• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくすとら@リョウのブログ一覧

2009年12月27日 イイね!

結局・・・・

今日は午前中に現バイトである毎週行ってるトラックの点検を行った後、会社の大掃除の手伝いをし、昼に少しだけ仕事の手伝い、その後はエルグランドの洗車を行ってから昨日の続きをやり始めました。


昨日の段階である程度は済んでいたので、今日は電源取って配線まとめて終了♪
っと思っていたのですが・・・・・・・

まず、電源を取ったは良いがデッキの電源入らない・・・・・・
原因は電源を取った場所。
純正ナビの裏から検ペンを使って電源を取ったのですが、取ったところは見事に5v電源・・・orz
初めからテスターを使ってやるべきでした(--;)

電源を取り直したらOKだったので、今度は配線をまとめてチェック!
っが、DVDは見れるがiPodの音が出ない・・・・・
色々やってみたり調べた結果、恐らくデッキに付属しているアンプが無いため音が出ない・・・・
7899Jってアンプレスデッキなので、付属で50w×4chのアンプが付いているんですよ。
っが、譲ってもらった時にはそのアンプが無く・・・・・・
でも不思議なのはDVD再生時は音が出るんですよ。。。

結局、色々調べた結果もうこれ以上買いそろえるのは面倒なので、思いきってデッキ買い直します。
元々カロッツェリアのDVH-P540を購入するつもりでいたんですよ。。。
それが、たまたま友人から使わなくなったDVA-7899Jを譲ってもらえることになったんです。
デッキ的には凄く良いんですけどねぇ・・・・・これ以上買い揃えたりするのも面倒ですし、何よりも別体でアンプを取り付けるとなると、その取り付け場所にも困りますし、これ以上ゴチャゴチャさせたくないというのが本音。

P540ならデッキ本体でiPod対応ですし、手ごろな値段ですしね。
まぁiPodの操作性はあまり評判が良くないですが。。。
とりあえず自分としては、DVDが見れてiPodを接続できれば良しなので。

ってことで、早速某オクでポチッてしまいました(^^;)
P540ってフロントにUSB入力があるんですが、そこから入力するとグローブボックスが閉まらなくなりそうだったので、別でIP-BUS入力させるiPodのラインも購入。ただ、カロッツェリアの製品じゃないっぽいのでちょっと不安。。。
まぁiPod touch対応ってなってたし、恐らくAUX出力で音が出るんであろう・・・・・多分・・・
本体で操作するのはグローブボックス内だから面倒だし、iPod側で操作できた方が便が良いので。


はぁー、結局アルパインのiPodアダプターKCA-420iは無駄足だったな・・・・・苦笑
どなたか欲しい方いらっしゃいませんか?笑
全くと言っていいほど使っていない物ですが、格安で譲りますよ~。(^^;)
Posted at 2009/12/27 00:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年12月25日 イイね!

初いじり!

初いじり!クリスマスも終わり、一気に2009年の残りがわずかになった気がします。

もうあと1週間ですよ。
部屋の掃除しなきゃなぁ~。






それにしても毎年思うのは、何で年末に大掃除をやるんですかね?
日頃から掃除をしておけ!って話ですよね(笑)



さて、今日は1日にフーガいじりな日でした。

午後イチで、元バイト先へ行ってオイル交換をしてきました。
自分でやっても良いんですけどね、、、フーガはお願いすることに決めました(^^;)

納車されてからオイル交換しようと思っていたんですが、今日の昼頃に記録簿を確認したところ前回の交換からもうちょっとで6000kmになってしまうことがわかったので、これはマズイ!!っと思い毎度おなじみの元バイト先に早速行ってきました。
まだ年末の休みに入っている人も少ないからか、スムーズに作業入れました♪

ドリフトやっている時は「オイルは日産純正エンデュランス!」って決めてましたが、さすがに10w-50は固すぎですし、かといってストロングセーブとかは化学合成油じゃないからなぁ・・・・っと思い、何にしようか悩んでいたんですよ。
っで、色々と悩んだ結果、GT-Rでも純正採用されているモービル1にすることにしました。
今回使用したのは5w-30のFP、ファインパフォーマンスにしました。
冬場は5w-30、夏場は10w-30にしようかななんて思ってます。

交換後は明らかにエンジンの吹け上がりがスムーズになりました♪
レスポンスが良くなったという方がいいですかね。
低速からの加速がさらに良くなった感じで凄く良いです(^-^)


帰ってきてから今度はDVDデッキの取り付けを開始。
やっと必要な物が全て揃ったので取り付けようと作業を開始したわけなんですが、、、
いざグローブボックス周辺を外し、純正のDVDデッキが入る場所を眺めたところ・・・・・・
「どうせなら純正のステーが欲しいな」っと思い、そのままの状態で日産部販へ(笑)

部販で純正のステーをFASTで検索してもらったところ、なんとか発見。
っが、在庫が無いためメーカー取り寄せで年明けになってしまうとか。。。
んー、でもどうせなら純正のステーで固定したいし、今回は暫定的に市販のステーで固定して置いて、手に入り次第付け替えよう、って事で年明けでも構わないからって事で取り寄せしてもらいました。
1月7日頃と言っていたので約2週間くらいですけど、その間出かける際にDVDが見れる見れないは大きいですからね~、暫定的にでも市販の汎用ステーで固定して取り付けた方が絶対に良いです。

っで、帰ってきてから作業を進め、今日のところはステーの加工とアルパインのiPod接続用アダプター取り付け、配線の取り回しを行って作業を終えました。
明日は電源を取って、配線まとめて綺麗にして、元に戻して完成予定!
明日の夜はDVD流しながらドライブできるかなぁ~???(笑)
Posted at 2009/12/25 23:53:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年11月30日 イイね!

情けない・・・・

情けない・・・・
こないだの不具合原因が判明しました。

まさかこんな単純なものとは・・・・・

その場で気づかなかった自分に情けなさと怒りを感じました・・・・・・・↓






ブローオフのメクラが破けてました。

なんでタービンからインタークーラーまでの配管しか調べなかったんですかね(苦笑)
その先も見ろ!って話ですよね・・・・(--;)

エビスで気づいていればなぁ~・・・・・走れただろうに。。。

でもまぁ、直して走ってぶつけた・・・・・とか壊してしまった・・・・・とかが起きちゃ意味無いですしね。
これはこれで諦めるしかないですね。

なによりもまぁたった150円の修理費で済んで良かったです(^^;)
おまけに、タービン回りの配管をもう一度見直してしっかり組むこともできたし、タービンの状態も確認できたし。
遠回りはしましたが、結果的に直って良かった。



車を直してから原付をちょっとだけいじりました。
ホントちょっとだけですよ、、、だって、タイヤの空気しか入れてませんもんwww

昨日はあまり見ることができなかったので、今日一通り見るだけ見てみました。
一応キーONにしてキックを蹴ってみましたが、やはりエンジンはかからず。。。
んー、やっぱキャブO/Hとガソリンを入れ替えないとダメっぽいですね。
キック蹴ったところヘッドライトは軽く光ったので、電装系に問題はなさそうですね。
でも一応プラグだけは見ておこう。

明日あたりからちょこちょこやっていこうかな♪
Posted at 2009/11/30 21:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年10月25日 イイね!

寒いねぇー

寒いねぇー

なんだか今日は寒いですねぇ。。。
もぉ冬が近いのかぁ。。。

寒いの苦手なんで冬は嫌いです(><;)






さて、今日は先週届いたものを全て取り付けしました♪

まずはコレ

前から変えたかったんですよ。
トラストのスペックMやLSってインテークパイプは純正を使用なんですよね。
HPIなんかはパイピングの形状が純正と全く違うのでここも一体物で交換になるんですよねぇ~。

KTSのが新品7000円で買えるのでそれを買おうかと思っていたんですが、たまたま某オクで安く落札♪
先週には届いていたんですが、風邪をひいたおかげで作業をする気力が出なくて・・・・・
今日やっと箱を開けたんですが、開けた状態は結構汚かった・・・・・↓
アルミの腐食がちらほら出てましたし、白錆やくすみが酷かったんで磨くことに。
以前おじさんのところから購入したワコーズのメタルコンパウンドを始めて使ってみました。
ちょっと固めのコンパウンドですが、結構ピカピカになって良いですね!!

やっぱりここもアルミパイピングになると見栄えが良い(*^^*)
でもここを変えたからにはサクションパイプもアルミにしたいところですねぇ~。。。
純正のゴムパイピングは見栄え悪すぎだし、高回転時に潰れて効率も悪そうですしね。



でもってもう1つはコレ

風邪で寝込みながらもこれだけは忘れずに入札してましたww

以前からグリーンのHIDに興味があったんですが、まぁーH4だとどれもこれも高い・・・・・
なかなか手が出なかったんですが、こないだたまたま某オクを眺めていたら安く出ていたのでH4キットで購入。

空焼きして、配線全てまとめて~って順調に終わりだ♪なんて思ったら・・・・・・・
Hi/Lo切り替えのコネクター形状が違う・・・・・(--;)
仕方ないので今まで使っていた12000kのバーナーのコネクターと入れ替えることに。。。

っで、点灯♪

うーん、なかなか他にはない色で良い感じ(笑)
外からの見た目は黄色に近い黄緑色って感じでしょうか?
そんなにグリーン、グリーン♪してませんww
でも室内から見ると、黄色ではなく比較的明るい緑って感じかな?

5時過ぎには全て作業を終えてしまったので、夜道を走っていないので何とも言えませんが、結構良いです。
黄色に近いので雨の日とかは結構良いかも!?


ただ・・・・・コネクターを入れ替えたは良いものの、Hi/Loの切り替えができない・・・・(--;)
多分電源は来ていると思うんだけどなぁ・・・・・やっぱハーネスごと入れ替えないとダメか!?
そうだとしたら結構メンドくせぇ・・・・・・orz
まぁ、Hiは別にあるし、切り替えできなくてもいいんだけどね(笑)



そうそう!!
来月の28日に久しぶりのサーキット行ってきます♪
634さんたちと一緒に、約1年ぶりのエビスまで足を伸ばします。

いつも一緒に走りに行っている友達も行く方向で話を進めているんですが、昨日話していたらこれが最後かもなぁ~、、、なんて声が出ていたな・・・・・ でも確かにそうかもしれない・・・・
2月に学校で筑波に行くんですが、ジムカーナなんですよ。
筑波のジムカってもうドリできなくなっちゃったんで、だとしたらシルビアで行く意味があんまりない・・・・
自分の中では来年、手放す前に最後として初めて走ったサーキットの茂原に行こうかなって考えているんですが、やつが行かないとなると1人・・・・・ずーっと一緒に走ってきたし、できれば一緒に走り収めたいんだけどなぁ。。。

まぁ、まだ先のことなのでそれは良いとして、来月はエビス♪
どなたか都合合いそうな方、一緒に行きませんか~????
Posted at 2009/10/25 22:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年10月18日 イイね!

タービン下し

っと言ってもうちのシルビアじゃないですが(^^;)


今日は友達のステージアのタービンガスケット交換を行ってました。

RBのタービン下しはこれで2度目。
スカイラインで経験済みだったため比較的作業は楽に行えました♪
しかしながら毎度思うのは、ウォーターラインは結構取り付けるのが面倒・・・・・
一緒にメッシュホースラインに変えたいところですね。


でもまぁRBはSRと比べてタービン下すのが楽ですね。
マニごと外さなくてもタービンだけ下ろせてしまうというRBは凄く良い。
SRはマニごと下ろさないといけない上に、工具が入りにくいという厄介ものですからね(苦笑)
でも、RBはマニのスタッドボルトが折れやすい・・・・・んー結局どっちもどっちか(笑)


ところで、どなたかHKSのブーコン、EVC3の取り説とかお持ちの方いませんか?
ステージアに付けたんですが、使い方がいまいちわからなくて・・・・・




最近なんだか原付が欲しくて。。。
ちょっと買い物にとか、ツタヤにCD返しに行くのにとか、ちょっと出かけたい時に凄く便利ですよね~。

今思えばNS-1売らなくてもよかったんじゃないかなぁ~なんて思います(^^;)
あの時は乗らないし、売って部品買おう♪って思ってたから仕方ないか。。。

バイク乗るなら中型、欲を言えば大型が欲しいですが免許がないし取りに行くお金もないですからね。。。
唯一あるのは時間だけ・・・・w
まぁちょい乗りくらいだったら原付で十分ですしねぇ~。

乗るならまたNS系乗りたいけど、まぁー高いしもうそういう若いバイクは乗れないな・・・・・(苦笑)

欲しいのは4miniでモンキーかDAXあたりが欲しいんですけど、まぁーベースが高いこと(汗)
レストアしながら乗るのでもそれはそれで楽しいから良いんだけど、レストアベースも高い・・・・
まぁそれだけプレミア度があるバイクなんですよねあれは。。。

親父の会社の人でDio持ってるけど殆ど乗ってないし、あれ売ってくれないかな(笑)


どなたか格安で原付譲ってください♪笑
Posted at 2009/10/19 00:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ニスモフェスティバルにてhappyな出来事 http://cvw.jp/b/155554/39007672/
何シテル?   12/15 08:46
はじめまして! 乗り物大好きなえくすとらです(^^)/ とにかく車が大好きです♪ 半分趣味な感じで整備士の仕事してます(笑) 車は自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロック連動ミラー格納キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 14:49:43
デイライト機能追加(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 15:31:23
言葉巧みでお見事!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 08:45:53

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ローレルを廃車にしてしまい乗り換え。 どうしてもセダンが良くてR33セダンを購入。 純正 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
超貴重グレード"エクストラ” 元から4発搭載の珍しいローレル。 祖父から譲り受け約2年 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
人生初の新車、人生初のSUV 出た時から良いなと思っていたT32エクストレイルに乗り換え ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スポーツカーカムバック!! 20代最後にもう一度クーペに乗りたい、そんな想いを抱き色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation