であるスバルが好きです。仕事の関係で新潟にいますが、地元群馬と新潟を月に2~3回行き来する二重生活をしています。 クルマを運転する事と、気持ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル純正 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 23:31:52
ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:07:01
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 23:17:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation