• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくすとら@リョウのブログ一覧

2009年09月07日 イイね!

やっとできた!

やっとできた!
今日は午前中が実習試験でした。
出来栄えは・・・・・びみょー・・・orz

これ落とすと補講面倒なんだよな・・・

まぁなんとかなるでしょう(^^;)





午前中だけで学校が終わったので、午後からガレージでSをいじってました。

以前電源を取る場所で悩まされたエントランスモールの電源をやっと取ることができました。

こないだユーロでロワリングキットを取り付けた時に、電源どこから取るか聞いたんですよ(笑)
そしたら、W221の場合ルームランプから取るしかないんだとか。。。
やっぱりそこか・・・・・っとは思ったんですが、前に探したんですよそこ。
けど、数あるカプラーにルームランプの電源線が見つからず・・・・・

今日もう再チャレンジを試みたんですが、結果としてはユニット自体に回路が組まれているっぽいですね。
なのでどうすることもできず・・・・・・

結局最終的にルームランプのソケット部分から電源を取りました。
無論後ろも同様にして。


光らないまま約3ヶ月・・・・ようやく光を放ちました(笑)


やっぱりドアを開けた時の印象がかなり変わるので良いですね♪

ただ、Eのやつと比べてプレートがELではなくLEDタイプなので厚みがあるのが非常に微妙・・・・
上からかぶせるステンのプレートが若干浮いてしまう箇所があるんですよね。。。
それさえ除けば結構良いんじゃないかなぁ~って思います。



明日から卒業研究が始まるんですが、、、、
初日から自分らのグループはお休み(^^;)
担当の先生が車両移動で学校にいないんで、じゃぁー休みにしようかって事になりまして。。。

明日は友達の100チェとステップをちょっといじります♪
Posted at 2009/09/07 23:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年08月18日 イイね!

やっぱり内装は・・・

やっぱり内装は・・・
夏休みも残り2週間。。。
最後の夏が終わってしまう・・・↓

楽しまないとなぁ~。。。
どっか行きたいな!








さて、今週から特に大きな予定がなく時間があるので、お金をかけずシルビアをちょこちょこいじっていきます。

まずは、先日某オクで購入した物を利用して内装を・・・・w

携帯写メなのでちょっと写りが悪いですが、内装をまた張り替えました♪
スカイラインの時は某グ○チ風に張り替えていましたが、今回は某コ○チ風で(笑)
シルビアの内装色に無い感じでイメージを変えたいと思ったので、今回はグレーを選択。
本当はベージュで行こうかとも考えたんですが、ドア内張りだけベージュだと他の部分が浮きそうな気がして・・・・

スカイラインよりもシルビアの方が貼り込むの難しかった(汗)
ただ、シルビアの内張りはそのまま生地を織り込むことができたのでその点は楽だったかな♪
以前張り替えた時の教訓を生かし、今回は型紙を制作。
型紙作りがちょっと面倒うですが、1枚作れば裏表で左右の内張りに使用することができるのでこっちのが後々楽。

型紙作り、生地切り出し、貼り込み全てでざっと2時間くらいですかね。
結構いい感じに仕上がりました♪


運転席側が終わったところで今日は終了。
明日助手席側をやろう♪
左右の内張りを張り替えただけでは少し生地が残るので、ついでに肘掛の部分も張り替えようかと考えてます。
若干傷が目立つし、スカイラインの時は合皮張りだったんですがシルビアはプラスチックむき出しで安っぽく見えるので、ちょっと洒落きかせて内張りと同じ柄にしてみようかと思います。
Posted at 2009/08/18 22:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年08月01日 イイね!

久しぶりの

今日は江戸川の花火大会でしたね~。
晩飯食いに行った帰りに帰り道を遠回りし車でぐるっと見に行ってきたんですが、いやぁ~凄い人だった(^^;)
江戸川の花火久しぶりに見たなぁ~。

来年は誰かと見に行きたいな・・・(笑)








さて、今日は久しぶりにガレージで車をいじってました。

まず、ずーっとオイル交換をしていなかったエルグランドのオイル交換をしに元バイト先へ。
かなり混んでいて、作業入るまでに1時間くらい待った・・・(汗)
っで、作業入ってからオイル交換はすぐ終わったんですが、一緒に持ち込んだシルビアのリヤタイヤの組み換えに結構手間取っておられてなんだかんだ2時間も居座っていた(^^;)

でもまぁ、久しぶりの元バイト先でしたが、皆さん温かく接してくださって嬉しい限りです。


っで、帰ってきてから、前回のダウンサス組んだときに割ってしまったアンダーカバーの交換。。。
前側を少し持ち上げ、もぐりこんで交換しましたよ。
気づいたんですが、フロントの車高が案外良い具合に下がっているんですよね。
たまたま帰り道に寄ったコンビニの駐車場で隣にE50が止まったんですが、かなり違いました。
おかげでアンダーカバーまでの地上高が低いこと(笑)
まぁ縁石に引っかかるほどまでは下がっていないにしても、結構低くなってます。


アンダーカバーの交換も終わったので、やっと自分のシルビアを。。。
助手席側のミラーを交換しました。
今まで付いていたミラーの外装だけ取って、中身は新たに購入したものと交換。
作動確認もしましたが、問題なく動くのでこれでしばらくは安心です(笑)

その後引き続いてデッドニング。
やっぱりクーペはドアが大きいだけあって、叩くと結構響いてしまうんですよね。
なので防振材をちょっと多めに貼り、サービスホールもシッカリとふさいでおきました。

時間の関係上助手席側のみしか完成しませんでしたが、明らかに変わりました。
外からドアをノックする感じで叩いても響かずコツコツといった感じになってます♪
ドアの締まる音も良くなりましたが、その分やっぱりドアは重くなりました(--;)
まぁ~町乗りメインだし、別に重さとか大して気にしないので、音が良くなればそれでよし。


明日は運転席側を仕上げます♪
Posted at 2009/08/01 21:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年07月05日 イイね!

調子良いです♪

調子良いです♪

この週末は久しぶりにガレージで作業♪
オイル交換とウーファー取り付けしました。

オイル交換フルセットは疲れました(^^;)








エンジンオイルはオイルクーラーを取り付けて以来なので大体3000kmくらい。
3月末の茂原と先月の筑波で2回走りに行ったので丁度いいタイミングでした。

元々オイルクーラーの汚れが気になっていたので今回はフラッシングもしました。
ちなみに・・・・自分元々あんまりフラッシングをしない人なんですよ。
なのになぜフラッシングをしたか?
それはですね、、、こないだガレージの整理をしていた時にニューテックのオイルを見つけたんです。
以前親父がE55に入れるオイルをペール缶で購入した物なんですが、6Lくらい余ってました。
NC-50なんで粘度的良いものなんですが・・・・・
そのオイルかれこれ4年は前のオイルなんですね(苦笑)

さすがにそれを入れるのは気が引けた・・・けどもったいないからフラッシング用として入れ、5~10分回してオイルを出して廃油にしました。
そのおかげあって、いつものエンデュランスを入れたらかなり綺麗になってました♪


市販のフラッシングオイルは入れるの気が引けるんで、これは結構良かったです。


ミッションとデフは、デフを載せ換えた時以来なので距離的に5000km、そして筑波のジムカ、茂原、筑波1000と3回走った後なのでちょうど良いタイミングかなって思います。
ミッション、デフ共にドレンに鉄片などは付いていなかったので良かった♪

久しぶりにウマ掛けて潜っての作業は結構大変でした(^^;)


その後洗車して、先日貰ったウーファーを取り付け。
短い間でしたが一時使っていたアルパインのウーファーを取り付けた時に使った電源線やRCAケーブルをそのまま残していたので、作業自体は30分くらいで終わりました♪
付け終わってから調整して音を聞くと、凄くいい感じ♪
やっぱりウーファーあると良いですね!


そうそう、もう1点あってハンドルを変えました。
今まで使っていたポリッシュスポークのナルディー気に入っていたんですが、結構擦れてきていたのでそろそろ交換しようかなぁ。。。っと思っていたんですよ。
そんなときたまたまmixi繋がりの友達が、ナルディーのディープコーンを売りたいという話を見つけ購入♪

元々ナルディーのディープコーン欲しかったんですよ。
けど中古はなかなか出てこないし、新品なんて高くて買えない・・・・・
良い買い物をしました♪
Posted at 2009/07/05 18:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年06月09日 イイね!

異音

最近後から妙な音がするのが気になっていたんですよ。

昨日夜友達とドライブに行ったときに、今までは気付かないふりをしていましたがさすがに耐えきれず、今日リヤを上げてタイヤを空転させた状態で原因を探しました。


ある程度見当は付いていたんですよ。
丁度先週末にリヤに15mmのワイトレをいれたんですよ。

ちょっと前に友達の9.5j+10のエイグル ストラッセを履かせたら超ツライチ!
10jに換算したら+16くらいだろ?ってことはインテレッセは10j+30だし15mm入れて実質10j+15にしてもツライチで決まるじゃないか♪っという考えで入れてみたんです(笑)


しかしそれ以来なんか変な音が気になってしまって・・・・


空転させてみたらホイールがぶれる・・・・・
ワイトレ外したらブレが治まる・・・・


やっぱりワイトレか・・・・・↓


ワイトレ外してホイール付けて試しに近所を走ってきましたが問題なし!

ツラ具合はチョイはみ出してたけど、凄く良かったんだよねぇ~。。。
昨日右折2車線の信号待ちで並んだ隣のおじさんに「かなりツライチで決まってんね!!」なんて声掛けられるくらいだし、結構気に入ってたんですよ(笑)


多分原因はハブセンターが合わないせいでぶれてしまうんだと思います。
ローターのハブ側ともハブ径があっていなかったんでね・・・・

フロントに入れていあるやつは結構良いワイトレなので、ハブ側からホイール側までセンターを合わせるハブリングが付属しているんで、ワイトレ付けていてもぶれないんですよ。
やっぱりリヤでもこれだけ振れるし、ハブリング付のやつ欲しいなぁ~。。。
もしくはハブがぴったりのやつ。


まぁツラ具合は元に戻ってしまいましたが、異音が解消されたし良いでしょう!
Posted at 2009/06/09 23:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ニスモフェスティバルにてhappyな出来事 http://cvw.jp/b/155554/39007672/
何シテル?   12/15 08:46
はじめまして! 乗り物大好きなえくすとらです(^^)/ とにかく車が大好きです♪ 半分趣味な感じで整備士の仕事してます(笑) 車は自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロック連動ミラー格納キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 14:49:43
デイライト機能追加(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 15:31:23
言葉巧みでお見事!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 08:45:53

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ローレルを廃車にしてしまい乗り換え。 どうしてもセダンが良くてR33セダンを購入。 純正 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
超貴重グレード"エクストラ” 元から4発搭載の珍しいローレル。 祖父から譲り受け約2年 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
人生初の新車、人生初のSUV 出た時から良いなと思っていたT32エクストレイルに乗り換え ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スポーツカーカムバック!! 20代最後にもう一度クーペに乗りたい、そんな想いを抱き色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation