• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくすとら@リョウのブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

どぉしよう・・・・

今日は朝からヤナセの企業見学会に行ってきました!

いやぁ~、本社の芝浦工場は半端じゃない(汗)
何が半端じゃないって規模がとにかくでかい!!

ヤナセの7割がメルセデスの社員らしいんですが、芝浦の工場は大半がメルセデスで車がとにかくベンツだらけ。見回せどベンツ・ベンツ・ベンツ(--;)



っで、何を悩んでいるかというと試験を受けるかどうか・・・・・

まぁ合格するかどうかわかりませんが、もし合格したら芝浦に配属の可能性もある。
むしろ芝浦に配属の可能性が高い気がするんですよね・・・・

芝浦が嫌なのか?っと言われると、Yesといえば嘘になるしNoといっても嘘になる(苦笑)
何ていうか、会社の規模がでかすぎるんですよね・・・・
自分としてはかなりの規模の会社に行きたくないというか・・・・
結構アットホームな環境が好きなんででかすぎる企業はイマイチなんです。

そして仕事内容が思い描いていた感じと違っていたのも理由の一つ。
何ていうか本心としては「俺、本当にここでいいのかな・・・・?」って思ってしまって・・・



そもそも学校入った当初は日産に就職するつもりだったんです。
けど、せっかく1級整備士目指して4年課程に入ったのに国内メーカーで止まってて良いのかな・・・・・?っと思いまして、途中から希望路線が変わり輸入車へ。

初めはコーンズを希望したかったんですが、メカニックで2010年新卒採用は無し・・・
ポルシェを扱うミツワも採用無し・・・・・
そぉなるとヤナセがいいかなっと思い今回の見学に行ったんです。

けど実際に行ってみたら自分が思い描いていた感じとは違っていた・・・・
良い意味でも違うし悪い意味でも違っていた。

本当にこの悩みがあるまま就職試験を受けていいのだろうか・・・・?
でもこのチャンスを逃すともぉヤナセには就職できない・・・・

人生の分かれ道を決める重大な時ですからね・・・・・
そぉ簡単に決めるわけにはいかないんですよね・・・・



はぁ・・・・悩みます・・・・
Posted at 2009/01/29 23:18:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 学校 | 日記
2008年12月24日 イイね!

なんかガッカリ。。

今日でやっと学校終わり冬休みに入りましたよー。。。
研究科は整備学科に比べて冬休みに入るのが遅いんです。


今日で塗装実習もいったん終了。
なんとかFDのボディーにカラー吹いてクリアまで吹けました。
まぁークリアが少なくてクリア層薄いですが 苦笑



授業終わってから本当は就活に入る許可を得るために模擬面接をやる予定だったんですよ。
っが、担任の都合で今日は4時半頃からしかできないっと・・・・
5時からバイトだよ!!!

仕方なく明日にすることにしたんですが、それを担任と話したあと就職担当の先生が・・・


「残念なお知らせだが、希望している企業さん今年は整備士の募集かけないって・・」


オーッウ・・・・・・orz
悔しい・・・・・↓


ちなみに試験受けに行こうとしていた企業というのは、つい最近までフェラーリの輸入代理店をやっていたコーンズ。そぉ簡単に受かる企業じゃないですがやってみる価値はあると思ったんですよ。

自分元々は日産に行きたかったんですよ。
けど、研究科入る前頃から考えが変わって輸入車ディーラーに行きたいと思って。
まぁ親父の影響ってのもひとつあるんですが、やっぱり研究科にまで来てわざわざ1級整備士の技術を学んでいるのにごく普通の国産ディーラーでいいのかなぁ~?って思って。。。
国産ディーラーに入るんだったらわざわざ1級取らなくても良かったんでは?って。

国産の車も技術の進歩は凄いですが、やはり先進国はヨーロッパですよ。
メルセデス、BMW、アウディーなどなどさまざまなヨーロッパメーカーがこぞって新技術を開発したり実際に車に搭載したりとやることは世界の方が結構先ですよね。
それを考えていくと輸入車の方がいいのでは?って思いまして。

あとはまぁ~バイト先で国産車のほとんどを触ってきたので若干飽きもあります 苦笑


親父の意見が凄く自分の考えを変え今回のコーンズ希望に至ったんですが、その意見って言うの、自分は将来的には自分の店を持ちたいなって思っているんです。
たとえば民間の車検場や整備工場だと古くからあるところの方が有利になってきますが、フェラーリやポルシェって車柄から言って絶対に専門的なメンテナンスが必要じゃないですか。
だったら、フェラーリやポルシェなどのファンが多いスーパースポーツをメインとするディーラーに就職し、そこで技術を学び身に付けお客さんとの交友も深めれば自分のショップを持った時に有利だろうと親父に言われたんですね。

確かにその考えは正当な意見。
それで難しいけどコーンズの就職試験を受けてみようと思っていたんですよ。


なのに募集かけない・・・・・やっぱりこの不況の煽りでしょうかねぇ~。
ポルシェを扱う一番大きな会社でミツワ自動車もここ数年新卒採用をしていないとか。
今年も採用枠は設けないと言われたそうな。。。

そぉなるとやっぱりヤナセのメルセデス系ディーラーかなぁ~。。。
元々はそこを考えていたし。。。


ヤナセも今年は2月頃には試験をするそうな。
なんでも4月や5月に行ってしまうと決算月を跨いでしまってからになるため、今年度は売上いまいちだったから新卒の採用を少なくしようor止めようっと上から言われてしまうから、2月にやって「もぉ採用決定しちゃいましたよ!!」っと言う方向にするんだとか。


まぁどちらにしても就活は年明けてからになりますねぇ~。

こぉも不景気だとなかなかうまくいきませんね。
なおさら自動車業界は不況の煽りをもろに食らっているし・・・・
行き先が不安でなりません 苦笑

まぁ最悪の滑り止めは今のバイト先って手があるんですがね(笑)
でもその手段は本当に受ける企業がなくなりどぉしようもなくなったときでしょう。


今年はもぉ動けないので、年明け早々から本格的に動こうかと思います。
Posted at 2008/12/24 23:17:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 学校 | 日記
2008年12月16日 イイね!

塗装

今実習で塗装をやっているのですが、難しいですね~。

プラモやラジコンのボディー等で結構塗装はやりましたが、実車の塗装は難しい!!
何よりもエアガンを使って吹くの難しいですね。

垂れてしまったりムラが出たりと結構苦戦しております。


2班編成で行っていて、自分らと反対側の班は今R32GT-Rをガンメタから白へオールペンをしていて、自分らは明日からRX-7のオールペンへの準備へ本格的に入ってきます。


塗装していて思ったんですが、自分は塗装向いてないかも(苦笑)



塗装方法や種類についても学んだんですが、自分のシルビアの色は一番面倒ですね・・・
なんと言ってもWKOのパールホワイトは3コートパール。。。
下色、パール、クリアと3層にわたって吹くのと、パールの吹き方によって色が全く違ってしまうため非常に難しい色ですね~。
そりゃぁ~今のエアロの色が違くなるわけです(苦笑)


でもなぁ~、近々アイラインとルーフスポイラーを付けたいんですよね。
このくらいのパーツなら缶スプレーでやろうと思っているんですが・・・・・
うまくできるかな 苦笑
Posted at 2008/12/16 23:03:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 学校 | 日記
2008年09月16日 イイね!

雨→晴

今日は朝から雨。。。
最近駅まで親父が送ってってくれるので雨の日は特に助かります。


学校の方はというと先週末から直噴エンジンのセミO/Hをやってます。
セミO/Hをやって構造を理解するという内容かな?

ちなみに車は三菱のレグナム。
直噴エンジン時代の先駆けとなったGDIエンジンですね。

しかしまぁ~このエンジン色々と大変です。。。
っというよりもまぁ直噴エンジンは結構面倒かも?
そして何よりも横置きエンジンってのは整備性が悪い!!!

タイベル交換するのにエンジンマウントを外さなければならないという・・・苦笑


でもまぁ今回の実習で改めてGDIの構造を理解することができますね。
そして何よりもなぜGDIの車は調子悪いのが多いかその理由が目で見て確認できます 苦笑


明日はヘッドを下ろして分解です。




っていうか最近自分以外の車をいじっていたので洗車ができず、スカイライン埃まみれ・・・
洗車したいなぁ~・・・・・(;´д`)
けど今日はこれからバイト。。。


っあ、そぉいえばナビを外してしまったので今はCDデッキのみ。
ローレルの頃初めて買ったCDデッキを付けています。

カロの当時結構上級グレードだった品。
今使ってもなかなか良いです♪


まぁそれも今週末までですけどね・・・・w
Posted at 2008/09/16 16:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 学校 | 日記
2008年09月01日 イイね!

今日から9月

さて、今日から9月ですね早いものです。。。

そして今日から学校・・・・・・
1か月ちょっとの長期休暇が入るとさすがに学校行くのがだるいです・・・・orz
いっそこのままバイト先に就職してしまいたくなるくらい辛いです(笑)


週明け1発目から実習で、しかも新しい分野。
今回からは自動車新技術という題目で、ハイブリット車と直噴エンジンをやるとか。
ハイブリットはまだしも直噴って今はどちらかというと減っている気がする・・・・
ディーゼルなんかは直噴が主流ですけどね。

しかしまぁーハイブリットのバッテリーを今日初めて下ろしましたが重いですね!!

初期型のプリウスが実習車なんですが、そのバッテリー2人で持っても取り出すの大変・・・


このバッテリーちなみに電圧が271vくらいあるらしいですよ 苦笑
感電大変なことになりますね・・・・・


明日はバッテリーを分解するみたいですが、午後からは自分は試験を受けに行きます。
試験といっても就職ではなく、損害保険募集人資格の試験ですけどね(笑)

2年生の時にたしかあったんですが、自分これ肝心な試験日に寝坊してバッくれてwww


しかしまぁ今回も夏休み中の講習をバックレたため内容がほとんどわからずwww


もぉ受かるわけがない状態ですがとりあえず受けてきます・・・・・



木曜は座学の試験だし、来週末にはソーシャル検定があるし・・・・
なんか休み明けからかなり試験が多くて嫌になっちゃいますね・・・・
Posted at 2008/09/01 22:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 学校 | 日記

プロフィール

「ニスモフェスティバルにてhappyな出来事 http://cvw.jp/b/155554/39007672/
何シテル?   12/15 08:46
はじめまして! 乗り物大好きなえくすとらです(^^)/ とにかく車が大好きです♪ 半分趣味な感じで整備士の仕事してます(笑) 車は自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロック連動ミラー格納キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 14:49:43
デイライト機能追加(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 15:31:23
言葉巧みでお見事!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 08:45:53

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ローレルを廃車にしてしまい乗り換え。 どうしてもセダンが良くてR33セダンを購入。 純正 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
超貴重グレード"エクストラ” 元から4発搭載の珍しいローレル。 祖父から譲り受け約2年 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
人生初の新車、人生初のSUV 出た時から良いなと思っていたT32エクストレイルに乗り換え ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スポーツカーカムバック!! 20代最後にもう一度クーペに乗りたい、そんな想いを抱き色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation