• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくすとら@リョウのブログ一覧

2013年09月09日 イイね!

夏の、、、?冷却系修理!!

先日の日曜は那須で開催されたドレ1グランプリがありましたね!

見学or当日エントリーで行くつもりでしたが、、、
結局行かずにフーガの修理、そしてパン屋彼女のキューブのメンテを行ってました(^^;)


早い事でフーガも乗りだして4年目。
4年間のってきてこれと言った故障やトラブルも無く現在約52000km。
ここに来て1つ故障を発見してしまいました( ̄□ ̄;;)


それはコイツ!!!






ラジエーターファン!!!



先月のNEXT杯で炎天下の中、エンジン掛けてエアコンONで昼寝していたんですが、暑さで目覚める・・・

っが、エアコン吹き出し口に手を当ててみると風は冷たい(*_*;

気のせいか、っと思いまた寝につくが、しばらくするとやっぱり暑い!!!

うちのは故障診断コネクターから取るデジタルマルチメーターが付いているんですが、そこで見る水温は115℃、元々VQエンジンは水温が高かいんですがメーターの針も真ん中より少し上を指してる・・・(--;)

しかしながらオーバーヒートまでは行かないもののエアコンが効かない。。。


んー、ファン回って無いのか?っと思いボンネット開けて見たところファンが片方しか回ってなーい!!




実はですね、ちょっと前にお友達のAtthiさんが水周りのトラブルでそんなやり取りしてたなぁーって思いだしてそれを見返し、更にその情報を見てみると日産自動車からこんな情報が・・・



http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info0006.html



まさにこれやないカーイっ!!!



しかも・・・・うちのフーガは平成17年式。。。

今年は平成25年・・・・・

8年目やんけーっ!!!!(ToT)/~~~


保証延長されるも意味無し・・・・(苦笑)




しかしながら、もう片側動かなくなったら・・・・

\(゜ロ\)(/ロ゜)/

片方動いていたおかげでかろうじてオーバーヒートはしなかったようです(^^;)



とりあえず、153さんの先輩に頼んで部品を手配して頂き、ついでにこの手の症状について聞いたところ今はファンモーターだけでなくファンモジュールがダメな事もあり、五分五分なんだとか。。。

って事で、ファンモーター1つとモジュールを購入し交換する事に!!




作業は至って簡単、エアクリのダクトを外して、ラジエーターに固定されているビス2本外せばファンシュラウドが外れるので、あとは羽を外してモーターを外すだけ。


うーむ・・・・


なんて国産車は整備性が良いんだ!!!!\(◎o◎)/
仕事で扱ってる某ドイツ車はこんな簡単にラジエーターファンの交換できませんww
交換するのに半日は掛りますが、フーガはものの30分でファンが取れた( ̄∀ ̄)v







見た目にはどこが壊れているのか全く解りませんが、日産自動車の情報によるとモーター内部のブラシが破損し導通不良が発生してファンが回らなくなるそうな。

まぁ元々電装系の弱い日産ですし、この辺りは仕方ないでしょう(笑)
もうかれこれ日産車に乗り続け8年4台目、このくらいじゃめげません( ̄ー ̄)ニヤリ



ファンを交換してとりあえずエンジンかけて作動チェック!!


動いた!!!


どうやらファンモジュールは問題無かったようです♪
でも、いきなり両方動くようになって今度はモジュール側に負担が行ってしまい壊れるのも嫌だし、正常ではありますが問題が起きないようにモジュールも新品に交換。

古いモジュールは今後トラブった時にスペアとして取っておきます☆







夏も終わって涼しくなってきたところでの修理なので、一夏を過ごしてしまったが故に何とも微妙な所ですがこれでイベント中車で快適に寝れそうです(^^♪笑


しかしまぁ・・・・オーバーヒートしなくて良かったー!!



っとまぁ、フーガに乗っていて初めて故障と言える故障でした。。。

フーガ乗りに限らず、同じ位の年式でVQエンジン搭載車はファンモーターが同じ部品なので要注意ですよ!!

正常な状態であれば、多少水温が低くてもエアコンONにすればラジエーターファンは左右両方とも低速で作動しますので、もしボンネットを開けて片方しか回っていないもしくは回っていないようであれば早急に修理しないとオーバーヒートの危険性がありますよー!!!




っとまぁ、たまにはちょっと整備士らしいブログでした(笑)
Posted at 2013/09/09 23:35:41 | コメント(15) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月08日 イイね!

first

first今回のブレーキを組むのにお世話になったfirstさんのサイトにうちのフーガが掲載されました(((o(*゚▽゚*)o)))




http://www.first-inp.co.jp/brake_gallery/index.html




念願のfirstさんのサイト…

しかもブレーキギャラリーに(≧∇≦)


ベンツや、BMW、フェラーリ等と肩を並べて良い物なのかは疑問ですがσ(^_^;)
ちなみに自分の隣の隣に載ってるW221は親父のです♪
親子揃って載れるなんて素敵すぎるー(=´∀`)人(´∀`=)


憧れのショップでもあったので、そのサイトに載せて頂けてメッチャ嬉しいーo(^▽^)o



皆さん良かったら見てみてください♪
関連情報URL : http://www.first-inp.co.jp/
Posted at 2013/08/08 07:40:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月01日 イイね!

!!拡散希望!!車両盗難!!

!!拡散希望!!車両盗難!!この記事は、〝車両盗難” 至急拡散協力お願いいたします!について書いています。


お友達の傾奇者さんのセルシオが車両盗難にあいました!!!!

せっかく作り上げた大切な車を盗むなんて許さん!!!!


盗難日時
7月29日~31日の間未明

盗難場所
神奈川県横浜市の某月極め駐車場

盗難車両 
トヨタセルシオ(UCF-31)
ナンバー 横浜ナンバーで数字が1000番
ボディカラー シルバー(屋根のみブラック塗装)

特徴
トムス+カールソンエアロ加工、BBSーLMチャンピオンエディション20インチ、ワンオフマフラー(音量大き目)、ブレンボブレーキ&ローター、ヘッドライトインナーブラック・・・その他改造部分多数



些細な情報でも構いません、見かけましたら連絡お願いしますm(_ _)m

そして拡散して頂けると助かります!!!!
Posted at 2013/08/01 21:21:48 | コメント(3) | トラックバック(1) | | 日記
2013年03月31日 イイね!

復活っ!!!

気が付けば3月も終わり明日から4月ですね!!
イベントシーズンもスタートし、各地でイベントが行われてますね(*^^)v

この週末はちょっと寒く冬に戻った感じでしたが、桜が綺麗な時期ですね♪
自分は先週末にお花見をしてきました(*^。^*)




靖国神社、千鳥ヶ淵へ行ってきたんですが、どちらも物凄い人!!!
千鳥ヶ淵のボートは乗るのに2時間待ちと言うディズニーランドばりの待ちようでした(゜д゜;;;)

ちょっと楽しみにしていたボートは乗れなかったけど、どこも桜が満開で凄く春を感じましたね☆





さてさて・・・・


こないだマザー牧場で負ってしまったフーガのマフラー損傷・・・・

やっと復活しました!!\(^o^)/


っと言うのもですね、復活するまでにちょいと長い道のりが・・・(゜д゜;;)




マザー牧場山の上駐車場の入り口でマフラーを引っかけ伸びてしまったフロントパイプ・・・
外してみたところ、やはり蛇腹部分が伸びきっていました。。。








どうやらフロントパイプの斜熱板に引っかかり、その力で持って行かれたみたいですね(--;)


蛇腹が伸びてしまったせいでマフラー出口はこんなにロングに!!爆




今付いているKブレのリヤピースは、出口のスライド加工をしてあるので出口だけ引っ込めることは可能ですけどね(笑)



っで、今回フロントパイプを交換するにあたって、どうせだったら社外にしよう!!っと思い、同じY50フーガやZ33やV35、V36と言った同じVQエンジン搭載車オーナー様の様々なパーツレビューを参考にさせてもらい非常に悩みました・・・・

っで、色々と考えた結果コレを購入!!







HKSのステンレスフロントパイプ♪

HKSのVQエンジン用フロントパイプには2種類あって、1つはストレートパイプだけの物、もう1つはサイレンサー付の物、今回は後者のサイレンサー付の物を選びました。

っと言うのも、それには理由がありまして・・・・

色々と調べていると、VQ35ってエンジンはマフラーをストレートにするとどうしても音割れが発生するエンジンのようで、ある程度どこかにサイレンサーを持たせることによってこの音割れを解消させるんだとか。
うちのフーガも、中間ストレートを入れてから回せば回すほどパリパリと音が割れてしまうんです。

この音割れが自分はあまり好みではなく、エキマニ変えたらそれも解消するか?っと思い期待をもって苦労の末変えたものの変化せずガッカリした去年末(苦笑)



HKSのマフラーでSSM(スーパーサウンドマスター)というマフラーがあるんですが、このマフラーはVQ35の中でも結構高めの良い音が出るマフラーなんですが、メタルキャタライザーを入れてしまうと音量が保安基準から外れてしまうのと音が割れるんだとか。
その音量基準と音割れを解消するのがこのサイレンサーを持たせたフロントパイプ!!


このフロントパイプで音割れが解消する?そりゃーコレ行ってみるしか無い!!!


っと言う事で約5万円もの金額を出し新品で購入し、いざ交換した所衝撃の事実が・・・・( ̄□ ̄;;)!!!



フロントパイプを交換し、各部を締め付けこれでOK♪
さぁー音はどんな感じだ!!!

いざスタートボタンを押しエンジンを掛けると・・・・・



バリバリバリバリバリっ!!!!!



排気漏れしとるやーん!(ToT)/~~~



漏れ個所を点検して再度締め付けるものの解消されず・・・・


どうやらですね、触媒のフランジ部分も引っかけているようで触媒とフロントパイプの継ぎ目から漏れているわけです・・・・orz


またも出費が増える始末((+_+))



ここでいっそのこと触媒もストレートにしてやろうか悩みましたが・・・・
触媒ストレートのパーツレビューを見ていると、多くの方が高音になったけど音割れが凄くなったっと書かれているので、音割れするんじゃなぁ・・・っと思い素直に程度の良い中古の純正触媒を購入。。。


そして昨日、触媒を交換してようやく復活を果たしました!!!!



っで、肝心の音はと言いますと・・・・・・









動画だと解りにくいんですが、今までと比べて踏み込んだ時の割れる音が格段に解消されてます!
サイレンサーが付いている分少し音は静かになりましたが、今までよりも少し音質が高くなって乾いた感じの音になりました\(◎o◎)/!



ちなみにフロントパイプ入れる前の音は・・・





動画で比較してみてもあまり変化を感じられないのが残念な所(苦笑)
むしろ動画だと音の割れている感じが伝わりにくいですね(^^;)



サイレンサーが付いた分腹下のクリアランスが心配でしたが、蛇腹部分は今までよりも少し持ち上がり、サイレンサー部分も中間パイプとのフランジ部分と同じくらいの高さで純正のパイプとそんなに変わらないかむしろ上がった感じなので一安心♪





ようやくこれでフーガに乗れるようになりました(@^^)/~~~



なんだかイベントシーズンが始まったと言うのに、自分のリメ内容はパット見には解らない内容ばかりですね(爆)


ちなみに今年のイベントスタートは春ドレからです♪
何にも見た目は変わっていませんが、せめてステアリングとパネル位は見てあげてください(笑)
Posted at 2013/03/31 22:44:39 | コメント(21) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月01日 イイね!

完成っ☆

完成っ☆

なんだか久しぶりのブログ投稿な気がします(^^;)







前回のブログで内装の仕様変更をお伝えし、ステアリング加工をやってると話しましたが、、、

先日それが仕上がってきたので、本日引き取りに行き交換しました\(^o^)/






Before







After







いかがでしょうか(*^^)v





純正ステアリングをフルで加工しました♪


上下のコンビ部分をリアルカーボンを使ったカーボンコンビハンにして、ガングリップかつDシェイプに変更。
太さも純正よりも少し太くしてもらい、グリップ裏側には凹凸加工を施してあります。
レザーも貼り替えて、レクサスやベンツの純正で使われている生地と同じタイプのパンチングレザーで貼り替えてもらったので、フーガ純正と比べてサラサラとした肌ざわりです(笑)
アクセントとして、シートの色に合わせたオレンジブラウンのステッチを施してあります♪







純正と並べると違いは一目瞭然!!







本当はパネルの色に合わせたヘアライン調のコンビの方がバランスは良いと思うんですが、流石にハンドルにダイノックを貼るのはちょっと微妙なので今回思い切ってカーボンを施工してもらいました(*^^)v

どうせやるならフルで加工して違いを出そう!っと思いここまでの形に至りました(笑)

トヨタ車は社外のコンビハンが結構出回っていますが、フーガは社外が出ていないし、加工している方もチラホラいらっしゃいますが、その中でも個性を出せるようにカーボンかつDシェイプは外せませんでした( ̄∀ ̄)b



パネルとのバランスも取れて凄く良い感じになって大満足です(●^o^●)


次は・・・DIYでルーフ貼り替え?笑
スカイラインもシルビアも内装のモケット部分を自分で貼り替えたし、その要領で挑戦しちゃうか!?





っと言うわけで・・・・

純正ウッドコンビハンの買い手募集中です!!!笑


普段室内保管なので日焼け少なく、傷も少ないので結構綺麗ですよ☆
詳しくはご連絡ください\(◎o◎)/
Posted at 2013/02/01 18:31:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ニスモフェスティバルにてhappyな出来事 http://cvw.jp/b/155554/39007672/
何シテル?   12/15 08:46
はじめまして! 乗り物大好きなえくすとらです(^^)/ とにかく車が大好きです♪ 半分趣味な感じで整備士の仕事してます(笑) 車は自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロック連動ミラー格納キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 14:49:43
デイライト機能追加(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 15:31:23
言葉巧みでお見事!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 08:45:53

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ローレルを廃車にしてしまい乗り換え。 どうしてもセダンが良くてR33セダンを購入。 純正 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
超貴重グレード"エクストラ” 元から4発搭載の珍しいローレル。 祖父から譲り受け約2年 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
人生初の新車、人生初のSUV 出た時から良いなと思っていたT32エクストレイルに乗り換え ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スポーツカーカムバック!! 20代最後にもう一度クーペに乗りたい、そんな想いを抱き色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation