
皆さん既に新型アウトバックの試乗をされているようですが、私も群馬に帰省した25日の土曜日に、ふらりとディーラーに寄って試乗をしてきましたよ。
試乗したのはタングステン・メタリックのリミテッドです。
参考までに隣に並べてみましたが、完全に引き立て役です。
立派に見えますねぇ。
内装もソフトパッドを多用していて高級感がありますね。
ハンドルにもいろいろスイッチ付いているし。
シートが大きくなって質感もアップ。セルシオのシートに近い大きさで楽ちんです。
乗った感想ですが、誤解を恐れずに一言で言えば、「コミコミ400万円で買える4気筒のクラウン4WDワゴン」です。
一番良いところはCVTの制御だと思います。エンジンも良くなっていますが、CVTの制御が巧みで、本当にすべらかな乗り味のクラウンのようです。また175馬力とは思えない加速もします。トルクの盛り上がり感はレヴォーグの1.6ターボの方が上だと思いますが、クルマの性格上、2.5LのNAもありカナと。
BR9と比べたら、静かで乗り心地も良く、普通に乗るには最高だと思います。
ほぼほぼ同じ値段のクルマと考えると、正直全然ダメじゃん俺のクルマです。
BR9のレガシィ(アウトバック)が好きな人は多分気に入るでしょうね。
BRFのオーナーさんは次に選ぶスバル車が無いかも....
BPのレガシィに拘りのある人は、多分価値観の違いから合わないでしょうね。
特にBPHやBPEでマッキン・サンルーフ付きで乗り出し450以上のクルマを買えた人は、安くて大きくて燃費の良いBR9がお気に入りの人とは、ちょっと嗜好が違うと思いますしね。
(私、BP・BLキライでないです。10年近く前、BLの3Lを買おうと思ったのですが、想像以上に高くて、迷った挙句Z33を買った過去があります)
現在の私はBR派ですので、その価値観からすると今すぐ乗り換えたい心境です。
これも良い音しますよ。BR9のDOPでほぼ満足の私には、クルマのオーディオとは思えませぬ。
欠点はエンジン音かな....クルマの見た目の高級感と不釣合いに安っぽいですね。
他人に聞かせたく無いと言うか....4気筒の水平対向NAの音ですわ。
直6とかV8とはとても比較出来ないですね。珠玉のエンジンとはさすがに言えないです。
後はスバルらしさが無いと言うか、トヨタチックになったと言うか、このへんはスバルに何を求めるか、「スバルらしさとは何か?」でそれぞれ感じ方が変るでしょうね。
B4もありましたが試乗はパス。買うなら個性的なフラッグシップのアウトバックでしょうね。
以前試乗したWRX STIもありました。こういうクルマを簡単に試乗させるスバルってスゴイですよね。
スバルが今後どういう方向でクルマ作りをしていくのか、いろいろ考えさせられた試乗でしたね。
今までのスバルの方向と変って行っても、このままスバル好きでいると思う自分でした。
Posted at 2014/10/28 23:44:40 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記