• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバルは地元名産品のブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

新潟モーターショーの後は

新潟モーターショーの後は新潟モーターショー?の続きてす。







新潟産業振興センターの新潟モーターショートヨタブースから、続いて新しくリニューアルオープンしてイベントをしているという、新潟スバル昭和橋店に向かいます。
http://www.subaru.jp/purchase/dealerlist/0252477211.html
場所は新潟東警察署の前です。





お得な新車がズラリ。





赤レヴォカッコいいね。





工場内でイベントが。
白レヴォはSTIのデモカー。




「どうぞ中に乗って下さい」と言われ、ちょっと覗くとまんまノーマル。




外装や足回りにはパーツが付いていて、お金が掛かっていると思いますが、一般人には「お金が掛かっている感」をアピール出来ない所が、良くも悪くもスバルらしいね。




STI  = 昔のスバル気質 ですな。



ビルシュタインのブースが出ていたので、「阿部商会さん?」と話し掛け、しばらくお話しを。




仙台から来ている阿部商会の方との事で、かなり突っ込んだ話が出来ました。



ただワタクシの話なので、レースや高い車高調の話ではなく、アフターのダンパーのお話中心です。




分かった事は、
①ダンパーの下取りがあるのは、シェルケースを作っているのがカヤバで、今まではシェルケースだけで売ってくれたが、今はまんま製品でないと売ってくれず、仕方がないので下取りで(も)対応している。(ばらして中身は捨てるらしい)
②純正のシェルケースを使い、中身を単筒の倒立式にしている。
③純正ビルシュタインはカシメているが、アフターは分解できる。
④アフターはOH可。千葉のテクニカルセンターで出来るとの事。
⑤美土代は「みとしろ」と読み「みとよ」ではない。




①は公開して良かったのかな? まあ初対面の素人に大事な事は言わないよね。




あと東区のソニックなんとかさんのデモカーもあり乗って(視聴して)みましたが....有難うございました。




その後は妻と福島へドライブ。




馴染みの店、三春町のたむら屋さんで今年初のそばを頂きます。





オープン当初から通っている店。
もう17年位か。





必ず頼む鴨ねぎ棒 1本200円





そばは八割で田舎そばらしいコシ・歯ごたえがあります。
食〇ログ等の評価は低いですが、ワタクシは好き。
ロケーションもなかなかいいんですよ。




その後は郡山のイオンでお買い物をして帰宅しました。




以上、仕事より休日が忙しい新潟のおっさんでした。




さあ、これから今年初の瓢湖に行こうかな。

Posted at 2016/01/17 13:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2016年01月14日 イイね!

なぜ?

ワタクシがハゲていると分かるのですか??












絶対クリックせんぞ!!!




カービュー社さま、ごめんなさい。




でも正確にはハゲていませんよ。




多少、薄い位? ですから。



Posted at 2016/01/14 08:52:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近思う事 | 日記
2016年01月11日 イイね!

新潟モーターショー?に

新潟モーターショー?に

先週の日曜日に、新潟モーターショーに行って来ました。







すみません。そんな物はありませんで、新潟トヨタの初売り大商談会を勝手に新潟モーターショーと言っているだけです。




いや、一般庶民はこういう時でないと、なかなかトヨタ店様には行けないので。





入口正面には、今話題のプリウスが7~8台ほど。
ちょっと乗り込んだりしましたが、室内は広く後席の足元の余裕もそこそこあり、トランクも広い。
完全に普通のセダンとして特殊な事は全くありませんね。





上級グレードの4輪駆動はなかなか良い値段です。





おお! モデリスタのエアロ等をまとったランクル様が。
この仕様だと乗り出し900万円位か?




革シートの感触もイイねェ。
シャコタンというかエアサスで車高を下げたモード(のはず)なので、結構小さく見えました。




クラウン様。
元古ーいセルシオオーナーとしてはこういう雰囲気が落ち着くね。






86。14Rという限定車。
個人的にはあまり興味は無く....






プラドディーゼルTX-L。ちょっと興味あり。実はアウトバックの後継と見込んでいましたが....
ランクル200と比べると、割高に感じるような。
ガソリンのTXを選ぶ人が多いのもちょっと納得。
ディーゼルを試乗したら気持ちは変わるかも。





ニューパサート。次は外車か? とも目論んでいるのですが....





どうしてもVW独特? のペダル位置が違和感あります。
特に足が大きい訳では無いですが。⇒の壁を踏みそうで。




中古のランクル70。結構値落ちしているのか....
燃費悪い・毎年車検・高速道路高い・あまり快適で無い(多分)からね。
相当肝が据わっていないと乗り続けられないのかも。




試乗に興味は無いのでスルーしました。



その後新潟スバルの昭和橋店に行ったり、福島までそばを食べに行ったりと、慌しくも内容の薄い休日を過ごしておりました。



次は月末の新潟モーターショーマツダブースですね。



以上、今日が実質初雪の新潟市からでした。

Posted at 2016/01/11 22:53:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2016年01月07日 イイね!

2015/12/16 福島ドライブ

2015/12/16 福島ドライブ皆さんこんばんは。




去年の12月に福島県をドライブして来ました。




目的地は海沿いの地域です。





この辺です。




一昨年の6月に一度行っていますが、あれからどうなったのかなと、見に行った次第です。




いわき四倉ICを降りて6国(国道6号線)を北上しました。





臨時の商業施設が国道沿いに。結構混んでいます。
近隣のスーパーとかはやっていないようですね。





富岡駅前です。駅舎は無くなっていました。





海側には何かの施設が。その周りは除染した土と思われる袋が大量に。







陸側はこんな感じです。少しずつ瓦礫の撤去はしているようですが....
ほとんど手つかずの感じが。





富岡から6国を北上。
以前は大熊町から先(具体的にはコナカの先)には行けなかった地域も、今回は通る事が出来ていました。





富岡町から浪江町まではこんな感じ。人はまだ住んでいないんですね。





これは双葉町だったかな? 今となっては....ですね。





道の駅南相馬にて。南相馬市は一転、活気がありました。





道の駅の中のフードコートで天丼を。いやこれ旨かったですよ。地元のおばちゃんが作った感たっぷりでした。





地元のメーカーの商品アイスまんじゅうをデザートに。
ちょっと甘かったですが旨いです。




その後は伊達市に移動して、前回来れなかった霊山(りょうぜん)神社に。






連載休止になった「美味しんぼ」の最終巻に出て来た神社ですね。
この辺りはのんぴりとした里山と言う感じの穏やかな場所です。




いやーあまり内容の無いブログになっちゃいましたが、福島の事はやっぱり現実の事なんだなと、改めて感じた次第です。そしてもうみんなが忘れつつあることも。
テレビとかでも取り上げないしね。




正直、ほとんど前進していないように見えました。




あまり多くは語りませんが、福島は応援しなきゃアカンですな。




出来る事は少ないですが....これからも福島は何度も行きますよ。

Posted at 2016/01/07 21:53:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今日の昼飯はカツ丼。」
何シテル?   11/04 12:40
地元名産品であるスバルが好きです。仕事の関係で新潟にいますが、地元群馬と新潟を月に2~3回行き来する二重生活をしています。 クルマを運転する事と、気持ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456 789
10 111213 141516
17181920 21 2223
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

スバル純正 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 23:31:52
ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:07:01
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 23:17:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation