• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバルは地元名産品のブログ一覧

2014年09月26日 イイね!

安田ヨーグルト

安田ヨーグルト平日休みの午後、妻と軽~いドライブに出掛けました。


←最初の目的地はココ。




安田ヨーグルトの本社横のショップです。



目的はズバリソフトクリーム。
これで280円。抜群のコストパフォーマンスだと思います。それにおいしいんだーこれが。
(隣の袋は妻が買ったクッキー)

新潟駅や新潟ふるさと村にもお店はありますが、とにかく本社横は「盛り」が良いんです。
特にお客さんの少ない平日は、「盛り」が良いと思います。
ドライブがてら寄るにはもって来いのスポットです。


その後は五泉市~田上町~三条市に出て、北陸道を使って長岡へ。
途中に良いワインディングあり。昨日丹後半島ラリーの動画を見た後だったので、似たようなシチュエーションにちょっとワクワクしました。


長岡ではショッピングセンターに寄った後、夕食にラーメン屋さんへ。



長岡では有名な「ぶしや」さん。つけ麺がメインのお店ですが、「出汁」というか、天然素材の旨みが効いていてうまかったです。ドギツイラーメンがちょっと重たい今日この頃の自分にとっては、満足の味でした。多分無化調だなきっと。←自信無し

本当は「いち井」に行きたかったのですが、あそこは昼しかやっていないんですね。
3~4回行っていますが、確かに仕事中の昼飯でしか食べた事なかったですわ。


そんなこんなで、朝夕がちょっと寒くなってきた新潟でのとある1日でした。

Posted at 2014/09/26 22:51:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月19日 イイね!

北関東は暑かった

北関東は暑かった昨日は夜中に実家に帰省。

群馬の方が夜は寒いのかな?スエット上下に布団を掛けて寝る感じ。

ただ昼間はそこそこ暑いですね。
直射日光の下でのタイヤ交換は少し辛かったです。

タイヤ交換後にガソリンスタンドへ。安いシェルのセルフだと、利根川を越えて熊谷まで行かねばなりません。
埼玉はやっぱりガソリン安いですね。会員価格でハクオク165円ですわ。
新潟だと171円位でしょうか。製油所?がすぐ近くにあるんですけどね。


でもまだ満タンで1万円近いです。


帰りに国道407号を走っていると事故渋滞。現場に近づくと三菱○Kワゴンがペチャンコ。中にはまだ人がいて、消防の人が救助活動をしていました。どうも4トントラックとぶつかったらしい。
中の人は大丈夫だったかな?ちょっと心配。
(さすがに事故現場の写真は撮れませんでした)

軽自動車はキライではないのですが、こういうのを見るとちょっと考えされられますね。
軽バンや軽トラとか1台欲しいと思っている人間ですので。
何はともあれ、事故には気を付けましょう。普通車のボディに鉄の棒を5本位付けても、大型車に当たり負けしない訳ないですので...


帰りは北関東道 ⇒ 東北道 ⇒ 磐越道で新潟へ。
北関東道・東北道はハイタッチ率高いですね。今日は全部で7回でした。
大体ワタシは100km1ハイタッチですね。

そうそうハイドラを始めて2ヶ月程でようやくハイドラ課長になりました。
仕事ではまだ課長になれていませんが。



Posted at 2014/09/20 00:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月13日 イイね!

ラブラブダム 今日は福島

ラブラブダム 今日は福島今日は昼過ぎに福島方面へ妻とドライブ。

まずは遅い昼食に月イチで通っているそば屋に。

食○ログの評価は低いですが、個人的には好きです。
というか大体のものはおいしく感じるありがたい舌を持っています。


その後は近くの三春ダムへ。ダム湖のさくら湖周辺は里山ドライブが気持ちいいですよ。
もう午後5時を過ぎていたので、ダムはそのままスルー。
途中でこんなアート?がありました。


最後に滝桜を遠くから見て福島を後にしました。


ハイドラにサッカー場のバッチがあると知り、自宅近くのデンカビッグスワンの周辺に寄りサッカー場初級のバッチをゲット。でもハイドラ上では、東北電力ビッグスワンになっていたなー。
今年からデンカ(電気化学工業)がネーミングライツを取得しているんですけどね。

今日のドライブは390km程。約6時間のちょっとしたお出掛けでした。
Posted at 2014/09/13 22:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年09月11日 イイね!

ダムを求めて村上・関川

ダムを求めて村上・関川ハイドラを始めてから、ダムのバッチがあると知り、ドライブがてら行ってみようという事で、平日の休みにドライブしてきました。


今回目指したのは近場の村上市にあるあさひ湖周辺のダムとざっくり決めていざ出発。



まずは三面(みおもて)ダムへ。あっ!ここは一度来た事があると思いつつ1つ目クリア。




その後は朝日スーパーライン(旧名 朝日スーパー林道)を進みつつ2つ目の裏三面ダムへ。

きれいなアーチダムです。(ダムの種類は昨日ネットで勉強しました)


その後どこに行こうか悩みつつ、今回は時間がないので山形県小国町を目指しました。三面ダムから狭い道を大柄なアウトバックでやや難儀していましたが、ついに未舗装路にになりました。

こんなところや、

こんなところを。

さすがにこの道は、多分普通の地上高のクルマは厳しいかと。軽トラとかなら問題無いかな。
場所によっては、クルマの両サイドを草や小枝にコスりながら進み、なんとか麓の舗装路に。
未舗装路は10キロほどでしたが楽しめました。

タイヤはこんな感じになりました。BFグットリッチだったらなーと。

新潟北部や山形南西部は、そろそろ稲刈りです。



その後はあてもなく飯豊温泉の方面へ。
温泉はキライではないのですが、下準備無しの気ままなドライブなのでスルー。
もう東北の山間部は秋ですね。


帰り道の国道113号を走っていると大石ダム7kmの看板が。
脇にそれて行ってみました。


その後新潟市内のオートバックスに寄り帰宅。ドライブ時間7時間程度の休日ドライブでした。
走行距離は

燃費はこんな感じです。



それにしてもハイドラをもっと早く始めておけば良かったですね。相当なバッチがゲット出来たであろうと思います。
そうそう本来の目的?のハイタッチですが、280km走って誰ともすれ違いませんでした...
新潟の皆さん、是非ハイドラを楽しみましょう。
ダムは3つ行ったと思っていましたが、気が付けば4つ行った事になっていました。
ダム中級ゲットです。
Posted at 2014/09/11 22:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月01日 イイね!

ハイドラ始めました

ハイドラ始めました遅ればせながら、ハイドラを始めました。


スマホのアプリ?よく分からん。というアナログ人間ですが、
やってみたらドライブ好きの自分にとっては、結構ヤミツキになりそうな気がします。


ただ、ハイドラで心配なのは、スタートやゴールを自宅でしてしまうと、思いっきり自宅の場所がバレてしまう事と、時間と移動距離から走っていた速度がバレてしまう事でしょうか。

(タイトル画像は上越市というか新潟で一、二を争う人気店「あごすけ」とんこつしょうゆラーメンです。ハイドラしながら行きました。


そんな心配もあり、実家から自宅付近まで、ほぼほぼ法定速度で安全運転した燃費がこちら。

※アウトバックです。


走った距離は

高速道路94%・一般道6%で高速道路はクルコン100km固定です。
あんまり好きではありませんが、CVTスゲェと思いますね。
(フューエルバンクエボ2の効果か???)

平日休みが多いので、水・木曜日は新潟・福島・群馬をプラプラしている事が多いです。

新潟市から120km程なので、ほとんど近所感覚ですな。



どこかでお会いしたら、その時は宜しくお願いします。


Posted at 2014/09/01 23:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「今日の昼飯はカツ丼。」
何シテル?   11/04 12:40
地元名産品であるスバルが好きです。仕事の関係で新潟にいますが、地元群馬と新潟を月に2~3回行き来する二重生活をしています。 クルマを運転する事と、気持ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  123456
78910 1112 13
1415161718 1920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

スバル純正 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 23:31:52
ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:07:01
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 23:17:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation