• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバルは地元名産品のブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

オカルト商品が好きなんです

オカルト商品が好きなんです自分では概ね正統派のクルマ好きと思っていますが、人と違う変な物が好きな車癖があります。







オカルト商品好きですね。





特に燃費が上がる、レスポンスが良くなる、パワーアップするというフレコミの商品が大好き。





現在2個入れておためし中。




最近こんなのも買いました。









デンゲキビードロなるシガーライターソケットに刺すヤツですね。





今、アウトバックはこんな感じ。
ホットイナズマポケット、リッツパワーシフト、デンゲキビードロ。
やり過ぎやろって感じですな。





取り敢えずデンゲキビードロ1本だけでおためし中。



何故こんな怪しいものが好きかって?
それはワタクシ、クルマを弄るとか、チューニングという物があまり好きではないのです。



同じクルマがもう1台、2台買える程弄りにお金を掛けるなら、最初からもっと高いクルマに乗りたい、もう1台もう2台他のクルマを買いたいというのがワタクシの考え。




ただ、ノーマルよりも良くしたい・自分好みにしたいという希望があるので、ヘンチクリンな物を付けてしまうのです。




変ですかね。
うん。変ですね。



ランクル200を買ったら、燃費グングンを4つ位入れて、デンゲギビードロも4つ位刺しそうです。




そんな人はこの世にいないだろうな。




以上、妄想族のおっさんでした。
Posted at 2016/06/29 22:25:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月26日 イイね!

GRBにまさかのタイヤ

GRBにまさかのタイヤ買ったのは随分前なんですが、ついに懸案事項であった、GRBのタイヤを交換しました。








トーヨータイヤ プロクセスC1S spec-aです。サイズは純正と同様の245/40R18。
いやースペCに似つかわしくない選択ですね。




でも、結論としては、腑抜けのおっさんにはベストな選択だったと思います。
何しろ乗り心地は相当マイルドになり、許容範囲に入りましたよ。






スペC純正ホイールに履いているMAXX RT との比較。
トーヨーは細かいサイプが入り、スポーツタイヤとは全く違うトレッドパターン。
MAXX RTはVAB純正タイヤなので、バリバリではありませんが、バランス系スポーツタイヤになります。
トーヨーは細めで径が大きいね。




恒例? の重量測定です。





スペC純正とMAXX RT 22.5kg





BBS RG-Rとトーヨータイヤは20.5kg。
RE070との組み合わせだと23kg程でしたので、ラグジュアリータイヤは軽いですね。





ウエイトですが、トーヨーの(ラグジュアリー系)フラッグシップかなり良いようで、
最小ウエイトはアウトに10g、インはゼロ。インがゼロウエイトはもう1本ありました。





一番付いたのでもコレ。アウト25g、イン10g。
なかなか優秀でした。気分がイイね!





本当はレグノGR-XIが欲しかったんですが、懐具合を考慮して、値段が2/3以下のトーヨーに妥協した形です。
でも正解だと思います。
サイドウォールのしっかりしたレグノだと、GRBスペCの1,450kgでは軽すぎてしなやかさが十分出ないだろうとの読みもありましたので....
(すみません。僻みです)





58,770kmからのスタートです。




みんカラではGRBで誰も履いていない(ハズ)のプロクセスC1S spec-a。
またまた天邪鬼ぶりというか、偏屈ぶりを発揮させて頂きました。





かなーり気に入っております。
でも、タイヤの静粛性は全く分かりません。いろいろな音がほぼ素通りのスペCですから。
Posted at 2016/06/26 22:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月21日 イイね!

キリ番ゲットと十日町市ドライブ

キリ番ゲットと十日町市ドライブ先週の日曜日のドライブで、キリ番をゲットしました。







今回は120,000kmです。






月3,000km超のペースで走り続けております。おかげでGRBの走行距離はせいぜい月1,000km未満とあまり伸びません。アウトバックの方が楽で燃費も良いですから....




ドライブしたのは

こんな感じ。300kmコースです。
でも、何シテル? に地図が投稿出来たり、出来なかったりするのは何でだろ?




柏崎ICから国道353号線を十日町市まで。





国道?と思うほどルーラルな感じでした。





緑が多くて気持ち良いです。こういう観光地じゃない道を走るのが好きですね。




星峠の棚田はこんな感じ。








なかなか良い雰囲気の所です。




予定の無い休みの日はこんな感じでダラダラ・フラフラしております。




これからもゆるゆると、ガンガン走りたいと思います。
Posted at 2016/06/21 21:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年06月14日 イイね!

【トーヨータイヤ】履き替え後2,000kmの印象

【トーヨータイヤ】履き替え後2,000kmの印象トーヨータイヤに履き替えて2,000kmちょっと乗りました。








取り敢えずホイールがもったいないので、「国産の安いもの+乗り心地の良いもの」をという理由でトーヨーを選んだ次第です。





しばらく乗っての感想ですが、まずまず良く出来たツーリングタイヤですね。




直進性の良さや乗り心地は概ね満足です。高速道路は楽かな。
静粛性については、やや低目の音が少し気になる程度です。




転がり抵抗がかなり低いのは実感出来ます。手前の信号が赤で惰性で走る時など、なかなかスピードが落ちず、最初のうちは交差点手前で強くブレーキを踏んでしまう事がありました。




燃費はまだ感覚のレベルですが、アイスガードIG50や純正ジオランダーと比べて3%位上がったように思います。




グリップ性能ですが、縦よりも横のグリップが若干弱く感じます。このクルマとこのタイヤでフロントキャンバーを1度に寝せたのは横のグリップ対策です。とは言えそんな走りはまずしませんが....





このショックを合わせてみました。調整式なのでほぼ一杯まで戻せば、純正よりも乗り心地は大幅に改善します。





まぁ何だかんだ言っても、そこそこお気に入りですね。
Posted at 2016/06/14 22:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月14日 イイね!

朝から腹が立つ話

この記事は、【追記あり】青インプオーナーがバカッターで前方車両を煽って横転させたことを自慢し大炎上中・・・・(呆について書いています。



ワタクシと同じ群馬県出身・スバルオーナー・インプ乗りという共通項はあれど、人として許せない人間が世の中にはいるのです。

共通項だけで好意をもったり、SNS上でのつながりを持つのは良く考えてからがイイでしょうね。


追記 もう元の記事は削除されたみたいですね。でも調べれば内容はすぐ分かると思います。
Posted at 2016/06/14 08:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日の昼飯はカツ丼。」
何シテル?   11/04 12:40
地元名産品であるスバルが好きです。仕事の関係で新潟にいますが、地元群馬と新潟を月に2~3回行き来する二重生活をしています。 クルマを運転する事と、気持ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1 2 34
56789 1011
12 13 1415161718
1920 2122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

スバル純正 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 23:31:52
ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:07:01
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 23:17:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation