• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバルは地元名産品のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

雪国の軽トラは4駆が必須です

雪国の軽トラは4駆が必須です雪国にお住まいの方、もしくは雪道を良く走る方には当たり前の事ですが、雪道で2駆の軽トラは使えません。







いや正確に言えば、後輪にチェーンを履けば2駆(FR)でも大丈夫なのかもしれませんが、実用的ではないですよね。



ワタクシの住む新潟市中央区はあまり雪は降りませんが、たまにこんな風になる時もあります。




アイスバーンというかミラーバーンですよね。



平らであれば↑の路面でも、2速アイドル発進なら空荷の2駆でも発進は出来ます。
でもほんの少しでも上りであれば、ホイールスピンしまくりでまともに発進は出来ません。
もちろんRRのサンバーでも大差は無いですよ。



ハイエースあたりでもFRは容易にスタックします。エッこんな所で? というシーンは何度も見ています。おそらく地元の人や地元の会社ではないのでしょう。
ワタクシが昔乗っていたセルシオも、新潟の雪では随分苦戦しましたね。



でも軽トラは地元に根差している率が高いハズですから、スタックしているのは見た事無いですね。コスト第一の軽トラでもここはケチらないようです。



ただ軽トラの4駆は切り替え式ですから、タイミングを見計らってスイッチを押したり、トランスファーで切り替える必要がありますけどね。
私見ですが、純正サイズのスタッドレスで、空気圧が指定通りであれば、雨でも4駆にしても問題無いと思います。



以上、雪国の軽トラ事情でした。
もうワタクシのキャリイはずっと雪道を走らないかもしれませんが....
Posted at 2017/01/29 22:03:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 短めのブログ | 日記
2017年01月23日 イイね!

キャリイ乗りハイゼットを試す

キャリイ乗りハイゼットを試す先日GRBの代車として現行スバルサンバー(ダイハツ ハイゼットのOEM)を味見する機会がありましたので報告します。






軽トラなど全く縁が無い人にとっては、どっちも同じような物に思うでしょう。でも軽トラ乗りとしてはライバル車がとても気になるものです。



キャリイとの違いを中心にレポートしますね。






顔を除いて見た目はほとんど変わりません。




ただ重さはかなり違います。
このクルマは4駆ですが、ワタクシのキャリイ(同じく4駆)よりも80kg重たいです。
この重さが実は両者(両車)の性格と乗り味の違いに表れています。



キャリイは軽快で乗用車的、ハイゼットは質実剛健な貨物車。耐久性やしっかり感、遮音性等はハイゼットの方が上だと思います。



ではちょっと細かくチェックします。


シートバックが厚いです。




座面もクッションが厚く、長時間乗れそうです。




ヘッドレストも厚くて柔らかい。
運転席の居心地の良さはハイゼットが上です。








運転席回りはキャリイの方が好きです。
ハンドルの形状、インパネの使いやすさなど。シフトフィールやシフトノブの形状もキャリイの方が良いと思います。




このインナーハンドルは開けづらいです。






コンビニフックは便利です。
キャリイはこの点不便です。




画像は助手席ですが、ひじ掛けは使いやすいです。




キャリイとの差。それは大きいタイヤが履けるか否か。
大きいタイヤを飲み込む代償が足元の席さに繋がっています。
でもそれ程は気にならないですけどね。



その他気づいた点


サイドブレーキの効きの良さ ハイゼットの勝ち
後輪駆動時のトラクションの良さ キャリイの勝ち
静粛性 ハイゼットの勝ち
加速の良さ キャリイの勝ち
クラッチのフィーリング キャリイの勝ち
定速での巡航の快適さ ハイゼットの勝ち



今思い出せるのはこの辺りでしょぅか。



肝心の使い勝手や燃費・耐久性等はその道のプロにお任せしましょう。
それにしても同じようで結構違うというのが印象でした。



地方部に住んでいると、軽トラはかなり使える相棒です。
皆さん軽トラ1台いかがですか?



以上アイスバーンを空荷の2駆で楽しんできた新潟のおっさんでした。
Posted at 2017/01/23 23:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月16日 イイね!

GRB新潟に来る

GRB新潟に来るGRBを新潟に連れて来ました。







サスペンションノーマル戻し⇒スタッドレスタイヤ装着+防錆コートを経てようやく新潟に連れて来ました。




サスペンションは先々週ノーマルに戻しました。



1週間後スタッドレスタイヤの組み換えです。




先々週に引き続き、太田市のスコーチャーズスクワッドさんでの組み換えです。
タイヤ屋さんではありませんが、画像の山崎氏はラリータイヤから超引っ張りまで何でもイケます。

それはそうと、ノーマルサスはリバウントストロークがあるね。
2倍は伸びているように思います。




純正ホイールに履いていたMAXX RTからアイスガードIG50プラスに交換です。
サイズはちょっとケチって225/45R18です。
タイヤ4本+送料(無料だけど)+持ち込み工賃合わせても10万円以内で収まったので良かったです。




あとでパーツレビューに上げますが、これは良いタイヤですよ。




その後は富士スバル太田西店で防錆コートとリコール3つの作業をして貰いました。リコールの一つがウォーターポンプなので、タイベルが工賃無料で交換出来たのですが、今回はパスしました。



「代車がサンバートラックしか無いんですけど」という事でしたが、ワタクシにはノープロブレム。むしろキャリイとの乗り比べが出来るのでラッキーでしたよ。



で昨日新潟に連れて来ましたよ。雪の中を。




関越道赤城IC付近でもやや積もっています。
今回の寒波はなかなかスゴかったですね。
スタッドレス装着後80km/h以下で慣らしをしている最中です。




装着即雪道を試せましたが、このタイヤイイですねェ。
そしてGRBスぺCのノーマルアシと雪道のマッチングも◎。
速い+安定している+止まる = 楽しい+安全。やっぱりGRBは良いクルマですわ。惚れ直しました。



今、GRBとキャリイが新潟に居て、アウトバックが別荘で待機中です。
そのうちアウトバックとキャリイは入れ替えますが、キャリイでの雪道もまた楽しです。



雪道が妙に楽しく感じる今日この頃です。
Posted at 2017/01/16 22:02:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年01月15日 イイね!

新型インプレッサ試乗

新型インプレッサ試乗ようやくスバルで2回目のCOTY受賞車である新型インプレッサに試乗が出来ました。






GRBの下回り防錆コートとリコール3つ分の作業依頼の時に、ちょっと乗せて頂きました。





GRBとの2ショット。
新型カッコ良いね。5ドアベースのSTIは出ないよね、きっと。ワタクシは欲しいですが。




ちょっとの試乗だったのと、営業氏を話し相手に乗せていたのでアレですが、良いクルマ感は感じられました。



まずは乗り心地の良さ。40タイヤを履くグレードでしたが、あたりがキツく無くしっとり感がありますね。そしてブレーキも剛性感と効きの良さが好印象でした。




内装もワタクシのGRBやアウトバックとは比べられない程の高級感ですね。デザインや質感などはちょっと高い腕時計(ex.オシアナス)のようなカッコ良さ感があります。



シャシーのしっかり感やブレーキの良さに比してエンジンは物足りないですね。250馬力、30kgは要るでしょ。
全然車体側に余力があります。



良いクルマなんですが刺激は無いなぁ。
コレはワタクシのGRBスペCの方が圧倒的に楽しいですね。




実際このグレードの乗り出し価格は350万円程と聞きましたので、なかなか微妙ですよね。



16.LのFFにナビだけ付けるなんてのが良いのかなぁ。価格帯が上がると輸入車も視野に入るしクルマ選びは難しいですよね。



でも相当売れているらしく、今頼んで年度末ギリらしいです。



それにしてもこれがベースになる今後の新車が楽しみですね。
Posted at 2017/01/15 22:28:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2017年01月11日 イイね!

GRB新潟行き準備

GRB新潟行き準備前回のブログでは皆さんに沢山のイイね! を頂きました。有難うございます。ちなみに過去最高数のイイね! でした。
まだまだ傷心中の新潟のおっさんです。





さてクルマネタです。
今回GRBを新潟に持ってくる事にしました。



ワタクシの別荘付近ではクルマの盗難が多いようです。
最近近隣のO田市ではGDBを3ヶ月で2台盗まれた方が居るとか....



ワタクシ特別愛車家ではありませんし、車両保険も最高額の240万円にしておりますが....
そういう問題じゃないだろと思い直し、新潟に持ってくる準備を始めました。



まずはオーリンズの車高調からノーマルのアシに戻します。
車高の問題よりも、減衰調整のダイヤル(フロント)が塩カルで固まってしまうのですよ。




スコーチャーズスクワッドにてノーマル戻し。




フロント戻し後



左に転がっているのがオーリンズのR&Tです。
ピロの部分からグリスが漏れているので、清掃・点検を依頼しました。



次はスタッドレスですね。
スタッドレスはヨコハマ派なので、今回は最新のコチラをチョイス。



アイスガード5プラスです。
サイズはちょっとケチって225/45R18です。明日届く予定です。
スペC純正ホイールに履きます。



後は下回りの防錆コートかな?



キャリイではほとんど雪道を楽しめませんでしたが、仕方がないですね。アウトバックを冬眠させる訳にもいかないし。
いや、スタッドレスを履いたキャリイは雨でもほぼ雪道のように滑りますから....群馬でも楽しめるでしょう。



という事で今週末はキャリイにスタッドレスタイヤを4本積んで別荘に行く予定。
やっぱりGRBでも雪道を楽しみたい新潟のおっさんでした。



そうそう22歳の女子とは、仕事では普通に逢えるし、楽しくお話しも出来ていますよ。ただLINEが出来ないんだよね。
Posted at 2017/01/11 22:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今日の昼飯はカツ丼。」
何シテル?   11/04 12:40
地元名産品であるスバルが好きです。仕事の関係で新潟にいますが、地元群馬と新潟を月に2~3回行き来する二重生活をしています。 クルマを運転する事と、気持ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234567
8910 11121314
15 161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

スバル純正 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 23:31:52
ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:07:01
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 23:17:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation