• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバルは地元名産品のブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

ワタクシの勘違いだったようです。

昨日、一部の方のブログが真っ白になって見れないとブログに書きましたが、どうもワタクシのPCの調子が悪いのか、回線の問題か何かだったようです。


何名かのファン登録をさせて頂いている方のブログを見たら、普通に見れました。


何となく分かった事は、その方達のブロク゛の背景が黒という事ですね。何か関係があるのでしょうか?


ひょっとしたらみんカラさん側での不具合やシステム障害とかなのかもしれませんね。


みんカラ大好きです。これからもいろいろな方のブログやクルマを楽しく拝見させて頂きます。
Posted at 2015/11/28 18:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近思う事 | 日記
2015年11月27日 イイね!

ワタクシの勘違いか?

ワタクシの勘違いか?みんカラで閲覧制限(公開範囲の指定)が出来るようになってしばらく経ちました。





今まで面白いなぁとファン登録して読んでいたブログが読めなくなった事があります。




ああ、この人は友達だけにブログを書きたいんだと、残念に思う事が何度かありました。






こんな感じに表示されるのです。
ちょっと加工しましたが、こんな感じで文字が白になって、一見すると他人から見られないようにしていると感じたのです。



画像はそのまま残っているのですが....



ワタクシは直感的に、ああこれが公開範囲を指定したブログなのかと思いました。



でも、文字が書いてあるであろう部分をドラッグすると、反転して文字が読めるのですよね。



公開範囲を指定した場合、例えば友達じゃない人は、アメブロのように「この記事を読むにはアメンバーになる必要があります」とか出るのかな?



それとも他人にはブログをアップしたことさえも見れないとか....



ワタクシのPCのせいかな....



何でかなぁとちょっと疑問に思う新潟のおっさんでした。
Posted at 2015/11/27 22:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 最近思う事 | 日記
2015年11月26日 イイね!

キャリイのタイヤ選び

キャリイのタイヤ選びキャリイのタイヤ(ホイール)を替えたいという欲望で、多分必要ないと思われるスタッドレスを買っていました。














キャリイのタイヤハウスは極端に狭いと言われており、大径化は厳しいと分かっていましたが、勝負しました。









一応、560mm前後と思われる145/80R13をわざわざ代車のプレオから4輪とも入れ替えてチェックはしておりましたが....





勝負したサイズは155/65R14です。タイヤの銘柄はブリザックGZです。



知っている人は知っていると思いますが、GZって外径がデカイんですよね。
565mmあります。
ちなみにホイールは4.5Jの+46です。




浮かせた状態でこんな感じです。ちなみに着地させて左に切ると干渉します。





ちょっと見づらいですが、黒線の所をスコーチャーズスクワッドさんで、サンダーでブッタ切ってもらいましたが....





赤丸の部分(インナー)に着地状態で左に切ると当たります。
(空車の状態でですよ)



155/65R14は無理というのは、みんカラの16キャリイにお乗りの方の情報で知っていましたが....




当たるのはココだけじゃなかったのね。



さてどうしましょうか?



リフトアップかしら....



確かに4L付の4駆なのでリフトアップはしたいのですが、スペーサーとかカラーとかで上げるのはちょっと考えちゃうんですよ。
(リアはブロックですよ。リーフなので)



否定はしないですけど、ワイトレのような物と思っていますので....



みんカラ+をされているフォレストオートさんにもお願いしてみましたが....
https://minkara.carview.co.jp/userid/947784/profile/
検討中との事でした。



155/65R14のGZでホイール付なら3万円位で売れるかしら?
最近の軽の一般的なサイズですからねェ。
製造も15年の直近の週でしたし。



うーん悩みますな。



とりあえず、フォレストオートさんのHPは毎日見よーっと。



以上、もう4駆は無視して165/50R15でも履こうかと妄想している新潟のおっさんでした。



※このブログ妻も見るんですよね。無駄遣いをスゲー怒られそうだ....
Posted at 2015/11/26 21:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月20日 イイね!

145R10

145R10

別荘の片付けをしていたら、こんな物が出て来ました。









昔、実家にあったサンバーのタイヤです。




サイズは145R10。読み方はツウっぽく言うと「いちよんごとお」です。
業界人は10を「とお」って言うでしょ。10mm(とおみり)のスパナとかね。




タイヤはBSのインターシティというオンロード用のバンタイヤ。今で言えばのエコピアR680に相当するタイヤだと思います。
当時20歳前のワタクシが拘って親の代わりに銘柄指定して買って来た物です。



タイヤだけ見れば、全然今でも通用しそうなデザインですよね。
キャリイ純正のタイヤよりも現代風でしょ。




それにしても小っちゃいよねぇ。145R12よりも2インチ=約51mm小さいので外径は490mm程ですね。



何故このタイヤが1本あったのか? それは車両入替の時にスペアを履かせて1本取って置いたからなんです。




こういう所にも拘りが。今のキャリイにも喜んで付けたアルミのバルブキャップ。



今思えば、このタイヤに替えた時に、ものすごくクルマが良くなった印象が強かったのですね。



「タイヤでクルマが変わる」というのが分かったのはこの時が最初ですね。
それ以来、替えた瞬間から「これはイイゾ」と思えたのは、マーチにレグノを履いた時だけですね。(←個人の主観です)
それ以外はまぁまぁかなというのばかりです。



サンバー好きでした。
ウチには









が居ました。
グレードや色は違いますが。



下のサンバートライはワタクシも少しだけ乗りました。
2気筒・4輪ドラムブレーキ・床から生えたシフトレバー・オルガン式のアクセルペダルを良く覚えています。



サンバーはワタクシが21歳の時




に変わりました。
白のスズキ エブリイJOYPOPてす。
(画像はすべてメーカーHPよりパクった物です。大丈夫だよね)



入院中の父から言われてワタクシが独断で車種・グレード・オプションから値引きまで全部一人で決めて新車で購入しました。



エブリイも好きでしたね。サンバーに比べるとすごく良いクルマに思っていました。



その後エブリイは初代ワゴンRに替わりましたので、今のキャリイでスズキは3台目という事になります。



1年程前にジムニーに試乗した時、エブリイとエンジン音が似ているなぁと思っていましたが、まさかスズキのクルマを買うとはねェ。



以上、ちょっぴりマニアックなネタでしたが....
少しノスタルジックな気分を味わって来た新潟のおっさんでした。

Posted at 2015/11/20 23:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月15日 イイね!

キャリイで早朝ドライブ

キャリイで早朝ドライブ

今週も群馬の別荘からキャリイでドライブして来ましたよ。








山道をドライブするのが大好きなワタクシ。近くで行くとしたら別荘よりも北東方面になります。



今回は桐生の奥地?を目指して出発です。





まずは桐生川ダムです。
別荘から35km程と思いますが、多分初めて来たと思います。




ハイドラのCPは取れなかったと思っていましたが、今見たら取れていました。




桐生川の上流を目指します。
こういう林道もどきでは軽は大活躍です。




軽トラいいねぇ。とにかく楽しいです。
コーナーは多分ジムニーより早いと思います。




林道の起点まで来ましたが、ここで退却。あら、先週行った草木ダムのちょい先とつながっているのね。
今度は是非行きたいなぁ。




いい感じの道です。アウトバックだとちょっと気を遣いそう。




梅田湖付近にて。


この付近でちょっと厳しい所を通り、初めて4駆にしました。また4Lも初めて体験しました。



こういう所で急坂を坂道発進とかして遊ぶ人は、4WD車を強く推奨しますね。空荷のFRは砂利道や濡れ落ち葉の溜まったアスファルトでは発進出来ないですから。




梅田湖。見た感じは何となく福島とか新潟の景色に似ていますね。



その後は桐生田沼線を通って、北関東道の足利ICへ。
納車4ヶ月、走行700kmにして初めて高速道路を体験しました。
(もう慣らしはOKでしょ)


90km/h程度ならまずまず快適ですね。高速やバイパス等を快適に走るのであれば、乗用車用のタイヤか、オンロード寄りのLTタイヤが良いのでしょうね。



6時半過ぎから9時半までの小さな冒険でした。




その後は野暮用を済ませて16時頃帰途に着きました。



新潟に着いたら丁度夕食時なので、もちろんアレです。



お気に入りのまっくうしゃです。
確実に月3回は行きますね。
(某〇〇王さんのおもだかや愛の足元にも及びませんが....)




ワタクシは塩ラーメンの大盛と半ライス。




肉食妻は塩つけ麺大盛です。
チャーシュー盛は2人で1枚半ずつシェアです。



以上、キャリイを新潟に持って来たいけど、新潟には駐車場が1台分しかないので近くに借りようか考えたものの、これ以上分をわきまえないカーライフを送るのは気が引ける新潟のおっさんでした。



※スタッドレスはちょいと早く履きすぎたな....

Posted at 2015/11/15 22:28:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今日の昼飯はカツ丼。」
何シテル?   11/04 12:40
地元名産品であるスバルが好きです。仕事の関係で新潟にいますが、地元群馬と新潟を月に2~3回行き来する二重生活をしています。 クルマを運転する事と、気持ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
8910 11121314
1516171819 2021
22232425 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

スバル純正 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 23:31:52
ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:07:01
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 23:17:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation