• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバルは地元名産品のブログ一覧

2017年04月14日 イイね!

Z1000R

Z1000R今日はバイク好きのおじ様と軽くオフ会をして来ました。







アルファロメオスパイダーにお乗りのおじ様、実はクルマよりもバイクの方が好きなんだそうな。




おじ様のZ1000R。82年式だそうな。
今買うと500万円位するらしい。
ワタクシこのバイク知りませんでした。ZⅡとGPZの間位でしょうか?




オーリンズのショックにKERKERのマフラー。
このマフラー古いねぇ。
デビルとか月木デクスターとかKERKERとか、聞いた事はあっても実物って初めて見たかも。




明日これで船橋まで帰るんだそうな。
いやーキツク無いのかな?
気を付けて帰って欲しいです。17歳年下の奥さんが待ってるからね。



バイクは多少知ってて昔で言う中免は持っているのに、どうも2輪の世界に足を踏み出せない新潟のおっさんでした。
Posted at 2017/04/14 22:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近思う事 | 日記
2017年04月12日 イイね!

新潟市の桜

新潟市の桜そろそろ新潟市内の桜の咲く時期です。今日は午前から昼にかけて軽く桜を見て来ました。






新潟市江南区のすごぼりの桜並木
3.2km桜並木が続いているんだそうな。
ここはまだまだ。





新潟中央卸売市場横
ここは7分咲き位?




亀田公園
ここも7分咲き~ほぼ満開かな?




ほぼ満開ですかね。




鳥屋野潟 鳥屋野総合体育館より
7分咲き位かな?



自宅前の小学校。
ほぼ満開。




白山公園 ほぼ満開。
向こうで舞妓さんの撮影をやっていました....




信濃川北岸。




みなとぴあ付近。



こんな感じで徘徊して来ました。



今日現在、新潟市中央区付近の信濃川以北はほぼ満開で見頃と言っても良い状況かと。



さあ皆さんクルマでお出掛けしましょう!
Posted at 2017/04/12 14:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2017年04月10日 イイね!

軽自動車を見て来ました

軽自動車を見て来ました昨日の日曜日、市内の産業振興センター(通称:産振)に軽自動車の展示会に行ってきました。






もちろん? 買う気はありませんが、最新の軽自動車を見る機会もなかなか無いので、気軽な気持ちでの訪問です。




新型ワゴンR。20ヴェル顔のグレードですね。




20年ほど前、実家に初代ワゴンRがいましたが、シルエットはあんまり20年前と変わらないですね。




このBピラーは30アルヴェルみたいです....




昔に比べると見た目の良い事良い事。




足元の狭さとアクセル・ブレーキの近さは「うーん」ですね。
ハンドルをイイ感じにするとペダルが近すぎです....




N-WGNです。




シートはこれが一番良かったな。




質感も高いですね。
座った感じでは、これが一番しっくりきます。




ペダルレイアウトも適正です。〇




未使用車でもソコソコするんですね。ナビ付けて乗り出し150万位?




ムーヴ。




やっぱり足元は狭いナ。




タントカスタム。




天井高いですね。
何か視界的に運転しづらそうな気がします。




N-BOX。




後部席に乗ると、ドアが閉めづらいです。




これはタントも同様ですね。



最新の売れ筋軽自動車を網羅できて満足でした。あとは運転しないと優劣はつけられませんね。



乗った感じではホンダが最も普通車(この言い方で良いんだろうか)に近いですね。ほとんど違和感が無いと思います。



最近の軽乗用車は全般的に道具としての使い勝手は良さそうですね。
自動ブレーキの性能とリセールバリューと好きなメーカーで選べば満足出来そうですね。



一つだけリクエストとして、テレスコは欲しいです。
どうしてもしっくりとしたドラポジが取れませんでした。



以上、ようやく桜が咲き始めた新潟からでした。
Posted at 2017/04/10 21:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月06日 イイね!

ふるさとの桜

ふるさとの桜昨日今日で地元の群馬に戻っていました。







ちょうど桜の時期で、近所の桜の名所にちょっと寄ってみました。







7分咲き~ほぼ満開といったところでしょうか。




薄いピンクに濃紺のボディカラーがマッチしていますね(自画自賛)




桜の季節は本当に短いですよね。
次に来る時はもう散っているでしょう。いいタイミングで来れました。



上越市の高田公園の桜は今日開花との事ですが、新潟市の桜の見ごろは来週末位かな?



清々しいこの時期が一年で一番好きという人も多いのでは?
ようやく訪れる春を楽しみたいですね。
Posted at 2017/04/06 18:41:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2017年04月03日 イイね!

REVSPEEDミーティングに行ってきました

REVSPEEDミーティングに行ってきました昨日筑波サーキットで行われた、REVSPEEDミーティングに行ってきました。
詳細なレポートはどなたかがしてくれると思いますので、違う角度で気付いた事を書いてみたいと思います。




ワタクシが好きなレーシングドライバー田中ミノルさんのTM-SQUAREのスイフトです。


あらワイトレ付けているのね。
このクルマ2秒台で走ったメチャクチャ早いクルマですが、本気系でもワイトレOKなのね。
見た感じですが、KICSの25mmと思います。
そしてブレーキが小さい事。
https://minkara.carview.co.jp/userid/496446/blog/39554758/




カナードを付けているクルマは少なかったですが、出っ歯のような平べったくて前と横に出っ張ったフロントスポイラーを付けているクルマが多かったですね。
(ワタクシチューニングカーは良く知りません)






スバルを見慣れた自分から見て、V6や直4のエンジン搭載位置が高く感じますね。
S2000でさえヘッドの位置がタイヤの上端よりも高いです。



レイルのデモカーですが、見慣れた水平対向は搭載位置低いですね。




前置きICだとより低さが分かりやすいです。
これがスバルの基本性能のポイントですかね。




プレスの人がデモカーを撮影しています。室内を撮影するため光が入らないための小道具ですね。
なかなか見れないシーンです。




これ買いました。イベント価格で税込6,400円。こういう機会に買うのがお得ですね。



いやもっと物販があると思って、わざわざミニストップでお金を下したのに、他に欲しい物は無かったです....



3時間弱しか居ませんでしたが、業界人・メーカー・ショップ等イメージと実際の違いや業界の力関係・人気等、百聞は一見にしかず。いろいろな意味で楽しめました。
クルマやバトルよりも業界人を見ていたかも....



こういうイベントには今後可能な限り行ってみたいと思います。やっぱりクルマは楽しいですからね。
Posted at 2017/04/03 22:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「今日の昼飯はカツ丼。」
何シテル?   11/04 12:40
地元名産品であるスバルが好きです。仕事の関係で新潟にいますが、地元群馬と新潟を月に2~3回行き来する二重生活をしています。 クルマを運転する事と、気持ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル純正 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 23:31:52
ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:07:01
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 23:17:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation