
新潟モーターショー?の続きてす。
新潟産業振興センターの新潟モーターショートヨタブースから、続いて新しくリニューアルオープンしてイベントをしているという、新潟スバル昭和橋店に向かいます。
http://www.subaru.jp/purchase/dealerlist/0252477211.html
場所は新潟東警察署の前です。

お得な新車がズラリ。

赤レヴォカッコいいね。

工場内でイベントが。
白レヴォはSTIのデモカー。
「どうぞ中に乗って下さい」と言われ、ちょっと覗くとまんまノーマル。
外装や足回りにはパーツが付いていて、お金が掛かっていると思いますが、一般人には「お金が掛かっている感」をアピール出来ない所が、良くも悪くもスバルらしいね。
STI = 昔のスバル気質 ですな。
ビルシュタインのブースが出ていたので、「阿部商会さん?」と話し掛け、しばらくお話しを。
仙台から来ている阿部商会の方との事で、かなり突っ込んだ話が出来ました。
ただワタクシの話なので、レースや高い車高調の話ではなく、アフターのダンパーのお話中心です。
分かった事は、
①ダンパーの下取りがあるのは、シェルケースを作っているのがカヤバで、今まではシェルケースだけで売ってくれたが、今はまんま製品でないと売ってくれず、仕方がないので下取りで(も)対応している。(ばらして中身は捨てるらしい)
②純正のシェルケースを使い、中身を単筒の倒立式にしている。
③純正ビルシュタインはカシメているが、アフターは分解できる。
④アフターはOH可。千葉のテクニカルセンターで出来るとの事。
⑤美土代は「みとしろ」と読み「みとよ」ではない。
①は公開して良かったのかな? まあ初対面の素人に大事な事は言わないよね。
あと東区のソニックなんとかさんのデモカーもあり乗って(視聴して)みましたが....有難うございました。
その後は妻と福島へドライブ。
馴染みの店、三春町のたむら屋さんで今年初のそばを頂きます。

オープン当初から通っている店。
もう17年位か。

必ず頼む鴨ねぎ棒 1本200円

そばは八割で田舎そばらしいコシ・歯ごたえがあります。
食〇ログ等の評価は低いですが、ワタクシは好き。
ロケーションもなかなかいいんですよ。
その後は郡山のイオンでお買い物をして帰宅しました。
以上、仕事より休日が忙しい新潟のおっさんでした。
さあ、これから今年初の瓢湖に行こうかな。
Posted at 2016/01/17 13:18:38 | |
トラックバック(0) |
休日 | 日記