
最近思うところがあって、今までスタッドレスを履いていたレイズRE30を、純正ホイール+スタッドレスに組替えてみました。
と言うのも、ホイールは「軽くて強い鍛造がエライ」という世の中の風潮・定説を盲信していたのかも知れません。
まぁ、ぶっちゃけRE30がアウトバックに似合うかどうかは別にして、乗り心地が固いんですよ。鋭い突き上げがガツガツ来て、とてもおおらかな?アウトバックには見合わないと思っていました。後付けのビルシュタインの影響もあるとは思いますが....
「固有振動数」というのがあるそうな....
私立文系5流大卒のワタクシにはそんな事は分りませんが、ワタクシがアウトバックに求める方向性とは違うのは間違い無いだろうという事での組み換え実施です。
組み換えは地元のスコーチャーズスクワッドさんにて。
http://www.sco-squ.com/
組み替え後の感想は
・乗り心地が良い。分りやすく言うとマイルド。突き上げはそれほど鋭くない。
・外乱に強く路面の凹凸にハンドルを取られ難い。まっすぐ走る。
・ロードノイズやパターンノイズが減少して、少し静かになった。
・やっぱりアウトバックにはマイルドな乗り心地が似合うよね。
という感じでしょうかね。
まだ新潟ではあと1ヶ月はスタッドレスが脱げない状況なので(新潟市内はもう大丈夫な気はするが....)スタッドレスは純正ホイールで行きたいと思います。
春になったら履き替え一発目にRE30に純正ジオランダーを組んだセットで行くか、アドバンRZ+プライマシー3て行くか、某ホイール+BFグッドリッチで行くか今から楽しみです。
BR系のアウトバックの良い所の一つに、いろいろなサイズのタイヤを履ける事があると思いますが、245/40R20から225/70R16あたりまで履けるクルマはアウトバック(現行フォレも)以外無いでしょ。クルマはタイヤで変るという事を、この幅で楽しめるアウトバックは唯一無二の存在ですな。
BS9は純正タイヤが外径720mmクラスなので、基本的にパッセンジャーカー用のタイヤが無いんですよね。外径700mmクラスのBR系は、ベンツSクラス等大型セダンのタイヤが履けるので、この点はとても強みですよね。
で、ちょっと引っ込み思案な純正ホイールをこんな感じにしてみました。
ワイトレ20mm装着。パーツレビューはまた後日します。
以上、新潟からでした。
Posted at 2015/03/06 22:21:01 | |
トラックバック(0) | 日記