• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくすとら@リョウのブログ一覧

2009年05月01日 イイね!

連休の予定は?

5月に入りましたねぇ~。
そして明日から本格的なGW連休突入です!!
皆さん予定はございますか???


自分は特にないです(^^;)

無いと言っておきながら、昨日からちょこっとずつ連休を使った作業開始してます。
先日購入した前置きI/Cの取り付け作業を昨日から始めました。

昨日は作業始めて1時間くらいで終了してしまったんですがね。。。
友達が100チェを契約しに行くということだったので一緒に付いて行ったんです♪
5月中には納車されそうなので楽しみですねぇ~。


話戻しますが、昨日はバンパー外して車持ち上げ、バッテリーを外しパイピング用の穴を開けるための準備をして終了。。。
今日も学校から帰ってきてすぐに作業を開始。

今日は2時間くらい作業しましたが、パイピングを通す穴をシッカリと開け形を整え、レインホースの一部をカット、ウォッシャータンクを加工・移設して、純正I/Cを外して終了。
穴を開けられただけでもかなり作業は進みました。
まぁ綺麗な穴じゃないですが、良しとします(笑)


明日はバンパーホースメントの加工をし、パイピングとコアを組んで、バンパーを加工し、できれば終了させて夜軽くドライブ行きたいですねぇ~。
まぁ~終わるかわかりませんが・・・・・
バンパーの加工が終わらない気がするなぁ。。。


とりあえず、明日は朝からガレージで作業しこもってます(笑)
Posted at 2009/05/01 22:01:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年04月20日 イイね!

もう1本も着手

今日も学校から帰宅後またエクイップのリメイク作業。

やっともう1本の方もスポークの塗装を剥がしました。
後は240、400番で削って地を整えたら塗装できる♪

ところで、このエクイップをリメイクするに当たって数カ所不満が。。。

1つは、エアバルブ。
これ、リムを磨くに当たってめちゃくちゃ邪魔なんですよね・・・・
でもエアバルブ新しいの無いし、外してエア漏れ・・・なんて事は寒いし・・・
某オクで探したんですが、ストレートタイプはあるけどL字のリバースリム用が無い・・・
ワークに注文しようかなぁ???


もう1つは、ピアスボルト。
こっちもリムを磨くのに非常に邪魔なんですよね。。。
あと、錆びてしまったりくすんでるから非常にダサい。
できればゴールドのピアスボルトに交換したいけどなぁ~・・・・
でも、これに関しては現行のワークのホイールってピアスボルトがディスクに埋まっている形のホイールしかないから現行のを流用できない・・・・
でもピアスボルトくらいだったら在庫あるのかな???


できればピアスボルト外して磨きたいけど、磨くのにホイールを車に付けて回して削ってるから、ピアスボルト外してしまったらコーキングのみになってしまうため非常に怖い(苦笑)
なんとかならないものかなぁ・・・・・・
Posted at 2009/04/20 23:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年04月15日 イイね!

ホイールのリメイク

昨日からひたすらホイールの修正やリメイクについて調べてます(笑)

とりあえず、今日は帰ってきてからホームセンターへ行って資材調達。
240番~2000番までの耐水ペーパー、グラインダー用のバフ、青棒を購入。
しかし帰宅してから塗装の剥離剤を忘れたことに気づく・・・・orz
まぁとりあえず剥離剤は後々に。。。


っで、帰宅してから早速練習がてらどうでもいいアルミで実験。
16インチのいらないエンケイの古いホイールのリムを使ってバフ掛けしてみました。

写真を撮り忘れた・・・・・汗

240番→400番→800番→1000番→1500番→2000番の順で削り。
その後ピカールで手磨きしてみましたが、ピカールだけでも十分の輝き!
次にグラインダーの歯を買ってきたバフ掛け用のパッドに変え、そこに青棒を付け研磨。
青棒って凄い!って聞いてましたが、磨き方が良くないのかあまり変わらない感じ?
ただ、グラインダーの高速回転で磨いているため明らかに磨きのムラは無いです。
均等に磨かれた感じで、光が当たると確かに青棒の方が綺麗に見える感じ。


っで、ここで疑問に思ったんですが・・・・
青棒ってどのくらいをメアスに使うものなんでしょ???

なんかパッケージには「あまり付けなくても十分光沢が出ます」と書かれていたんだが、緑っぽい粉がバフから無くなっているのかいまいち見えないし、どのタイミングで塗り直せば良いのかいまいちわからなかった。。。
そのせいでピカールと大差がなかったんですかね???


っで、磨いたあと3パターンに分けて比較。

1つは青棒を使って磨いたパターン、2つ目はピカールのみのパターン、3つ目はこれまた青棒のみのパターン。

なぜ青棒のみが2つあるかというと、1つ目と2つ目のやつは上からクリアを吹いてみました。
アルミって磨いても材質的にすぐ酸化してしまうらしいですね。
それによって光沢がくすんでしまったり黒ずんでしまうとか。
以前聞いた話によると、しっかりとペーパーがけして研磨すればクリアを吹かなくても黒くくすまないよ!なんて聞いたんですが、実際はどぉなんだか・・・・?

とりあえずクリアを吹いてみて、磨きっぱなしの状態とどれだけ違うのかを比較。
吹いてしっかり乾燥していないので何とも言えないのですが、質感は落ちますね。
ただ、クリアを吹いた方が市販のメッキリムのホイールに近い感じがしました。

しかしこのクリアを吹くのも1つ疑問が・・・・
なんでも、メッキ加工やバフ掛けをした面にクリアを吹くのは特殊な塗装法が必要とか?
塗装法なのか塗料なのか忘れてしまいましたが、クリアがはがれやすいらしいですね。
なので専門の塗装業者に頼まないとすぐにクリアが剥がれるとか。
まぁどの程度で剥がれてしまうのか分かりませんが、とりあえず今回は質感をチェックするためにラッカーのクリア―を吹いておきましたが、実際にリムに吹くとしたらウレタンのクリア―を吹く予定。
リムにクリアを吹くか、それともマメに磨くかは検討中です。


っとまぁ~ざっと40分くらいでリムの約15cm範囲をバフ掛け比較してました(笑)



今日やって思ったのは、ペーパー掛けを地道にやっていけばバフ掛けは意外と簡単ですね。
磨いていったときのあの光沢が出てバフ掛けした感じがわかるとたまらないwww


このホイール企画、近々整備手帳にアップします(笑)
Posted at 2009/04/15 21:52:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年04月14日 イイね!

良い方法ないでしょうか?

良い方法ないでしょうか?
先日ちょこっと話した物。。。

今日取ってきましたよ!!


>←コレ







WORK Equip

前から欲しかったんです、この形状のエクイップが♪

サイズは17インチ、9j+18です。
5mmスペーサー入れればビッグキャリパーでもOK。

ドリ用のホイールが全てゼロリムのため、フロントくらいはリムあるホイール欲しいな・・・なんて思っていたところ、mixiの個人売買で発見。
今フロント用にしているモデルT7と入れ替える形で購入しました。
T7も良いんですけどねぇ・・・・こっちは仲間うちに売ります。


っで、今日取ってきたわけなんですが、思っていたより汚い・・・・
まぁ元からリメイクするつもりで買ったんですが思っていたよりも汚かった(汗)
直接取引のため、現物確認してからだったんですが、まぁ酷い歪みも無いしクラックもないし、なかなか出てこないサイズなので購入してきました。


しかしこれ、結構ボロボロ。。。
スポークの部分はシルバー塗装なんですが数カ所塗装が履けているし、一番びっくりしたのはリムが一定間隔で1本に付4カ所傷が付いているんです・・・・多分リムの部分にタイヤチェンジャーのアームを内掛けしてます・・・
普通なら考えられないですよねこの行為・・・・汗
片方はリムに歪みというわけじゃないんですがちょっとした曲がりがあります。
まぁエア漏れしない程度ですしバランスにも大して影響なさそうですが。


ん~、とりあえず今のところどぉリメイクしようか考え中。

当初の予定ではスポークをブラックに塗り替えするだけのつもりだったんですが、思っていた以上に酷かったのでリムとスポーク共に磨いてバフ掛け仕様にするか。。。


とりあえず試しに内掛けされて傷ついた部分を多少はマシになるかと思い粗めのビットで削ってサンドペーパーで慣らしてピカールで磨いたんですが、まぁまぁ良くなりました。
全体的にペーパーを均一にかければリムはそこそこマシになりそうかな???

しかしこのスポークの部分の塗装はどうしようかなぁ・・・・・
どぉやって塗装を剥がそう?

両方とも何か安く仕上げられて良い方法ありませんか~???
Posted at 2009/04/14 21:14:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年04月09日 イイね!

やっと出会えた!

やっと出会えた!
やっと出会えました。。。

出会いの春ですからね・・・・


ついに・・・・・























理想のマフラーと


まぁ理想と言っても若干妥協点ありますが。。。


新たなマフラーを先日某オクにて落札。
今度は柿本のフルメガです♪

本音を言えば80φくらいの直管系デュアルが欲しかったですが。。。
なかなか良い物が出てこなくて・・・・・orz
そんなとき発見したのがこのフルメガでした。
殆ど使用されていなくてマフラーの焼けがなくかなり綺麗。
タイコの裏に擦り傷が若干あるくらいかな?
インナーも付属していたので良かった。


早速今日交換!

交換後のインプレッションをいくつか。。。


とりあえず、見た目がカッコイイ♪
社外バンパーなのにマフラーがこれだけ飛び出してますw
これは明らかに車検通らない感じです。。。苦笑
でもこのヤンキー具合がたまらないwww

ガレージから出るのにとりあえずインナー入れたままエンジン掛けましたが、インナー入れてるとDTMとさほど違いはありません。ただ、ちょっと回すと大きくなったかな?感がありますが。
アイドリングではほぼ同じですね。

ガレージ出て近くの通りでインナー抜いて試乗!





う~ん、思っていたより音控え目だぞ(^^;)
なんかパーツレビュー見てるとどの方も「音が大きい」「結構爆音」「うるさいです」っと書かれていたんですが、なんかそんなにうるさくない気がする。。。
まだマフラー自体が焼けていないからなんですかね?
パイプに焼け跡がほとんど無くてホント、ステンレス!って感じなんですよ(笑)

マフラーが温まってくると音が少し大きくなった感じはしましたが、まぁ~今のところはそんなに爆音というほどではなく心地良い感じですね。
それを考えるとはじめについてたニュルRって爆音だったんだなぁ~。。。笑

乗った感想としては、今までのDTMより上で気持ちよく吹けますね。
なんていうか、DTMはトルク感がありましたがフルメガは気持ちよく吹けます。
ブーストかかってからの加速が前よりも良い感じです♪


下周りも結構クリアランスあるしなかなか良いです。


これからマフラーが焼けてきたらもう少し音が大きくなることを期待w
でも焼けてきたら今のインナーだとちょっとガレージで入りしにくくなるかな。。。
その時は今のより細いパイプのインナー探して買おっと♪



そんな感じで、やっと好みのマフラーに出会えました♪
Posted at 2009/04/09 22:16:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ニスモフェスティバルにてhappyな出来事 http://cvw.jp/b/155554/39007672/
何シテル?   12/15 08:46
はじめまして! 乗り物大好きなえくすとらです(^^)/ とにかく車が大好きです♪ 半分趣味な感じで整備士の仕事してます(笑) 車は自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロック連動ミラー格納キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 14:49:43
デイライト機能追加(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 15:31:23
言葉巧みでお見事!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 08:45:53

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ローレルを廃車にしてしまい乗り換え。 どうしてもセダンが良くてR33セダンを購入。 純正 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
超貴重グレード"エクストラ” 元から4発搭載の珍しいローレル。 祖父から譲り受け約2年 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
人生初の新車、人生初のSUV 出た時から良いなと思っていたT32エクストレイルに乗り換え ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スポーツカーカムバック!! 20代最後にもう一度クーペに乗りたい、そんな想いを抱き色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation