
結構なクルマ好き・運転好きの私ですが、「走り好き=高速・高G・スライド走行が自在に出来るクルマ」 が興味の主な対象ではなく、軽トラもハイエースもクロカンも 高級車(←表現古すぎですか?)も大型トラックも好きです。
好みとしては大きいクルマが好きです。
免許は大型も牽引も持っていますので、大きいのを動かすのが楽しいという感覚を持っています。
なので「クルマは5ナンバーで無ければ」とか「レガシィは許せてBP BLまで」という考えはあまりありません。
ただ小さいクルマや軽自動車もキライではなく、サンバーが生産中止の報を受けた時は、本気で黒のディアスSCの5MTが欲しいと思っていました。
そんな私が最近妙に気になるのがジムニー。
実用一点張りであるにも関わらず、趣味性も兼ね備えた唯一無二の存在である事がやけに所有欲をくすぐります。
最近スズキのHPから試乗車の検索をしたところ、私の家から500mのスズキのディーラーにMTの試乗車がある事を知り、早速試乗に行ってきました。

試乗したのはXCグレードの5MT。
乗った感想は、ズバリ昔の軽自動車です。20年前の今で言うセダンタイプのアルトやミラというよりも、エブリィやハイゼットなどの軽1BOXに近く、エンジンフィールは20年程前に実家にあったエブリィJOYPOPにそっくりです。(そりゃそうだ)
普通に街中を乗っていれば、乗り心地やローギア感もほぼ軽1BOXで、ボディの重心が高くロールが大きい、オンロードでギャップを越えた時のサスの追従性がリジットサスと大径タイヤの影響か、ちょっと違うという印象でした。でも乗りにくさはないです。また2速3速でちょっと引っ張ると、クロスしたギア比と中速のトルクの盛り上がりが、GRBにも似たターボMTの雰囲気があります。
気になるのはシフトフィールが異様に悪い事と、バイパスや高速でドライブするにはちょっとギア比が低い点でしょうか。(5速65km/hで2700回転位でした)
ジムニーは下取りが高いんですよね。3年で60%位で買い取ってもらえるようですので、合わないと思えばサッと売っても良いし、気に入れば10年15年所有していても大きな負担にはならないし。
どうしようかな。今住んでる賃貸マンションの駐車場、隣が空いてるんですよね。
ジムニーで新潟・福島・山形・長野・群馬あたりの林道を走りたいなぁ。
Posted at 2014/10/13 23:05:06 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記