• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバルは地元名産品のブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

マーチ売却

マーチ売却

第3の愛車であるマーチを手放しました。








さすがに4台も持っている訳にもいかず、また生活の本拠地である新潟市には1台分の駐車場しかないものですから、その日の気分で乗り分けるなんで芸当も出来ないので、自動車税を払う前に処分しました。





1年落ちを平成で言うと22年に購入。
最終的に5年半使用し通算29,600km程で手放しました。





買取店を5店舗ほど周り、最終的に昨年キャリイを買った、群馬で有名な中古車販売店のトヨナガで売却しました。




売却価格ですか?
うーん。現在の高卒初任給程度でしょうかね。




売り方のコツがあるとすれば、①何店舗か回る ②クルマに詳しいそぶりは見せず1円でも高く売りたいで押し通す ③縁のある店・自分が売りたい店には最後に行く でしょうか。




買取店は、最終的に買えれば(仕入れられれば)確実に儲かりますから、売りたい店に「余所はいくらだから、お宅に買って頂きたいので何とかして欲しい」と言えば、多分何とかなるのかなという感想です。
「今置いていく、住民票・印鑑証明・実印、その他書類も全て揃っている」というのもポイントだったかな?





ちょっと寂しいけど、しょうがないですね。
もちろん最後は自分で手洗い洗車しましたよ。





マーチを引き渡した後は、当日付き合ってくれた友人と遅めの昼食に。
熊谷市407号沿いの「田舎っぺ」といううどん屋さんに。





肉ねぎ普通盛で648円(税込)
このうどんは旨いですよ。北関東的というか、ややごわごわ感があるというか、重量感のある独特のうどんです。昔よく食べたうどんの食感です。




さぬきうどんのような、つるつるシコシコ感とは違いますが、このつゆに絶妙に合いますね。





友人のエクシーガ。スバルらしいしっかり感のある良いクルマです。




取り敢えず、群馬で一仕事?をして参りました。




その後は新潟に戻り、翌日は仙台へと....




すみません。5連休頂いておりました。イヤー、ワタクシ世間様が休みの時に休めない物ですから....




で、明日は連休最終日。新潟モーターショーマツダブースでオフ会です。







以上、今日もラーメン食べて来た新潟のオッサンでした。

Posted at 2016/01/30 22:05:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月28日 イイね!

突然のプチオフ会

突然のプチオフ会昨日と今日、休みを頂いていました。








ちょっと所用があり、群馬に帰省しておりました。




昨日の事です。旧友と近所をフラフラ徘徊していると、ハイドラで緑の枠のクルマとハイタッチ。




アレッと思うとみん友さん。ちょっとビックリしていましたが....5分ほど行った先のコンビニに寄っていると、見事に捕獲? されました。





Black s204さん。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2519401/blog/
ワタクシのインプと違い、ヌルテカでキレイに乗られていますね。




寒い中、思いもよらぬプチオフ会となりました。




何と彼はワタクシの高校の後輩であることが判明....世間は狭いねェ。




このような出会いがあるみんカラとか、コミュニケーションの一助となるハイドラって良いですね。




さて、今日の事はまた後日書きますが、





4台持ち、本日で終了しました。
(赤丸は目立たないけどキャリイ。インプはキタナイなぁ)




ワタクシ、ただのサラリーマンですので、結構厳しいなという事で1台売却しました。




さすがにもう二度と4台同時に所有する事は無いと思います。




ある意味贅沢な時を過ごせていましたね。
Posted at 2016/01/28 22:00:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2016年01月25日 イイね!

白鳥を見に行く②

白鳥を見に行く②白鳥を見に行く②です。







先回紹介した阿賀野市の瓢湖は新潟市近郊では有名な場所ですが、今回は村上市に行って来ましたよ。





村上市のお幕場大池公園です。




新潟市から下道で小一時間の場所にあります。
下道でもスイスイ来れるので短時間のドライブにはぴったりです。





途中海沿いを走ります。冬の日本海はいつもこんな感じ。







瓢湖よりも近くで見れます。ここは観光スポットという程の場所ではないので、まさに穴場ですな。







白鳥はキレイというか美しいですね。





こっちは子供の白鳥ですね。
この場所は、白鳥・鴨・かもめ(うみねこ?)・カラスが居ます。





朝から夕方までは仕事に行っているようです。
朝晩はもっと沢山いるんでしょうね。




この日は水曜日だったかな? 村上牛のやま信も、道の駅笹川流れも休みで、ショボーンと帰ってきました。




で、晩飯はいつもの....じゃないですよ。





近所の定食屋で刺身定食でした。妻はほっけ定食。
これで990円だからまずまずでしょうか。
ここはラーメンばかりじゃ....という時に良く来ます。




以上、久しぶりの大雪の新潟市からでした。
今日も寒いので富山の日本酒飲んでもた。
Posted at 2016/01/25 22:04:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2016年01月22日 イイね!

白鳥を見に行く①

白鳥を見に行く①新潟の冬の風物詩とも言える白鳥。新潟も本格的に冬になったので、白鳥の飛来地として有名な阿賀野市の瓢湖に行って参りました。






おお! こんなに人手の多い時に来たのは初めてかも。





瓢湖は新潟市から20km程の所にある小さめの湖です。





白鳥用の餌が売っていますので、ちょっぴり大人買い。
この後さらに3袋買いました。





かなり近くで白鳥が見られます。
人に慣れていているのか、全く怖がる様子はありません。





今年は5,000羽以上来ていて、例年より多いそうな。







この時は寒かったのか、湖には氷が張っていました。
冬場に氷が張っていた事ってあったかな?





可愛いですよね。





白鳥の種類は2種類。ちょっとグレーがかっているのが子供のようです。
コハクチョウの方がより寒い所から飛来してくるようですね。





白鳥おじさん。時間になると餌付けをする名物おじさんです。
ワタクシもこんな感じで撒いてみたいなぁ。




瓢湖のあとは、ワタクシのお決まりコースの安田ヨーグルトです。





妻、一口食べた。




ワタクシ達は近所なので、短めのドライブコースですが、遠方から来られる方は、近くにスワンレイクビールのブルワリーや五頭温泉・月岡温泉などありますので、1泊でも楽しめると思います。




さあ、お出かけの後はもちろんアレですね。





新潟市西区のかなみ屋です。
手前はワタクシの四川麻婆麺、奥は妻の大海老なんとか麺(忘れた)




ラーメンと思うとチョイ高めですが、かなり満足できる味ですよ。




白鳥を見に行く②はまた今度書きますね。




以上、明日富山のアウトレットに行くかどうか悩んでいる、新潟のおっさんでした。

Posted at 2016/01/22 21:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2016年01月21日 イイね!

昔の住まいを訪ねて

昔の住まいを訪ねて先週の週末、ちょっと連休が取れましたので、今まで住んでいた場所を巡って参りました。






新潟は通算で9年程住んでおりますが、もともとは転勤族ですので、関東圏をうろうろしております。




現在は2回目の新潟ですが、直前は栃木県小山市に10ヶ月だけ住んでおりました。





ワタクシがちょうどいた頃に出来た武平作のお店。ここのだんごが大好きでした。





出来立てならさらに美味しい。




ここは栃木市のひざつき製菓という米菓メーカーの系列です。
http://buheisaku.jp/




ワタクシ結構せんべいが好きでして、栃木ならあとは日光市の丸彦製菓が好きですね。「うまい煎餅」とか「ごま好き」とかね。
http://www.maruhikoseika.co.jp/itemlist.html






有名ラーメン店サンジ。何度か行きました。
ここから徒歩3分位の所に住んでいました。
松戸かどこかの有名店の系列(のれん分け)のようです。
相当おいしいです。




その後は茨城に。




ワタクシは茨城歴が3か所5年程ですが、すべて国道50号沿いなので全部回ってみました。懐かしいという気持ちが強かったですが、風景はそれ程変わりはなかったですね。




友部駅前の焼き鳥屋さんもまだありましたし。
良く「郷の誉」とか飲みましたね。




まあそんなこんなで、ちょっぴり昔を懐かしんでから、常磐道・磐越道と新潟に帰って参りました。




お土産はいろいろ買いましたが、やっぱり茨城と言えばこれでしょ。





納豆味のスナック。
シャレとしては面白いのでは?




以上。ようやく本来の冬になって来た新潟市からでした。



Posted at 2016/01/21 22:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「今日の昼飯はカツ丼。」
何シテル?   11/04 12:40
地元名産品であるスバルが好きです。仕事の関係で新潟にいますが、地元群馬と新潟を月に2~3回行き来する二重生活をしています。 クルマを運転する事と、気持ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456 789
10 111213 141516
17181920 21 2223
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

スバル純正 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 23:31:52
ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:07:01
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 23:17:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation