• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくすとら@リョウのブログ一覧

2013年01月12日 イイね!

仕様変更☆

今週末はオートサロンが開催されてますね!!
皆さんもう行きましたか?
自分は明日の日曜日に行ってきます(*^^)v



さてさて、お待たせいたしました・・・・!!(待ってない?w)


えぇー、初めに言っておきます。
このブログ正直長いですw
ウンチクたれさせて頂きますwww






この年末年始にかけて行った仕様変更のレポートをお伝えします\(^o^)/



まず・・・一番気になる所、そぉマル秘パーツとしておりましたエキマニ!!!




色々と検討したのですが、今回入れたのはVQ35で定番の東名パワード☆
エクスプリームVer.2なので等長タイプです(*^_^*)
交換の際に必要な物全て揃っていて、しかもリーズナブルな所が魅力的ですね♪

純正のマニと比べるとこんなにも違うんですよね・・・・



作業は正直かなり面倒でした・・・(苦笑)
無論ガレージで自分で交換しましたが、2日掛かりの作業でした。


マニを交換したからには良い音を皆さん誰しもが期待する所!!!
ちゃんと音の感じをムービーに収めてきましたよ( ̄ー ̄)ニヤッ



っが・・・正直あまり期待しないでください・・・・(苦笑)


なぜなら・・・・







オーナーである私自身の感想として、期待していた程の音では無かったので(T0T)苦笑




まずは去年までの仕様だった、インシュランスの中間ストレートとKブレのリヤピースの音







そしてコレが2013年仕様、東名のエキマニを入れた仕様!




モロ掛け始めのファーストアイドル状態だったので黒煙が酷いw


デジカメで撮影した動画なのであまり違いが解らないかも(^^;)


率直な感想としては、エキマニを入れる前と入れた後での違いとしては、アイドリングの音がラフになった印象が第一、音量に関しては全くと言っていいほど変わってません。
マニを入れてからアイドリング時の音がちょっとバラついた印象に変わりました。
なんて言うんですかね、V8っぽい感じのドコドコドコドコっと言ったVIPカーっぽい音ですかね(笑)

回すとノーマルよりも明らかにレスポンスが良くなってます!
これは高速で走ると加速に歴然の差が出ている気がします。

ただ、回した時の音は、確かにノーマルよりも共鳴する感じが出たんですが、甲高く鳴く感じの音では正直無いです・・・これが一番期待ハズレだった為ちょっとふに落ちない所(--;)


車内に入ってくる音は凄く共鳴した良い音になっているので、恐らく自分の予想ではKブレのリヤピースはあまり良い音がしないのかな?なーんて思っています。。。
まぁ元々Kブレのリヤピースは消音性に優れているので、リヤピースだけ変えても殆ど音量の変化が感じられないくらい静かなマフラーだったので、マニを入れたところでリヤピースで結構が変化しているんでしょうね(゜д゜;)


今年リヤバンパーをリメイクする際にマフラーも触る予定なので、マフラーが変わったらどれだけ変化するかに期待しておきます!笑




そぉそぉ、マニを交換する際にウォーターパイプを外しクーラントを抜く事になるので、ついでにニスモのローテンプサーモスタットを導入しました!
元々VQエンジンは水温が結構高く、ブリッツのメーターで水温を見ていると夏場の渋滞時なんかは115℃とかまで水温が上がってしまうんですよね・・・・
冬場でも渋滞にハマると110℃くらいまで上昇する事があって、元々ドリフトをやてきて水温や油温の管理をまめにしていた自分としてはこの水温がいつも気がかりでしかたなかったんです(+o+)

ローテンプサーモを入れてから非常に水温が低くなり、今の時期で昼間の渋滞にハマっても95℃くらいで安定しているので、これなら夏場でも110℃そこそこで止まってくれそうなので安心です♪







っとまぁ、2012年はエキマニ交換で締めくくったわけなんですが・・・・




2013年に入って既にちょこちょこと仕様変更をしております(笑)


まず・・・・外観で変更した所は、非常に地味な変更なので気付かれないと思いますが・・・









前後のガラスからルーフに掛けて入っているメッキのモールをボディー同色化しました(^u^)

ルーフのモールをボディー同色にしている人は殆どいませんねw
ルーフの黒に合わせてモールも黒にする人はいますが、ボディー同色はまずいない(^^;)

元々、ドアモールをボディー同色にした際にルーフのモールもやりたいと思っていたんです。
ルーフに合わせてカーボンのダイノックを貼る事も考えましたが、このモールを黒にすると前から見た時にAピラーがちょっと細く見えて、自分としてはあまり好きな印象じゃなかったのでボディー同色にしました。

っえ?メッキで良いじゃん!って?
一応コンセプトとしてはスポーツ路線で振っているので、メッキは最小限で良いかなと(^ω^;)
サイドの窓枠とドアノブのメッキに関してはあえて残していきます。

これはベンツのSLも要所要所にメッキを使う事で高級感を演出しているので、それと同じくスポーツ路線だけども高級感を取り入れる為に残していきます。




それと!!

今年はちょっと内装にも力を入れて行こうかと思います(^_-)-☆

本日一段落したところなんですが、まず内装の仕様変更として純正のウッドパネルに手を入れました!


まずは今までの内装・・・・




Y50フーガの前期はウッドパネルだと艶なしの家具みたいな木目なんですよ。。。
フォーブ色の内装には比較的マッチしていると思うのですが、自分のコンセプトであるスポーツ路線にウッドパネルは非常に似合わないので、今回このウッドパネルを変更しました(^v^)



それがこれ☆






どぉでしょう?結構イメージ変わったかなと思います(*^^)v


欧州車の内装を見ていると特にBMWやアウディに多いんですが、ヘアライン調のアルミっぽいパネルを使うのが多く見受けられ、シャープな面持ちと金属っぽい感じが凄く気に入って今回これを選びました。





使用したのは3M ダイノックフィルムのガンメタっぽい感じのヘアライン調です。

元々シルバーのヘアラインでアルミ風にしようかと思ったんですが、サンプルをあてがってみたところシートとドアトリムの色にいまいち似合わなかったので、ちょっと色を濃くしてガンメタっぽいコレをあてがってみたところかなり良い感じ♪


いままでの内装よりも、よりクールで大人っぽい感じになったかなと自己満足してます(爆)



パネル類はダイノックを貼れば良いんですが、一番の問題はステアリング・・・・
ステアリングにダイノック貼ったら継ぎ目が目立っちゃうし・・・・(>_<;)

なので、今回ステアリングをワンオフで加工する事にしました(@^^)/~~~


今付いているステアリングは元々純正オプションの物で、前のオーナーが車を手放す際に純正のステアリングをご丁寧に車載してくれていたので、手持ちの純正ステアリングを先日加工に出してきました♪

パネルの色合いに合わせてカーボンのコンビハンに加工してもらいます(●^o^●)
ウッドコンビハンに加工している人はフーガでも結構いますが、カーボンに加工している人はまだ殆どいなかったですし、今回カーボンの他にも色々と手を加えましたのでステアリングフル加工です☆

純正の機能性を損なわず、スポーティーはステアリングになると思いますので好ご期待!!!!





っとまぁー長くなりましたが、2013年もボチボチとフーガいじって行きますので宜しくお願いします♪
Posted at 2013/01/12 21:13:55 | コメント(16) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月25日 イイね!

仕様変更

11月に入ってから一気に寒くなって、東京でも天気予報を見ていると「1月上旬並みの」とか「12月下旬並みの」っという平均気温から外れた寒さの日が多くなりました(^^;)



寒さに負けず頑張って仕様変更しましたよ!


































The 車検仕様 2012!!


いやぁー物凄くカッチョ良すぎてため息出ちゃいますね(:´∀`)=3

これでイベントも総合間違い無しの仕様変更でしょう(爆)




今回の仕様変更でマフラーをリヤピースだけ純正に戻したんですが・・・・





意外にもKブレのバンパーに純正マフラーは普通に収まる事が解りました(笑)
まぁ、かなり内側に引っ込んでますけどね(;;゜∀゜)

ちなみにアリストにKブレのプラチナム組んでる状態で純正マフラーを付けると干渉してしまうそうです。
某ダンボール色のアリストに乗った方がそれでバンパーを割ると言う実証済みwww



今まで何度か、「純正リヤピースに中間ストレートだけ入れると音量はどんな感じですか?」っと質問された事があるんですが、実際にやった事が無かったのでこたえる事ができませんでした・・・・

それが今まさにその仕様になっているのでお答えすると・・・・

ノーマルの時よりも音量は少し上がります!しかもちょっとだけ高音になります。
でもお世辞にも良い音とは言えません・・・かなり微妙な音してます(苦笑)
音量的には普通に問題なく車検に通る音量ですね☆

久しぶりにこんなに静かなフーガに会いました(^_^;)笑



そんな訳でとりあえず車検を迎えるための仕様変更は完了したので後は休み取って陸自に行ってきます!

今回構造変更を出して伸びた全長を公認取る予定です☆

車検証を見て解ったんですが・・・・


16cm伸びればフーガでも5mの全長になれます!爆


前期の350GTの全長が4840mm、450GTはリヤバンパーが6cm長いので全長4900mm、そして後期はフロントバンパーも3cm長くなるので全長4930mm(TypeSに関しては4935mm)
うちのは前期の350GTなので4840mmですが、Kブレは後期ベースなので少なく見積もっても4930mmにはなっているはずなので、9cm伸びてるはず・・・

5mまであと7cm・・・・

うーん、フーガで5m越えは相当バンパー伸ばさないとダメですねw



そんな訳で来月の頭に車検通し、終わったらユニオン杯へ向けてリメします(笑)


ユニオンが終わったら・・・・マル秘の仕様変更を予定してます( ̄ー ̄)ニヤ
Posted at 2012/11/25 21:46:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月28日 イイね!

大盛ごはん☆

昨日は25回目の誕生日でした\(^o^)/

沢山の方からの連絡やおめでとうメール、凄く嬉しかったです(*^^*)

20代も折り返し地点に来ましたが、まだまだやりたいこと沢山ありますし折り返してからも全開で楽しんでいきます!!!



先日上げたVIPCAR見開き掲載のご報告に沢山の方から温かいお言葉をいただき本当に嬉しい限りですq(^-^q)



実は今月号はVIPCARのみならずVIP STYLEにもちゃっかり掲載されていたり(;^.^)v



7月に富士で行われたセッション プラチナムの会場で取材していただいた、大人気コーナーのK-BREAK 大林さんの大盛ごはんに今月掲載していただくことができました\(^o^)/





大好きなブランドであるK-BREAKの大林さんからコメントをいただき本当に嬉しいです(*^∀^*)


大林さんのコメントにありますが、最近は関東=スーパーカー意識という印象が強いんですかね?(^-^)
それもやはり先駆けの近藤さんの18クラウンを筆頭にですし、トレンドとなるイメージを作り上げた近藤さんは素晴らしです(⌒‐⌒)

なんとなくですが記事の文面に次のリメ予定であるリヤバンパーのイメージが書かれていますが…
今のところ作り上げているリヤのイメージは少しスーパーカー的要素が組み込まれてます☆

まだ妄想の世界ですが、大まかなイメージは伝えてあるのでまたリーダーには頭を抱えさせてしまいそうです(^o^;)笑

フーガでまだチャレンジされている方がいない事を組み込んでいくつもりなので、今はそれに向けてせっせと働いてます(笑)


リメ予算もありますしお店の忙しさもあってまだリメは先ですが、とりあえずリヤの印象を変える一手として近々テールランプを加工します♪
既にテールランプは入手しばらした所なので、年内には完成させたいところです(^_^)v




若干話がそれてしまいましたが…( ̄▽ ̄;)


雑誌の発売日に家のポストを見たらVIP STYLE編集部より手紙が!


中を開けてみると…



 
今月号に掲載いたしましたというお知らせと、VIP STYLEのステッカーが(^ー^)


そして今回、大盛ごはんのコーナーに掲載だったので!!




大盛ごはんの大林さんステッカーを頂きましたd=(^o^)=b


大盛ごはんに掲載されないと貰えないステッカーですし結構プレミア?(*^。^*)

Kブレファンとしては嬉しい一品です♪



さて、今週末は栃木で開催されるドレ1グランプリにエントリーします\(^-^)/

S-VIPでインパルさんのシーマと2台でまたエントリーしますのでエントリーされる方、見学にいらっしゃる方、見かけましたら是非是非交流してくださいね(^3^)/


宜しくお願いします♪



さぁー今日もお仕事頑張ろー!
Posted at 2012/08/28 07:48:44 | コメント(24) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月26日 イイね!

VIPCAR&VIPSTYLE!!!

VIPCAR&VIPSTYLE!!!

昨日25日にVIP2誌が発売☆

STYLEの表紙がお友達のナカchanさん!!
おめでとうございます\(^o^)/






そして、お気づきかと思いますが・・・・・















何と私、初の見開き掲載させて頂きました!!!!



しかも・・・・










計4ページ!!!

しかも巻頭特集の1台目を飾らせていただきました(*^^*)




夏ドレ後の平日昼休みに「03」始まりの知らぬ番号から携帯に電話が・・・・
恐る恐る出てみると「芸文社 VIPCAR編集部ですが」っと!!!

何?何!?って思ったんですが、っあ!解った、きっと夏ドレの時にイベントレポートの取材を受けたのでスペック表をファックスで送信したんだけど、なんか不備があったのか?なーんて思ったんですよ。

すると編集部の方が・・・・・
「実はですね、急で申し訳ないんですが次号の巻頭特集で取材をさせて頂きたいのですが、今週末か来週の頭などご都合は宜しいでしょうか???」っと!!

丁度お盆休みだったのでもちろん二つ返事でした(*゜∀゜)v 笑



撮影場所は近藤さんの18クラウンが表紙撮影を行った場所と同じ秋葉原UDX駐車場♪

雑誌だとかなり綺麗に違和感なく掲載されていますが、、、
実際の現場は・・・





沢山車がいます(゜∀゜;)笑

急な話しだったのとお盆休みと言う事もあり場所を開けての確保ができず、通路の一角を止めての撮影でした。
これがまた超ー暑くて、車の外気温計見たら38℃とかでした((((゜д゜;;;)))

編集部の方、カメラマンの方が汗だくになって撮影してくださり本当に感謝!!
撮影に駆けつけてくれたまさとぉさん竜馬さんはせしんさん、そして同級生2人も暑い中ありがとうございました♪



フーガに乗り換えて本格的にVIPを始めイベントや集まりに行くようになってまだ1年半程、まさかこんなにも早く自分の車が取材され雑誌に見開きで掲載して頂けるなんて夢にも思っていませんでした。

今回の巻頭特集である「ネオユーロ」、自分が思い描くユーロチューナー意識の車になれたのかと思うと、夏前に行ったフロントのリメイクで自分のやりたい事、理想のスタイルを形にして、それが評価された事が何よりも嬉しいです(*^▽^*)



何よりここまでこれたのは、自分の思い描くスタイルを忠実に形にしてくださった153さんのお陰です。
当初の予定を遥かに超えた無茶な形をここまで形にしてくださって本当に心から感謝してます。

それに加え、ドリフト時代からの先輩であるまさとぉさんがアドヴァンスを紹介してくださらなければ今の自分はいないです、紹介してくださったまさとぉさんにも本当に感謝。

そして今回巻頭特集に選んでくださったVIPCAR編集部の皆様、本当にありがとうございます!!


取材の電話が来た時自分の中では「まだフロントしか触って無いのに、そんな巻頭特集に掲載されちゃっていいのだろうか・・・」っという想いが凄くありました。

取材中に編集部の方から、フロントしか手を加えていないけれども今回の裏テーマである「トータルバランス」それが非常に取れていて凄く良いお手本になれていると思います!というお言葉が(*^^*)

確かにフロントは大胆に形を変えたけど、制作中にサイドとリヤのバランスも考えてと言う話をしていましたし、ドアモールを塗ったり、ルーフにカーボンを貼ったりと細々した言われなければ気付かないような所に手を加えている、それがトータルバランスに繋がっているんでしょうね。
言われてみて改めて自分でも気付かされました。

こんな事や車の拘り、ユーロ仕様へのススメ等、自分の意見や153さんの作り手側からのアドバイス等々、自分で言うのも何ですが凄く読みごたえのある記事になっていると思います☆




雑誌の記事にもありますが、今後の課題であるリヤ、サイドのリメを行い、もっともっと全体のバランスが取れたフーガにして行きますので、今後とも応援宜しくお願いします(*^0^)/



そんな日産マニアのフーガがVIPCAR 10月号に掲載されていますので是非ご覧ください(* ̄∀ ̄)b
Posted at 2012/08/26 14:25:16 | コメント(36) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月29日 イイね!

フロントフェイス完成!

前回のブログでチラッとお見せしましたが、、、、

ようやくフロントフェイスが完成しました(*^0^)/


じゃじゃーん☆笑





だいぶ速そうな顔に整形する事ができたと思います(*^^*)
セッションに間に合わなかったのが残念でしたが、グリルが仕上がって凄く変わりました!
バンパーとのバランスが凄く取れていると個人的には思っております♪





グリルはK-BREAKの物を加工し2本フィンの形に変更しました。
上下2本のフィンを抜き、残した2本のフィン及びグリルに奥行き感が出るように加工。
当初2本のフィンを繋いで太い1本のフィンにしたグリルにする予定でしたが、加工が始まってから見たところ2本フィンが個人的にグッと来たのでこの形に変更しました(゜∀゜*)

見あきてきたらまた加工してもらって1本フィンにしてもらおうかなって思ってます♪



セッションに間に合わなかったのは、実はKブレのグリル自体はバンパー加工が始まった段階から既に手配できていたんです。

何故間に合わなかったのかというと、、、


これはあくまでも個人的な着目点での話しなんですが、Kブレのグリルってグリルとボンネットのメッキモールとの隙間が結構大きく開いてしまって、その隙間が自分は非常に気になる存在だったんです・・・



いわゆるこの部分になるわけなんですが、、、
この写真だと解りにくいですが、実車は結構隙間があるんです。

コレは純正グリルとKブレのグリルでフィンのアール形状が違う為に発生する問題なんです。

この隙間を何とかするにはフードモールを何とかしなければ!
っという事で考えた結果、行きついたのがGコーポレーションが出しているフーガ用のグリルが、フードモールもセットで交換するタイプで、純正よりも幅が厚くアール形状がKブレのグリルに近い事を発見。

何とかGコーポにお願いしてフードモールだけ購入できないかお願いしてみたのですが、結局そぉうまくは行かずにグリルとセットで購入。このグリルが納期に半月程掛ってしまい、加工が間に合わずセッションに間に合わせられませんでした(--;)

お気づきでしょうが、今回のグリル変更する為に2つもグリル買いました(((゜∀゜;;;)))ハハハッ


セッションに間に合わせられませんでしたが、仕上がりは最高の物になりました☆

フードモールは純正よりも存在感が大きくなりましたが、イメージ的にはR32やR33のGT-Rに付いているフードトップモール的な発想で何となく「日産のスポーツカー」的要素を取り入れられた気がしてます(笑)


っあ、そぉそぉ・・・・
実は今回バンパー、グリル以外にも手加えてます♪
ウィンカーミラーを変更したのと、ドアモールをボディー同色化、地味に変化してます(笑)
あと大きな違いとして、ルーフにカーボンのダイノックを貼りました!



当初はヘアライン風のメタルっぽいやつを貼ろうかとも考えていたんですが、速そうな車というコンセプトで行くならルーフにカーボン柄は今更感もあるけれどもやっぱりカーボンかなっと思いコレにしました(^-^)b





個人的にはこのフロントフェイス、もはや最高の仕上がりです!!
この形で今度の日曜日に開催の夏ドレにエントリーしますので、拘った形を是非見てください♪


っあ、そぉそぉ!8月と9月は数回イベントエントリーします!!
8月は5日の夏ドレと、19日のTセレ杯にエントリーする事にしました☆
9月は2日のドレ1グランプリにエントリーします!そして最大の楽しみ16日のKブレイク!!

エントリーや見学にいらっしゃる方!是非交流宜しくお願いします♪
Posted at 2012/07/29 23:36:51 | コメント(20) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ニスモフェスティバルにてhappyな出来事 http://cvw.jp/b/155554/39007672/
何シテル?   12/15 08:46
はじめまして! 乗り物大好きなえくすとらです(^^)/ とにかく車が大好きです♪ 半分趣味な感じで整備士の仕事してます(笑) 車は自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアロック連動ミラー格納キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 14:49:43
デイライト機能追加(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 15:31:23
言葉巧みでお見事!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 08:45:53

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ローレルを廃車にしてしまい乗り換え。 どうしてもセダンが良くてR33セダンを購入。 純正 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
超貴重グレード"エクストラ” 元から4発搭載の珍しいローレル。 祖父から譲り受け約2年 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
人生初の新車、人生初のSUV 出た時から良いなと思っていたT32エクストレイルに乗り換え ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スポーツカーカムバック!! 20代最後にもう一度クーペに乗りたい、そんな想いを抱き色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation