• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバルは地元名産品のブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

群馬ラーメンの旅①

群馬ラーメンの旅①群馬ラーメンの旅①です。


①以降続くかどうかは分りませんが、ラーメン好きのオッサンはどこでもラーメンを食べてる(ラーメンしか食べない)という事で、地元のラーメンもご紹介したいと思います。


今回行ったのは、スバルのお膝元太田市の「爆じゅう餃子 餃点」です。ワタクシの地元ですが、こちらのラーメンは全く知らず....食〇ログで調べて太田市のランキング2位という事で行ってまいりました。


1位のお店はスバルの本工場の目の前にあるお店なのですが、ちょうど行った時には終わっていまして、それではとこちらのお店を選んだ次第です。



場所は太田市役所の西側です。割と分りやすいと思います。
(左に移っているのは幽霊ではなく肉食妻です)




だそうです。期待が高まりますね。



メニューはこんなに感じ。ラーメンはみそが人気NO.1のようですが、ワタクシが頼んだのは



塩らぁめん800円+大盛り100円。具は別添です。


妻はタンメン800円。

 

どうした妻よ。肉は食べなくて良いのかい?


おすすめの爆じゅう餃子5個420円は2人でシェアしました。




ワタクシの食べた塩らぁめんは、塩ラーメンと言うよりも、鳥そばに近い感じカナ? 麺は極細で麺線は素麺くらい。スープは良い味ですが、この細麺は食べた気がしないんですな。


妻のタンメンもちょいと頂きましたが、炒め野菜が載るのでアツアツでいい感じ。野菜のダシも出ています。個人の好みですが、スープはアツアツで無いとダメなんですよ。


餃子は焼いた小籠包のような感じと言ったら伝わるかな? ボリューム感があっておいしいかったです。


ワタクシ新潟のコッテリラーメンにすっかり慣れてしまいましたね。ちとモノ足り無かったかな。軽く飲んだ後の2軒目で入って、餃子でビールを飲み、ラーメンで締めるには良いと思います。


またラーメンネタはどんどんアップしますよ。
以上、新潟からでした。
Posted at 2015/03/26 00:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2015年02月27日 イイね!

新潟ラーメンの旅⑫

新潟ラーメンの旅⑫新潟ラーメンの旅⑫です。


今回は新潟市西区の「麺屋ななひら」です。




最近まで入院なんぞしておりまして、禁ラーメン状態でしたが、退院の翌日には禁ラーメンを解禁するラーメン好きのおっさんです。(入院とラーメンは関係ありませんよ)


禁ラーメンの解禁はお気に入りの「まっくうしゃ」でした。
(よろしければ新潟ラーメンの旅③を参考にしてください)https://minkara.carview.co.jp/userid/1555437/blog/34584551/


最近は「コク」とか「濃さ」に頼らないラーメンを好きになろうと考え、塩のおいしい店という事でこの店を調べて行って来ました。


肉食妻の頼んだのがこちら



野菜たんめん760円


ワタクシが頼んだのがこちら


極み(きわみ) 塩ラーメン760円 +大盛り100円

手作り餃子360円は妻とシェアしました。


妻の野菜タンメンは細麺。野菜の油でアツアツおいしい。
ワタクシの入院中は自炊をしていなかったので野菜がおいしいと言っておりました。


ワタクシのは豚骨ベースの塩で、麺は太麺です。太麺は加水率が低めで食感も軽い感じ。すいすい行けちゃいました。


塩は好みの差が大きいと思いますが、塩とんこつに限れば上越市の「あごすけ」がやっぱり断然おいしいな。




またラーメンネタが出来たら紹介させて頂きます。


そうそう、新潟からイベントのご案内。
毎年3月に実施されている新潟酒の陣。今年も3/14と15で開催されます。
日本酒好きの方、おいしいモノ好きの方、飲むのが好きな方は是非お越し下さいな。楽しめまっせ。http://sakenojin.jp/


以上新潟からでした。
Posted at 2015/02/27 22:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2015年02月10日 イイね!

新潟ラーメンの旅⑪

新潟ラーメンの旅⑪新潟ラーメンの旅⑪です。


ブログを見て頂いている方は、ラーメン好きの新潟のおじさんのように写ると思いますが....
確かにその通りであります。それについては一切異論・反論はございません。


さて今回ご紹介するのは「おもだかや」です。新潟市内に何店舗かあるようですが、ワタクシは女池のお店に行きました。


このお店はよく知らなかったのですが、ここのラーメンはスーパー等で市販されており、昔ながらのラーメンとの事で人気のようです。


今回はお一人様での来店。支那そば大盛りを注文しました。


いつもの?こってりとは違いすっきりさっぱり系。具に刻み昆布が入っています。


うーん。あまり口に合わなかったナ。
どうも最近のおいしいラーメン(=こってり・味がしっかりしている)に慣れてしまったので、昔ながらの細麺であっさりと言うのは物足りないかな。ただ若いお客さんも多いようですし、好きな方はハマるのかなと。  
ラーメン大好きおじさんなので、もちろん完食ですが。


ただ昔ながらの接客は、最近のホスピタリティのある接客とは隔世の感がありますね。その辺りはちょっと残念。




皆さんもラーメン食べて温まりましょ。
以上新潟からでした。  
Posted at 2015/02/10 22:54:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2015年02月09日 イイね!

新潟ラーメンの旅⑩

新潟ラーメンの旅⑩今年2回目のラーメンネタであります。


今、ニュースステーションを見ていて、我が家から100km程の十日町市が今日一番積雪量があったとの事で、みなさんご苦労なされている中、のんきにラーメンネタを書いていて申し訳ないです....


今回、紹介するのは「しゃがら」です。ワタクシの知る限り、新潟市内に2店舗+最近新潟駅の中にも出店しています。あと東三条駅の近くにもあります。


ちょっとラーメンネタがたまりすぎて、あまりメニューや値段など憶えていないので、食○ログを見ながら書いています。


このお店は自家製麺しており、大盛り10円増、特盛り20円増しという腹ペコさんには嬉しいお店です。売りはつけ麺のようです。


さて今回ワタクシが頼んだのは

チャーシューメン並盛830円


肉食妻は

つけ麺(あつもり)730円です。


今回はワタクシがチャーシュー行きましたが、もちろん肉食妻が黙っているはずも無く、3枚強奪されました。


味の方ですが、見た目はコッテリに見えますがそれ程でもなく、麺は太めでコシがあり、結構スイスイ入りました。


ラーメンの大盛りも食べた事がありますが、かなり腹一杯になります。普通の成人男子でほぼギリでしょう。つけ麺も勢いで行かないと大盛りは厳しいかも。


そうそう、実は妻もこのブログを見ていまして、肉食妻という表現に大変お怒りです。せめて「妻は痩せていると書け」と言われていますので、痩せていると書かせて頂きます。確かに162cmで45kgなので痩せています。


明後日あたりはちょっと心配なので十日町市に行こうかな。もちろん仕事ですよ。


以上、ほとんど雪の降っていない新潟市からでした。(かなり寒いけど)
Posted at 2015/02/09 22:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2015年01月24日 イイね!

自販機食堂

自販機食堂以前のブログ、「クルマ好きのオッサンの休日」で触れた自販機食堂の詳細をお伝えしたいと思います。


ワタクシの田舎は、昔ながらのドライブインというかオートレストラン(オレンジハット等)が今も一部存在しております。(太田市・足利市・邑楽町など)

昔はそういうところに、ハンバーガーやホットサンド・麺類を提供する自販機があり、小さい頃(30年以上前)は良く食べたものです。

今でもサービスエリアには、たこ焼きやたい焼やポテトの自販機はありますが、あれとは違うんですよ。

最近、そういう所もすっかり行かなくなりましたが、このみんカラで自販機食堂の事を知り、実家帰省の際のついでではありますが、興味を引かれて行って参りました。
そう、昔々食べ親しんだあのハンバーガーを求めて。

店舗の詳細はこちらをどうぞ。
http://matome.naver.jp/odai/2141674295177515101

中に入るとオーナーらしき人がいましたが、すぐいなくなってしまいました。
 
さてレトロな自販機は入ってすぐのところに3台ありましたよ。

いやー懐かしいねえ。

まずはお目当てのハンバーガーを。



だそうです。

とりあえず100円玉で300円あったのでOK。

ワタクシが選んだのは左のWチーズバーガーです。


あたため中。 ちゃんと出てくるかな-。


無事出て来ました。アツアツです。

どうもこのヒゲの生えた女の子はここのキャラクターのようです。


中身はこんな感じ。 


いや、想像以上に旨いよ。昔のよりも全然美味しい。
ワタクシはマ〇クのWチーズバーガーより好きかも。

さあ次はホットサンド行くか?というところで望遠レンズ?付きのどう見ても素人とは思えない、取材風の来客がありまして...インタビューされたり、写真を撮られたらヤダナーと思い、しぶしぶ退散。

今頃どこかの雑誌かネット記事で、「先客がハンバーガー食ってた」とか書かれているんでしょうか?

まぁそれにしても感慨深い思い出になりましたよ。

皆さんもスバルがらみのオフ会等で太田市付近に来られることがありましたら、是非お立ち寄り下さい。

近くにアライモータースポーツもありますよ。

以上新潟からでした。
Posted at 2015/01/24 22:25:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「今日の昼飯はカツ丼。」
何シテル?   11/04 12:40
地元名産品であるスバルが好きです。仕事の関係で新潟にいますが、地元群馬と新潟を月に2~3回行き来する二重生活をしています。 クルマを運転する事と、気持ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル純正 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 23:31:52
ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:07:01
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 23:17:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation