• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバルは地元名産品のブログ一覧

2014年11月14日 イイね!

晩秋ドライブ②

晩秋ドライブ②晩秋ドライブの②です。
今回は奥只見ダムから国道252号線を通って尾瀬の近く~桧枝岐村~奥会津方面をドライブしてきました。








奥只見ダムです。



うーん。あまり良く見えないけど、迫力がありますねぇ。

奥只見ダムは堤高157mで全てのダムの中で日本5位の高さ(重力式コンクリートダムの中では日本一)で、総貯水容量は601000(千m3)で全てのダムで2位(同じく重力式コンクリートダムの中で日本一)の巨大なダムで、日本最大の水力発電出力を持ちます。
すみません。にわかダムファンなので、詳しくはこちらをどうぞ。
http://damnet.or.jp/Dambinran/binran/TopIndex.html



奥只見ダムの駐車場にて。
全く関係ないですが、ドアバイザーを付けないのがこだわりです。



その後は国道252号線を福島方面へ。
この道は酷道と表現してブログにも書かれている人もいます。確かにセンターラインの無い狭い道が延々と続きますが、辛い・怖いという事はありません。ただブラインドコーナーをはらんで来る素人ドライバーが多いので、ブライドコーナーは注意が必要です。
多分こんなところで事故ったら1時間以上救急車も警察も来れないと思います。



紅葉がキレイとうよりも、荒涼とした風景というところでしょうか。



こんな感じの道路が延々と続きます。桧枝岐村まで40kmほどでしょうか。



ちょいとクルマを停めてパチリ。



ここは福島との県境を越えてちょっと行った所。
ちょっとした砂利道なら全く気にならないのが、アウトバックの良い所ですね。



その後は只見町方面に信号のほとんど無いカントリーロードをひた走ります。
私は信号の無い空いた道が大好きですね。できれば窓を開けて走るのが好きです。



私はドライブに行くのにプランを立てないで、地図だけ見て通る道だけ決めてふらっと行くタイプなので、メシに困る事が多いですね。小出ICの近くにコンビニはありましたが、その後は奥只見ダムのドライブインでメシを食わないと、そこからずーっとメシにありつけません。
事前にメシの場所は決めておくべきですね。



その後はちょっとショートカットして会津坂下ICへ。ショートカットで通った松坂峠というところです。



こういう何気ない景色が好きですね。
本当に人っ子一人いません。
自然中に1人でいるのがいいですね。
あっ今回も一人旅です。観光地もグルメも無い、ただ気持ちよく走らせるドライブに妻は連れて行きません(付いて来ません)


晩秋ドライブ③に続く。③はインプレッサです。
Posted at 2014/11/14 13:35:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今日の昼飯はカツ丼。」
何シテル?   11/04 12:40
地元名産品であるスバルが好きです。仕事の関係で新潟にいますが、地元群馬と新潟を月に2~3回行き来する二重生活をしています。 クルマを運転する事と、気持ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23456 7 8
910111213 1415
1617 1819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

スバル純正 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 23:31:52
ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:07:01
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 23:17:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation