• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくすとら@リョウのブログ一覧

2006年01月09日 イイね!

明日から・・・

明日から・・・長いようで短かった冬休みも今日で終了~・・・
う~ん、高校生活最後の冬休みはバイトで終わった(苦笑)
冬休みはいる前のテスト休みの頃からバイト・バイト・バイト
年が明けてからはゴルフ行ってバイトして、祖父・祖母が来て色々とあったなぁ。。。
でもまぁ、高校生活最後の冬休みも満喫できました。
明日は始業式だけなので午前中で終わりでしょうが、あさってから授業~・・・
久々に朝早く起きるから、起きれるか・・・!?

なんせバイトに朝行く時間より1時間半は早く起きないといけませんから・・・


なんだかんだと言いながらプラモも地味に進めています。
祖父・祖母が着ている間は時間がなくできませんでしたけどね。
今日もボディーの塗装とシャーシ・足回り類の塗装をしていました。

ハコスカレーシングの色ってちょっとクリームかかった白じゃないですか。
カラーを調合してオリジナルで作った色を塗るのはこれが初めて。
やっぱりエアブラシあると何でもできて良いですねぇ~。

ちょっと予定よりも黄色が強くなりましたが、印象をアクセントで良いかも。
今晩はとりあえず赤ラインのマスキングをするか、シャーシを組みたいと思います。

それにしても、また机の上が散らかってきたな・・・・
プラモを作るとどうしても机の上がこうなってしまいます。
作業をするときには必ずといって良いほどリプトンのマスカットティーかアップルティーがお供。
気軽に買えて飲みやすく、ぬるくなってもおいしいので。
Posted at 2006/01/09 21:39:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2006年01月06日 イイね!

決定~ぃ、今年初のキットは・・・・

決定~ぃ、今年初のキットは・・・・ゴルァ!!こんな時間まで夜更かしして!!( ̄□ ̄メ)

いやはや、ついさっきまでいじってました。
何をって?そりゃ○○○をシコシコと・・・・作ってましたw
はい、今年最初のプラモ製作を始めました~♪

さ~って今年初のプラモとなるキットは・・・・!?
「アリイ製 1/32スケール スカイラインGT-R(KPGC10)レーシング'71」
いわゆる伝説の50連勝を果たしたハコスカです。
こちらに決定~ぃ!!いたしました♪

なぜまたこれ?う~ん・・・・理由としては。。。
まず、プラモ作り始めのキットとしてお手軽だから。
このキット、1/32スケールと通常のプラモデルより小さいです。
小さいがゆえにパーツも少なく、製作するのが楽♪
ってことで、手始めのキットとして作り始めたわけです。

キットは以前にプラモつながりのサイトさんで、キリ番プレゼントの景品となっていたキットで、自分が見事キリ番GET!!
サイトの管理人さんからいただいたキットなんです。
3年近く寝かせてしまったのですが、今年お披露目できます。


とりあえず足回りの修正とボディーの修正をしていました。
なにせキット状態の足回りだとフロントの車高が高い・・・・
後ろはキット状態で良いので、前だけ足を詰めて車高を落としました。
ボディーに関しては、パーティングラインをペーパーがけ。
そのご、ヒケと不要部分をパテ埋め。
通常レーシングカーのハコスカは、サイドのスカイラインエンブレムや
後ろのGT-Rバッチ、テールサイドのマーカーなどがありません。
なので、不要部分はすべてパテ埋めしてあります。


しっかしこのキット、一度ノーマルのハコスカを作ったことがあるのですが
タイヤが細い!!そして扁平率が激しい!!・・・
レーシングカーなんだからもうちょっと太くして欲しいよ・・・・
それにこの扁平率何よ!?沼でも走る気か!?

んまぁ、とりあえず目標は100円均一の小さいコレクションケースに入れて
飾っておけるくらいに仕上げる!!これが目標です。
タイヤ関係はあきらめて、ボディーの見た目で仕上げます。
Posted at 2006/01/06 02:47:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ
2005年12月28日 イイね!

FD完成♪

FD完成♪なんだか最近プラモネタばっかだ(苦笑)

さてさて、FD早速完成しましたよ~♪
光沢もなかなかの具合で満足満足☆

今日27日は自分の大好きなアーティスト、浜崎あゆみのニューアルバム「(miss)understood」の発売日~!!ってことでバイト終わってから予約していたTUTAYAへGo!!
家に帰ってきて早速聞きながら作ってました。

う~ん、やぱっぱりayuの歌は良いな♪



FDのリア周り、ディフューザーをつけたらますますおじさんの乗るような車じゃ・・・
もう完璧にイケイケの若者仕様だ(笑)
でもまぁ自分の中でのコンセプトはあくまで「子供心を忘れないおじさんの乗るFD」なんで。

近いうちにフォトギャラリーにアップする予定です。
Posted at 2005/12/28 00:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2005年12月27日 イイね!

もうちょっと

もうちょっとさてさて、ここ最近作業を進めているFD。
ようやく形になりました。

残すは細かいパーツを取り付けるだけ。
ワイパー、マフラー、ディフューザーなど。

今回は自作のディフューザーがあるのでどぉ仕上がるか楽しみ。

とりあえずコンパウンドがけは終わり納得のいく艶!!


ちなみに今回のコンセプトは、ヤンチャな大人仕様。
50才近いおじさんが乗る、ヤンチャなFDがイメージ。
渋めの色に高級感漂う革張りの内装。
そんな高級スポーツカーだけど速い、そしてどこか若い。
ヴェルサイドのフルエアロにディフューザーまで付けた若者顔負けのチューンドカー。

でもこんなの乗ってるおじさんそうそういません(苦笑)
クリアウィンカーにユーロテールなんてまさに20代前半仕様(笑)
まぁ車好きはいつまでたっても子供、そんな心を持ったおじさん仕様で。。。
Posted at 2005/12/27 00:33:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2005年12月23日 イイね!

製作中~

製作中~さてさて、ディアブロはやっぱり中止(苦笑)
だって年末で、部品が年内中に届きそうもないから・・・

っということでこないだも言いましたFDやってます。

このFD、製作を始めたのは今年の3月終わり頃。
しかも2度にわたって製作をストップされております(苦笑)
はじめはエアロをつけて、各部の修正で手間取って・・・・
2回目は塗装してペーパーがけまでやって・・・・
でもって今回また製作復帰しております。

キットはタミヤのFDでエアロは青島のヴェルサイドコンバットC1エアロ。
まぁ簡単に言えばタミヤのFDに青島のエアロつけたんです(解るって)
もちろん他メーカーなのでボディーの合いがいまいちでした・・・
苦労したのはバンパーの分け目。
どうしてもリトラクタブルライトのラインに合わなくて苦労しましたよ。
よくよく考えればタミヤのバンパーラインを生かして、ノーズだけ移植すれば・・・

ホイールはフジミのRE雨宮AW-7。
なんといってもFDはこのホイールでしょ!!

よくよく考えたらこのキット、3社が合体してます(笑)


とりあえず明日コンパウンドがけの最終工程をやれば完了します。
今のところ艶具合は良いんですが、まだ擦り傷があるので。
もう一段階細かいコンパウンドで研けばOKでしょう。

明日にはコンパウンドがけ終わるかな?
終わったら窓枠塗って、ホイールのスポークゴールドに塗って、細かいパーツ取り付けて完成だ!!


目標、年内完成!!
Posted at 2005/12/24 00:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「ニスモフェスティバルにてhappyな出来事 http://cvw.jp/b/155554/39007672/
何シテル?   12/15 08:46
はじめまして! 乗り物大好きなえくすとらです(^^)/ とにかく車が大好きです♪ 半分趣味な感じで整備士の仕事してます(笑) 車は自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロック連動ミラー格納キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 14:49:43
デイライト機能追加(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 15:31:23
言葉巧みでお見事!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 08:45:53

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ローレルを廃車にしてしまい乗り換え。 どうしてもセダンが良くてR33セダンを購入。 純正 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
超貴重グレード"エクストラ” 元から4発搭載の珍しいローレル。 祖父から譲り受け約2年 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
人生初の新車、人生初のSUV 出た時から良いなと思っていたT32エクストレイルに乗り換え ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スポーツカーカムバック!! 20代最後にもう一度クーペに乗りたい、そんな想いを抱き色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation