2010年03月23日
報告が遅くなりましたが、先日の日曜日に国家試験を受けてきました。
単刀直入に結果から申し上げますと・・・・・・・・
残念ながら落してしまいました・・・・・・
正式な結果は4月6日に発表されますが、自己採点の結果ダメでした。
結果的に自分の勉強不足でしたが、問題の出し方がかなり変わって難しかった・・・・・orz
今までに出たこの無いような文章や回路が沢山、問題を見た瞬間にかなり落ちました(苦笑)
うちのクラスだけでも1/3が落してしまったので、恐らく全体的に見ても合格率低いのでは・・・?
しかしながら合格している人もいるわけなので、運が悪かったとも言えますが勉強不足ですね。
国家試験終了後、最後の飲み会で先生方が色々とフォローするから来年の3月にもう1度受けて絶対に合格しような!っと言ってくれたときには凄く嬉しくて涙が出そうでした。
今年から検定試験が無くなり、3月の登録試験1本となってしまったので今年はもうチャンスがありませんし、もっといえば1種養成施設卒業者に与えられる実技免除が来年の試験までとなります。
それを超えてしまうと実技試験も受けないといけなくなるので、何としても来年は合格したい!
仕事をしながらの勉強は大変ですが、今年受けた時以上に勉強して来年は必ず受かりたい。
2年間多く通わせてくれた親父にも凄く申し訳ないし・・・・・
とにかくまぁ、結果的には残念でしたがまた来年頑張ります!
Posted at 2010/03/23 11:58:07 | |
トラックバック(0) |
学校 | 日記
2010年03月20日
いよいよ国家試験が明日となりました。
思い返せば国家試験対策が始まったのは今年の2月頃。
初めは殆ど点数取れずでしたが、今ではだいぶ理解できて合格基準の80点以下を取ることも殆どなくなり、自分でもだいぶ伸びたなぁ~っと思っています。
しかしながら未だに不安要素が色々とあり、早く問題を配ってくれ!って感じです(苦笑)
今日、学校で最後の国家試験対策の問題を2枚やりましたが、両方とも合格点。
片方に関しては満点を取ることができたので、少し気持ちに余裕ができました。
いやぁー、何としても受かりたいですね!!
受かって、明日の夕方に予定している最後の飲み会に気持ち良く参加したい!!
なんだか色々と風のうわさで、今年もしくは来年から難しくなるんではないか?という話が・・・・
今までは年に2回、登録試験と検定試験が行われていたんですよ。
登録試験は主に学生を対象とした試験で、比較的問題がわかりやすく解きやすい内容。
検定試験は8~10月頃に行われ、主に社会人を対象とした試験で若干難しい。
このうちの後者、検定試験が今年から無くなり年1回の試験となったんですよ。
なので、もしかしたら今年から検定試験が無くなるから、検定試験の内容を多く入れた試験内容になるんではないか?っという話がチラホラと出ていて・・・・・
登録試験の問題であれば、最近はほぼ9割の点数を取れるようになってきていますが、検定試験となると言葉の言い回しが結構厄介な物が多くてミスをしてしまう可能性が高いんですよね。。。
どちらにせよ問題は1文字1文字丁寧に読んで解いていきますが、難しいと・・・・・・
逆転の発想で、今年は検定試験が無いから問題が簡単になって合格者が出やすい内容になってくれていれば、それはそれで非常にありがたい話なんですけどね、恐らくそれは無いでしょう(苦笑)
とにかく!完璧とは言い切れない状態ですが、自分の力を精いっぱい振り絞って頑張ってきます。
精神的に落ちて、神経性胃炎でお腹痛くならなければ良いんだが(苦笑)
Posted at 2010/03/20 21:51:04 | |
トラックバック(0) |
学校 | 日記
2010年03月18日
今日で国家試験まで残すところあと2日。。。
しかしながら学校で対策授業の問題をやる日は残すところあと1日となってしまいました。
明日は卒業式です。
卒業式を終えても、土曜日に学校があるし日曜日が試験と言う何とも微妙なタイミング(^^;)
そんなわけで明日は授業が無いので問題を学校でやれる日は土曜日のみとなってしまいました。
今週はできれば9割ラインを維持していたいと思っていたんですが、なかなか難しいですね。
毎回合格点は取ることができたんですが、やはりイージーミスによる減点がチラホラ・・・・
とりあえずわからない問題というは殆どなくなってはきましたけどね。
まだイマイチ自信を持つことができませんが、もうここまで来たらあとはやり切るのみ。
聞いたところによると、試験は8割が登録試験の過去問題、残りの2割は新規問題と検定試験の過去問らしいので、登録試験の過去問をほぼ全てクリアできれば、残りの新規問題と検定試験の難しい問題を落としても何とか合格はできる感じですね。
恐らく新規問題と言っても、まったく出た事のない事に関しての問題ではなく、出た事はあるけど内容が若干違うなどの問題だと思うんですよね。。。検定試験の問題に関しては、登録試験の問題よりも言い回しが難しいのがネック。
とにかく、あとは運もかかわってくるところなので何とも言えませんね。。。
とりあえず昨日は学校帰りに亀戸天神に寄って合格祈願をしてきました。
最後は神頼み・・・・・神様、どうかわかりやすい問題でありますように。。。
明日は卒業式、長いようで短かった専門学校の4年間にピリオドが打たれます。
同時に16年間の学生生活にもピリオドが打たれます。
Posted at 2010/03/18 23:57:35 | |
トラックバック(0) |
学校 | 日記
2010年02月17日
今日は卒業試験でした!
卒業試験と言っても実習試験のような感じなんですけどね(^^;)
内容は12カ月点検+故障個所や修復すべき個所の修理。
車はスズキのスイフトで、普段実習で使わない車・・・・・
本来1年生や2年生が授業で使っている車なんですが、そのおかげで色々グダグダでした(苦笑)
点検はボチボチできたんですが、修復すべきところはベルトの調整しかできなかった・・・・・
見た事は見たんですが、こんなもんなのか?っと思いそのままだったり・・・・・駄目だな俺!!
もうひとつはトラブルシューティングでした。
トヨタの2NZのベンチエンジンを使ってのトラブルシューティングだったんですが、こっちも問題が・・・
初めたときにメーターのチェックランプが点灯していたので、外部診断機繋いでチェックしたところいくつかコードが入っていたので、それを消して再度診断したところスロットルポジションセンサと表示。
なんだ、こりゃ簡単だ♪でもスロポジ断線でエンジン振れるか・・・・?っと疑問が残る・・・・
そんな疑問をいだいていたら先生が自分のベンチエンジンを見て笑った・・・・(・・?)
「ゴメン、設定し間違えたからもう一度これでやって♪」
おいっ!!!マジかい!!(--;)
結局エンジンが振れている不調だけで、原因は2番シリンダのインジェクター配線が断線。
まぁ最終的には問題解けたから良いけど、もうちょっとちゃんと準備してほしいです。
クラスの中で4班に分けて、そのうち1日2班が試験なんですが自分は今日の1番でした。
っで、明日もう2班が試験をやるため自分は明日お休み♪
ちょうど明日彼女も仕事が休みなので、明日はちょっと遠出してきます(^-^)/
銚子まで行って海鮮丼を食べて、色々と見回って帰ってくるつもりです。
っで、お聞きしたいんですが、、、
銚子で海鮮丼が食べられるオススメスポットとかお店知っている人いたら教えてください♪
一応ネットで調べたりガイドブックをチェックしたんですが。。。
明日は明け方まで雪が残るみたいですが、お昼頃には曇りか晴れの予報。
とりあえず雨が降らなければ良いです♪
Posted at 2010/02/17 19:22:37 | |
トラックバック(0) |
学校 | 日記
2010年02月12日
毎日国試対策の問題と明け暮れてます。。。
今日は総合問題で実際の試験に近い内容を行ったんですが・・・・
まぁ~難しいですね(--;)
本番の時は分野別に責任点が決まっているんですが、今日その責任点を聞いたところ実は結構低い基準だったことを初めてしりました。。。
でもですよ、責任点が低くとも結局のところ総合の点数が低かったら受からないんです。
なので、やっぱり勉強は必要不可欠なんですね(^^;)
今一番苦手な分野はシャシ・・・・・なかなか点数が取れないんですよ。
とりあえずこの週末はシャシの教科書とにらめっこし、問題集をこなそうかと思います。
ところで、今週末は大阪オートメッセですね!
本当は友達と一緒に行くつもりだったんですが、明日用事があるため行けず。。。
まぁオートサロンに行ったのでそれで我慢ってところですかね。
友達に写真撮ってきてもらって、それを見て堪能します(笑)
Posted at 2010/02/12 23:02:18 | |
トラックバック(0) |
学校 | 日記