• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバルは地元名産品のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

新潟ラーメンの旅③

新潟ラーメンの旅③新潟ラーメンの旅③です。
ちっとも旅ではありませんが、「クルマで楽しく行く」という観点から、みんカラのブログネタでも良いであろうと。







今回は新潟市中央区の「まっくうしゃ(真喰者)」です。
新潟市内にお住まいの方はご存知かもしれません。「いっとうや」の2号店です。


個人的に「いっとうや」はごく近所のお気に入りなので、その2号店は興味深いと場所を調べて行って来ました。



こちらは評判の「塩」650円です。
海老と鯛のスープという事で、非常にコクと旨みのある塩味です。
特に鯛が強いように思いました。
私はこちらが好み。



こちらは醤油チャーシュー850円です。
魚介系のダシが効いた醤油ラーメンです。


麺はどちらも中細のストレート麺です。
コクのあるスープですが、しつこくなく、2日に1回位なら食べられるコッテリ加減です。
ギトギト・こってり・太麺がちょっとキツくなって来た40過ぎのおっさんには、こういう上品な感じのラーメンが良いですね。


実はこの店が気に入って、ここ1ヶ月で4回程行きました。



ラーメンネタは結構あるので、また紹介しますね。
Posted at 2014/11/30 23:05:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年11月27日 イイね!

タイヤ・ホイール売却

タイヤ・ホイール売却もう一月程前の事になりますが、思うところがあってGRBのタイヤ・ホイールを2セット売却しました。








タイトル画像の商品は5年落ちのスタッドレス、BSのレボGZとワークエモーション11Rのセット。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1555437/car/1152149/4976788/parts.aspx

売却価格3万円。

買った当初はバラバラに買ったのですが、確かあわせて24万円位かと。






こちらはレイズのRE30とDLのスポーツマックスのセット。

こちらも5年位前に買ったものです。

このホイールは、在庫処分品を安ーく買ったこともあり、あわせて25万円位だと思います。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1555437/car/1152149/6235687/parts.aspx

こちら売却価格は8万円でした。




後日、売却した買取店のHPから、いくらで売っていたのか確認してみましたよ。

ワークエモーションとレボGZのセットは99,900円。
RE30とスポーツマックスのセットは179,900円でした。


うーん。なかなかの値入率ですね。当然在庫リスクがあり、在庫回転日数は相当低回転だと

思うので、商売としてはこんな値付けなんでしょうね。



何故GRBのタイヤ・ホイールを売ったかというと、そろそろ次のクルマが欲しいような気がしているのです。まだまだ乗りますが、2年以内でしょうね。
Posted at 2014/11/27 22:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月18日 イイね!

晩秋ドライブ③

晩秋ドライブ③晩秋ドライブの③です。
①②はアウトバックでしたが、今回はインプレッサで奥会津から只見~魚沼~栃尾あたりをドライブしてきました。





最初の目的地は金山町の沼沢湖です。



もう何度も来ていますがキレイな湖です。観光地でないのが残念でもあり、また何でもない場所だからこそ自分だけのお気に入りの場所でもあります。



水はきれいなんですが、原発事故後から禁漁になってしまったようです。
100km以上離れているのですけどね。





国道252号沿いの只見川横にて。この只見川は好きですね。
平行して走るJR只見線は紅葉や雪の季節は抜群の眺望で有名ですが、今現在全線開通していないんですよね。



前回の晩秋ドライブ②で通った松坂峠・癒しの森方面へ。



何気ない風景が雰囲気良くて....好きです福島。


癒しの森という森の入り口付近。



これは前回晩秋ドライブ②での画像。同じ場所での撮影です。



同じ場所を違うクルマで来るというのは、何かまた独特の感じといいますか、見える景色が異なる気がします....



その後は恵みの森という所まで。



恵みの森の入り口付近で砂利道となり、その奥まで行くのは断念。引き返しました。
帰り道の途中にて。



こういうアスファルトの林道が好きです。





落ち葉のじゅうたんの上に4WDスポーツ。これもまた似合っているかと。



その後只見町のスーパーで買い物をしていると妻から電話。
「何処いるの?早く帰ってきなさい」という事であわてて帰りました。



帰り道の途中で寄った田子倉ダム。



前回の奥只見ダムと並ぶ、重力式コンクリートダムの特大クラスです。
このダムでハイドラのダム上級バッチをゲットしました。



その後は栃尾経由で新潟市まで帰りました。
福島ばかり行っていますが、今度は新潟県の東部(山側)をいろいろ探索しようかと思います。


気ままなドライブ(プチ冒険)も妻からの電話で早め終了となりました。
Posted at 2014/11/18 23:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月14日 イイね!

晩秋ドライブ②

晩秋ドライブ②晩秋ドライブの②です。
今回は奥只見ダムから国道252号線を通って尾瀬の近く~桧枝岐村~奥会津方面をドライブしてきました。








奥只見ダムです。



うーん。あまり良く見えないけど、迫力がありますねぇ。

奥只見ダムは堤高157mで全てのダムの中で日本5位の高さ(重力式コンクリートダムの中では日本一)で、総貯水容量は601000(千m3)で全てのダムで2位(同じく重力式コンクリートダムの中で日本一)の巨大なダムで、日本最大の水力発電出力を持ちます。
すみません。にわかダムファンなので、詳しくはこちらをどうぞ。
http://damnet.or.jp/Dambinran/binran/TopIndex.html



奥只見ダムの駐車場にて。
全く関係ないですが、ドアバイザーを付けないのがこだわりです。



その後は国道252号線を福島方面へ。
この道は酷道と表現してブログにも書かれている人もいます。確かにセンターラインの無い狭い道が延々と続きますが、辛い・怖いという事はありません。ただブラインドコーナーをはらんで来る素人ドライバーが多いので、ブライドコーナーは注意が必要です。
多分こんなところで事故ったら1時間以上救急車も警察も来れないと思います。



紅葉がキレイとうよりも、荒涼とした風景というところでしょうか。



こんな感じの道路が延々と続きます。桧枝岐村まで40kmほどでしょうか。



ちょいとクルマを停めてパチリ。



ここは福島との県境を越えてちょっと行った所。
ちょっとした砂利道なら全く気にならないのが、アウトバックの良い所ですね。



その後は只見町方面に信号のほとんど無いカントリーロードをひた走ります。
私は信号の無い空いた道が大好きですね。できれば窓を開けて走るのが好きです。



私はドライブに行くのにプランを立てないで、地図だけ見て通る道だけ決めてふらっと行くタイプなので、メシに困る事が多いですね。小出ICの近くにコンビニはありましたが、その後は奥只見ダムのドライブインでメシを食わないと、そこからずーっとメシにありつけません。
事前にメシの場所は決めておくべきですね。



その後はちょっとショートカットして会津坂下ICへ。ショートカットで通った松坂峠というところです。



こういう何気ない景色が好きですね。
本当に人っ子一人いません。
自然中に1人でいるのがいいですね。
あっ今回も一人旅です。観光地もグルメも無い、ただ気持ちよく走らせるドライブに妻は連れて行きません(付いて来ません)


晩秋ドライブ③に続く。③はインプレッサです。
Posted at 2014/11/14 13:35:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月09日 イイね!

冬支度

冬支度もう3週間程前の事です。ずいぶん早いですがスタッドレスタイヤに履き替えました。




新潟市は今でもまだ雪が降る時期ではありませんが、湯沢や塩沢辺りは場合によっては恐ろしいほど降る事もありますし、早めに準備した次第です。


というかアドバンRZとミシュランプライマシー3の組み合わせに少し飽きたというのもあります。


タイヤセットは実家の物置にあるので、実家に帰った時にサクッと取り替えました。


以前はスポーツテクニックのホイールにスタッドレスを履いていましたが、今年の夏に手持ちのボルクレーシングRE30に組替えていたので、早く履いてみたいというのもあったのです。



RE30を履くインプレッサWRX STIとアウトバック。
GRBが18インチでアウトバックが17インチ。


ちなみにGRBが履いているのは,,,,







実はセルシオのお古です。タイヤも含めて。


セルシオ懐かしいなー。





おっとアウトバックでしたね。





タイヤは今年3年目になるアイスガードIG50。RE30は7.5Jのインセット50で大分引っ込み思案。
ホイールナットはマックガードのスプラインドライブラグナットです。
このナットが私は一番好きです。締め心地が良いんですよね。


今年はこの組合わせで新潟の冬を乗り切ります。


いや、雪も氷もそんなに心配じゃないです。
ただ私は猛吹雪や地吹雪が怖いんです。フォグはIPFの濃い黄色ににしていますが、こればっかりはしょうがないですね。
Posted at 2014/11/09 23:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今日の昼飯はカツ丼。」
何シテル?   11/04 12:40
地元名産品であるスバルが好きです。仕事の関係で新潟にいますが、地元群馬と新潟を月に2~3回行き来する二重生活をしています。 クルマを運転する事と、気持ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23456 7 8
910111213 1415
1617 1819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

スバル純正 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 23:31:52
ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:07:01
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 23:17:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation