• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバルは地元名産品のブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

新潟モーターショーの後は

新潟モーターショーの後は新潟モーターショー?の続きてす。







新潟産業振興センターの新潟モーターショートヨタブースから、続いて新しくリニューアルオープンしてイベントをしているという、新潟スバル昭和橋店に向かいます。
http://www.subaru.jp/purchase/dealerlist/0252477211.html
場所は新潟東警察署の前です。





お得な新車がズラリ。





赤レヴォカッコいいね。





工場内でイベントが。
白レヴォはSTIのデモカー。




「どうぞ中に乗って下さい」と言われ、ちょっと覗くとまんまノーマル。




外装や足回りにはパーツが付いていて、お金が掛かっていると思いますが、一般人には「お金が掛かっている感」をアピール出来ない所が、良くも悪くもスバルらしいね。




STI  = 昔のスバル気質 ですな。



ビルシュタインのブースが出ていたので、「阿部商会さん?」と話し掛け、しばらくお話しを。




仙台から来ている阿部商会の方との事で、かなり突っ込んだ話が出来ました。



ただワタクシの話なので、レースや高い車高調の話ではなく、アフターのダンパーのお話中心です。




分かった事は、
①ダンパーの下取りがあるのは、シェルケースを作っているのがカヤバで、今まではシェルケースだけで売ってくれたが、今はまんま製品でないと売ってくれず、仕方がないので下取りで(も)対応している。(ばらして中身は捨てるらしい)
②純正のシェルケースを使い、中身を単筒の倒立式にしている。
③純正ビルシュタインはカシメているが、アフターは分解できる。
④アフターはOH可。千葉のテクニカルセンターで出来るとの事。
⑤美土代は「みとしろ」と読み「みとよ」ではない。




①は公開して良かったのかな? まあ初対面の素人に大事な事は言わないよね。




あと東区のソニックなんとかさんのデモカーもあり乗って(視聴して)みましたが....有難うございました。




その後は妻と福島へドライブ。




馴染みの店、三春町のたむら屋さんで今年初のそばを頂きます。





オープン当初から通っている店。
もう17年位か。





必ず頼む鴨ねぎ棒 1本200円





そばは八割で田舎そばらしいコシ・歯ごたえがあります。
食〇ログ等の評価は低いですが、ワタクシは好き。
ロケーションもなかなかいいんですよ。




その後は郡山のイオンでお買い物をして帰宅しました。




以上、仕事より休日が忙しい新潟のおっさんでした。




さあ、これから今年初の瓢湖に行こうかな。

Posted at 2016/01/17 13:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「今日の昼飯はカツ丼。」
何シテル?   11/04 12:40
地元名産品であるスバルが好きです。仕事の関係で新潟にいますが、地元群馬と新潟を月に2~3回行き来する二重生活をしています。 クルマを運転する事と、気持ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456 789
10 111213 141516
17181920 21 2223
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

スバル純正 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 23:31:52
ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:07:01
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 23:17:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation