• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバルは地元名産品のブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

たまには妻と福島ドライブ

たまには妻と福島ドライブ気ままなドライブには、基本的に妻は連れて行かない(付いてこない)事が多いのですが、今回は妻も来るという事なので、午後出発の福島ぶらりドライブをしてきました。


あてのないドライブですが、まぁそれらしい観光地っぽい所という事で、猪苗代湖周辺に目的地を決めて出発です。


まずは、遅い昼食に「福島ならそばでしょ」という事で、食〇ログで調べて猪苗代町のそば屋を検索。とりあえず決めたそば屋に行きました。


そば処おおほり
http://oohori.ina-ka.com/
ちょっと入った所にある普通の民家です。 こういう所は多いですね。



メニューはこんな感じ。
福島だと「ずんだもち」にも惹かれますね。
でも「にしんそば」はちょっと遠慮したいな....


ワタクシは天盛そばの大盛り。
妻は普通の盛そば。天ぷらは2人で分けて食べました。
 結構おいしかったですよ。10割そばとの事でしたが、ボソボソ感がなくスイスイ入って行きます。また来ても良いかな。


 
お店の前の駐車場にて。助手席付近にちょっと見えるのが「肉食女子」の妻です。


その後は猪苗代湖を一周してみようかと言う事で当ても無くフラフラ。
積雪のため通れないところもありましたが、猪苗代湖畔でステキな景色に遭遇。


白鳥がいっぱいいます。 いい景色ですね。


新潟も白鳥の飛来地でして、毎年冬には阿賀野市にある「瓢湖」に数回行く程の白鳥ファン?ですが、福島にも沢山来ているんですね。


瓢湖は白鳥よりも鴨の方が多く、餌付け時間以外は田んぼに出張している事が多いので、あんまり湖にいないんですよ。ここは餌付けをしているのかどうか分りませんが、結構いましたね。特に有名な観光地ではないようですが、こういう自然なままの風景が好きですね。


その後はあてもなく会津若松へ。市内をフラフラしてヨークベニマルで買い物をして帰りました。あっ、途中で鶴ケ城に寄ってチェックポイントは取ってきましたよ。


あてもなく彷徨う。ワタクシの人生そのもののような休日でした。
Posted at 2015/01/30 22:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年01月24日 イイね!

自販機食堂

自販機食堂以前のブログ、「クルマ好きのオッサンの休日」で触れた自販機食堂の詳細をお伝えしたいと思います。


ワタクシの田舎は、昔ながらのドライブインというかオートレストラン(オレンジハット等)が今も一部存在しております。(太田市・足利市・邑楽町など)

昔はそういうところに、ハンバーガーやホットサンド・麺類を提供する自販機があり、小さい頃(30年以上前)は良く食べたものです。

今でもサービスエリアには、たこ焼きやたい焼やポテトの自販機はありますが、あれとは違うんですよ。

最近、そういう所もすっかり行かなくなりましたが、このみんカラで自販機食堂の事を知り、実家帰省の際のついでではありますが、興味を引かれて行って参りました。
そう、昔々食べ親しんだあのハンバーガーを求めて。

店舗の詳細はこちらをどうぞ。
http://matome.naver.jp/odai/2141674295177515101

中に入るとオーナーらしき人がいましたが、すぐいなくなってしまいました。
 
さてレトロな自販機は入ってすぐのところに3台ありましたよ。

いやー懐かしいねえ。

まずはお目当てのハンバーガーを。



だそうです。

とりあえず100円玉で300円あったのでOK。

ワタクシが選んだのは左のWチーズバーガーです。


あたため中。 ちゃんと出てくるかな-。


無事出て来ました。アツアツです。

どうもこのヒゲの生えた女の子はここのキャラクターのようです。


中身はこんな感じ。 


いや、想像以上に旨いよ。昔のよりも全然美味しい。
ワタクシはマ〇クのWチーズバーガーより好きかも。

さあ次はホットサンド行くか?というところで望遠レンズ?付きのどう見ても素人とは思えない、取材風の来客がありまして...インタビューされたり、写真を撮られたらヤダナーと思い、しぶしぶ退散。

今頃どこかの雑誌かネット記事で、「先客がハンバーガー食ってた」とか書かれているんでしょうか?

まぁそれにしても感慨深い思い出になりましたよ。

皆さんもスバルがらみのオフ会等で太田市付近に来られることがありましたら、是非お立ち寄り下さい。

近くにアライモータースポーツもありますよ。

以上新潟からでした。
Posted at 2015/01/24 22:25:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2015年01月22日 イイね!

新潟ラーメンの旅⑨

新潟ラーメンの旅⑨

新潟ラーメンの旅⑨です。
しばらくお休みしておりましたが、またまた復活します。


今回訪れたのは、新潟市中央区の新潟バイパス女池インターを降りてすぐの「たまる屋」です。
新潟県内のラーメン好きの方しか知らないかも知れませんが、所謂「だるま系」のお店のようです。


オープンからまだぞれ程経っていないようですが、既に人気との噂です。



ワタクシが頼んだのは、お店のオススメである背脂マーボーメン880円。


マーボーメンはワタクシ初めて食べましたが、唐辛子の辛さと言うよりも、山椒の辛さの方が強い感じ。それに背脂のまろやかさが加わった独特?な感じ。
麺はやや細麺で、汁はほとんど無いです。
美味しいですが、ちょっとマーボー味一辺倒で飽きるかな....
 ごはんを頼む人が多いようですね。



妻が頼んだのはチャーシューラーメン910円です。
ちなみに妻は「肉食系」ではなく「肉食」です。


妻のチャーシューラーメンもちょっと味見しましたが、背脂こってり系ですが、生姜が入っているので、サッパリ・コッテリとちょっと面白い味です。味のベースは完全に「だるまや系」の味ですが、ワタクシだるまや系は好きですよ。
寒い季節だから、この生姜入りは温まります。

ちなみにチャーシャーは食べていません。肉食女子に怒られますので。


以上新潟からでした。

Posted at 2015/01/22 22:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2015年01月21日 イイね!

新潟トヨタ大商談会にて

新潟トヨタ大商談会にて1月10日~12日の3日間、新潟市内で行われた新潟トヨタの大商談会に行ってきました。

買う気はほぼゼロですが、トヨタ店のクルマが多数展示されているので行ってまいりました。


※以下画像多くて中身の無い内容です。
 

会場の雰囲気はこんな感じ。


新潟ではこのような催しが多いようです。
しかも、20~30分に1回、「ご成約~」のアナウンスがあり、皆さんこの場で契約しているようです。

では、気になったクルマをご紹介。


エスクァイアモデリスタバージョン。


こちらはTRDバージョン。
好みはモデリスタかな。どちらもトヨタ店の超期待の星。
内装も豪華感あり。


エスティマ HV。
カッコ良し。アル・ヴェルよりもお金持ちのクルマのイメージ有り。
世帯年収1,500万~2,000万円の40代夫婦が、友人夫婦とスキーに行くのに似合うクルマ。4WDだし。


クラウンアスリートHV。
高いクルマですが、絶対的なクオリティはセルシオより下かな、やっぱり。
中も思ったよりも狭いし。セダンでなければという人以外なら、55歳以下はアル・ヴェルに流れるだろうな。


プリウスS。この色カッコ良し。
リアドアの閉まる音は良くなったと思う。MC前のタクシーは絶対乗りたくないクルマだけど、MC後は全体的にクオリティ上がったのかな?
アウトバックを買う時にちょっと迷った。今でも興味有り。


70バン。ウインチ装着車。
隣のFJには全く興味無いんです。ワタクシ。


MTの節度はまあまあ。運転席はそこそこ狭い。トラック感あり。


ドアの内張りはペラペラっす。20年以上前のバン・トラックだね。ライトエースとかそんな感じ。昔の70は良く知らないので。


フロントシート。完全にトラック感満点。座り心地はまずまず。ヘッドレストはデカイ。


観音開きがステキ。


70ピックアップ。ナローボディが控えめだが、迫力満点。
オーバーフェンダー・ワイドタイヤにしたらカッコ良いが、控えめな方が個人的にはイカす感じ。


荷台の広さは軽トラの1.3倍位かな?


普通に乗るならどう考えてもこっち。そのうちディーゼルが載るようですね。


中古のレクサスGS250Fスポーツ。中古とは言え500万円超。
それにしてもカッコ良いねぇ~。


Fバンパーの造形がスゴイ。見える所のコストは掛かっているっぽい。


ゴルフ7のハイライン。(だったかな)
徳大寺有恒氏絶賛のゴルフ。購入をチョビッと考えています。
実際乗ってみないと、どんなクルマか分りませんが、


運転席に乗り込んだ感じとしては、赤枠のスペースがスゴク気になります。ブレーキからアクセルを踏み代える時に赤枠の部分を踏んでしまうんです。結構違和感有り。クルコン巡航時の右足フットレストとしては良いと思うのですが。


レクサスNX。
こっちも造形美はスゴイと思う。レクサスは遠めよりも、近くで見るとより高そうなクルマに感じます。日本的と言えば日本的かも。


インテリアもカッコ良いですねえ。
このクルマが似合う人は30代~40代で、普段使いで50万円~100万円の腕時計を付けられる人かな。


この大商談会がワタクシにとっての東京オートサロン?でした。楽しかった。
 いや、これは商談会ですよ。迷惑なヤツでしたね。
あっ、一応セルシオを新潟トヨタに車検で出した事があるので、一応お客さまかな。

以上、オッサンの戯言にお付き合い頂きまして有難うございました。
Posted at 2015/01/21 22:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月19日 イイね!

クルマ好きのオッサンの休日

クルマ好きのオッサンの休日クルマ好きのおっさんのとある1日です。

先週末、ちょっと遅めの正月休みが取れたので、地元群馬に帰省方々あちこち行ってまいりました。

初っ端はスバルのお客様感謝デーへ。群馬は先週だったようですが、新潟では17.18日が感謝デーでした。目的は部品購入。雪国では必須のゴム製トレーマットと、ドアミラーオートシステムを注文。こちらは用品なので10%引きになります。

実は最近、後付のビルシュタインの乗り心地についてイマイチ乗り心地が好みで無いと感じており、純正ショックをネオチューンしたいなと思ってるので、フロントショック2本を買おうと思っていたのですが、補修部品は値引き無しとの事で今回は諦めました。

そうそう、みんカラユーザーでなくても、クルマにこだわりを持ってカッコ良くしている人もいるんだなと、改めて実感しました。

その後は群馬へ。湯沢付近で結構吹雪いていましたが、周りにクルマが沢山いたので怖い思いをせず、無事に群馬県内へ。(吹雪の中の単走はキツイです。特にインター付近や高速バス停など幅の広くなっているところは、自分がどこを走っているか分らなくなるんですよ。)

さて群馬で最初に行ったのはスバルディーラー。実は地元の友人のツテで、実家の近くではなく、伊勢崎つなとり店が現愛車2台の購入先です。

ここでは3月の車検前の点検・見積りと予約を入れました。あとオートワイパーをマニュアル設定にしてもらいました。(どうもオートだと早すぎる気がします)

そこで見たのはこのクルマ。

あれっレヴォーグに限定バージョン出たのか?と思ったらインプレッサでした。
ちょっとボディが長く感じましたが....気のせいか?


XV。間近で見ると結構良い。色も良いしね。
良くも悪くも?最もSTIが似合わないスバル車だと思います。

その後はここから5km程のところにある「アライモータースポーツ」へ。


実は中に新井敏弘氏本人がいました。ちょっとびっくり。
見た印象は、親しみ込めて近所のお兄ちゃんという感じでした。
あっ、買い物は一応しましたよ。


多分?新井氏の愛車。tSの6MT車。あまりジロジロ見ませんでしたが、
タイヤはヨコハマのIG50でサイズは235/45R18とワンサイズ大きい物を履いていました。

その後このみんカラで知った、これも伊勢崎市にある「自販機食堂」へ。


このネタはまた後日書きます。

次は埼玉県北本市の「タイヤセレクト北本」へ。


GRBにO/Hしたオーリンズ車高調の取付けと、アライメント調整の予約を入れました。アウトバックはタイヤローテーションをお願いしました。

ここは昔からお気に入りのお店で、とても信頼しています。
ローテーションもタイヤワックスから、バルブのエア漏れチェックまできっちりやって頂いていました。

その後は太田市に宿を取り、地元の友達と一杯やりました。
南一番街がかつてのバブル期?のようにメチャ混みだったのが、スバルとその部品サプライヤーが潤っている証拠かと。輸出関連は確実に景気が回復しつつあるようです。

以上クルマ好きのオッサンの1日でした。(妻が一緒だったらこんな1日はありえないな)
Posted at 2015/01/19 21:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今日の昼飯はカツ丼。」
何シテル?   11/04 12:40
地元名産品であるスバルが好きです。仕事の関係で新潟にいますが、地元群馬と新潟を月に2~3回行き来する二重生活をしています。 クルマを運転する事と、気持ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45 6 789 10
1112 1314151617
18 1920 21 2223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

スバル純正 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 23:31:52
ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:07:01
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 23:17:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation