• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくすとら@リョウのブログ一覧

2008年07月03日 イイね!

辛いっす。。。

週に一度だけ座学なんですが・・・・・




辛いです・・・・orz


座学の日はなぜか無性に学校をやめたくなるえくすとらですwww





今日は午前中に先々週やった試験の答え合わせなどをやったんですが。。。
この試験全体的にですが点数が取れなかった・・・・


期末試験大丈夫かな。。。汗




午後からは新しい科目に入りました。
ダイオードとか最近LEDテール作りで身近なものがいっぱい出てきましたww




明日は実習だぁ~♪

でも明日から新しい実習で、トラック・・・・orz
Posted at 2008/07/03 23:34:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 学校 | 日記
2008年06月03日 イイね!

2JZ完成!

写真を撮るのを忘れてしまいましたが・・・・・・


本日やっと2JZのフルO/H実習が完了しました!!


いやぁ・・・・・長かった・・・・・
そして今までの実習の中で最もハードだった気がする。。。



昨日の段階でエンジンもミッションも載っていたので今日はスターターや細かなパーツの取り付けをして、コンプレッションを計り最終的にエンジン始動し完成検査を残すのみ。

そして何よりも、この実習は本来10日実習なんですが今日完成検査まで済ませれば明日の10日目は・・・・休み!!
みんな気合いがはります(笑)


自分らは午前中の段階でコンプレッションを計り終わり、あとはエアクリをつけたらエンジン始動できる状態までできていたので、午後一でエンジンを始動準備。

エンジンオイルを入れて、ATFを入れて、クーラントを入れて準備は万全。
バッテリーが弱っているのでブースターで別のバッテリーとつなぎあとはキーを回すだけ・・・


ベンチエンジンをO/Hした班の9割がインジェクターのパッキンがきちんと入っていないために燃料漏れを起こしたり、デスビの位置が合っていなくて点火されずエンジン始動できずとかがあったので不安が募る・・・・



そして緊張の一瞬・・・・・



キーをONの位置へもっていき、いざクランキング!!




セルが回るとともにエンジンが回転し始め、ついで燃料ポンプでインジェクターへ燃料が送られるまでの間のセルが回っている音・・・・・



かかるか、かからないのか・・・・・












ブォォオーン





かかったー!!!!(*´∀`*)



もぉあの瞬間メチャメチャ嬉しかったですね♪


何よりも一人でばらして一人で組上げた班は自分だけ。
しかも結構もたついていたのにもかかわらず、実車でエンジン始動1番手は自分♪

1発でかかったあの感動、忘れられません(*´ω`*)テヘッ




まぁいくつか不安の残る点はありましたが、とりあえず問題なく検査も合格し1発終了♪

ちなみに不安点としては、どぉもエンジンの微振動がある・・・・タペットカバー辺りからアイドリング時に「カタカタ」とタペット音的な音なんだけどちょっと気になる音がある・・・・
そんな点があったんですが、またほかの実習でばらす時に直そうということに(笑)





いやぁ~この実習、研究科に進学する前から先輩たちのを見ていましたが、凄く大変そうだけど完成した時の喜びは大きいんだろうなぁ~っと思っていましたが実際に大きかったです。
何よりも自分の場合自ら一人でやることを希望し、先生の計らいで一度もバラしたことのない2JZというエンジンそれも結構酷い状態の・・・・を任されたことによって自分の力量がどれだけの物なのかを試すこともできて凄くうれしかったです。

いくつか気になる点は残りましたが、無事完成して本当に良かったです。






そして何よりも明日は休みだぁーーー!!笑
Posted at 2008/06/03 23:04:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 学校 | 日記
2008年05月30日 イイね!

組上がらなーい

組上がらなーい木曜は毎週座学なので昨日は2Jの作業は一切なく、今日続きをまたやりましたー。。。


いやぁ~やっぱり水曜は大変だった・・・
だってさぁ~、バルブのすり合わせもそぉなんだけど、何よりもヘッドを洗浄した際金たわしでバルブリフター(いわゆるタペット)の入る部分にバリが出たっぽくてなかなか入らなくて・・・・

そのおかげでペーパーがけしたりで時間食いました・・・・orz



っで、今日も朝からその続きをやってなんとか午前中にヘッドを載せることができた♪


午後からカムを取り付けて、補機類を付けて行ったんだけど・・・・・・
色々と問題発生したり、先輩としゃべりながらやっていたら時間食って組上がらずwww



写真の状態ではカムカバーすら付いていませんが、現状はインマニもエキマニもついてます。
後はクランクプーリーつけたりインマニの上側とか付けたらほぼ終了かな?


多分週明けの実習でエンジンを車体に載せることができるかなぁ♪
Posted at 2008/05/30 21:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 学校 | 日記
2008年05月27日 イイね!

2JZ

2JZ先週から実習でエンジンフルO/Hをやっているわけなんですが、自分は今2JZを1人でO/Hしてます。。。


写真は洗浄が終わって綺麗になったクランクケース。。。



いやぁ~2Jってとりあえず重い(笑)

クランクシャフトとか一人で持って組み付けるの結構ドキドキする。。。





昨日は一日部品の洗浄をし、今日も午前中は洗浄。

っで、午後から組みつけに入っていったんですよ。



クランクシャフト組み付けて、ピストン1本1本組み付けて、オイルパン取り付けて。
今日はとりあえずオイルパンを組みつけるところまでで、とりあえず腰下は終わった感じ。
あとはウォーターポンプとかが残っているけどとりあえず腰下は終了かな?

明日はたぶんシリンダーヘッドの組み付け。
とりあえずバルブのすり合わせがめんどくさそう・・・・orz



今日実習を終えて、学校終わる時間は5時過ぎで遅かったんだけど凄く達成感があったなぁ。
一人でやっているからっていうのもあるけど、正直洗浄はかなり面倒でした。
けど、洗浄が終わって組み付けに入って行くと凄く楽しい♪
何よりも目の前にあるエンジンの降りたいわゆる箱の状態となってしまったアリストを見ると思わず・・・・「まってろよ、俺がちゃんとしたエンジンに復活させてやるから」っという気持ちがこみ上げてくる。。。


あんなに汚かったシリンダーが綺麗になって、オイル漏れで黒ずんでいたオイルパンも綺麗になり、腰下が終わったエンジンを眺めて思わず達成感に浸ってしまいました(笑)



多分実際の現場に出たら今はエンジンのO/Hなんてやることないんだろうなぁ~。
先生の話を聞いていると昔は結構やっていたみたいなんですけどね。
今となってはエンジンO/Hしてまで乗る人も少ないだろうし、むしろ燃費の良い新車に乗り換えるかリビルトのエンジンに載せ換えてしまった方が早いだろうし。。。

この貴重な実習を今やることができて凄くうれしいですね♪




さぁ~って、明日はどこまで組みあがるかなぁ~???
Posted at 2008/05/27 23:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 学校 | 日記
2008年05月13日 イイね!

GT-R試運転

今日でミッション関係の実習が終了!!
昨日の段階でミッション載せてデフも載せた状態まで持っていったので、今日はアテーサーのトラブルシュートとマフラーの取り付けのみ(笑)


っで、結局アテーサーのトラブルシュートの原因は・・・・・

多分ポンプ出口側もしくは配管の詰りっということが判明。
ポンプ自体は問題なく動いているし、ソレノイドもきちんと作動している。
配管のエア抜きをしようとしたんですがフルード入れても出てこない・・・・

う~ん、まぁ厄介ですねw


でもまぁなんだかんだと問題なく作業も終了し無事完成しました♪



っで、きちんと動くかどうかインテグラに続き車検ラインを通す。

たかだかほんの少しの距離なんですが初めてのGT-R運転(*´д`*)ハァハァ


う~ん、やっぱRは良いですなwww


純正クラッチだから凄く扱いやすいんだけどあの重さがたまらん(笑)
んでもってあのRB26のツキの良さ、クラッチやフラホノーマルであのツキいいなぁ。
うちのクラッチ一式交換してあのくらいのツキだぞw



しかしまぁうちの学校のRは2台あるんですが、1台は後期の外観ノーマルでエアクリ、排気関係、車高調、社外前置き何かがやってあるちょっといじったRなんですよ。
っで、それを今回ミッション下ろしたりしていたんですが試運転してわかったこと・・・・


それは・・・・・・



車高調ヌケヌケwww



アラゴスタの車高調入ってるんですけどホンットヌケヌケなんです(笑)
だって、トランク開けて車を押すと人の力でピョコピョコ跳ねるんですよ(;--)
しかもそんなRを6月末の筑波に持って行くという・・・・・
それも自走でwwww

あれはハッキリ言って筑波に着くまでに酔いますw
そして筑波のジムカーナで生徒がドリフトさせるんだろうけど、あれじゃ洒落にならないw


怖いねぇ・・・・・・



けどまぁそこを抜かせばRB26って素晴らしいエンジンだなって思いましたよ。
やっぱり26は同じRBでもエンジンそのものが違います。。。
うちのRB25もボアップして6スロ入れたらあの音でるかな?笑



やっぱりR32GT-R、今見ても一番カッコいいな。。。
今日仕上がった車に乗って改めて思いましたよ。


以前に親父に聞かれたことがあるんです、「もしローレルから乗り換えるときに程度の良い32Rと今のR33があったらどっちを選ぶ?」っと。
この実習をやったあとだったらきっと凄く悩んでいたかも。
けど自分は後悔はしてませんよ、今のR33を買って。

購入する時本当に運命の巡りあわせでもあったし。

何よりもまぁ、自分の中で「まだRは早い」という考えがあるんですけどね。




いつかはBNR32を所有してみたいなぁ~♪
Posted at 2008/05/13 22:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 学校 | 日記

プロフィール

「ニスモフェスティバルにてhappyな出来事 http://cvw.jp/b/155554/39007672/
何シテル?   12/15 08:46
はじめまして! 乗り物大好きなえくすとらです(^^)/ とにかく車が大好きです♪ 半分趣味な感じで整備士の仕事してます(笑) 車は自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロック連動ミラー格納キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 14:49:43
デイライト機能追加(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 15:31:23
言葉巧みでお見事!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 08:45:53

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ローレルを廃車にしてしまい乗り換え。 どうしてもセダンが良くてR33セダンを購入。 純正 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
超貴重グレード"エクストラ” 元から4発搭載の珍しいローレル。 祖父から譲り受け約2年 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
人生初の新車、人生初のSUV 出た時から良いなと思っていたT32エクストレイルに乗り換え ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スポーツカーカムバック!! 20代最後にもう一度クーペに乗りたい、そんな想いを抱き色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation