• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくすとら@リョウのブログ一覧

2006年10月16日 イイね!

やっぱりCAで良かった

夕方ブログを書いた後結局暇で寝てしまいましたww



今日はかなりゆっくりできて色々と調べ物をし、一通り調べたいものは終わったので何か明日暇だしDIYネタでも仕入れるかねぇ~っと思いつつ「CA18」で検索していました。

すると以前からS14乗りのOくんに言われていて気になっていた、CA18の8bitコンピューターからS14の16bitコンピューターの流用方を発見!!!
本当にできるのか( ̄□ ̄;)

読んでみるとS14前期ターボMT車のCPUが流用可能だとか。
流用に当たってはS14CPU制御用のROMが必要とのこと。
それとタコメーターが動かなくなってしまうのでそれ用にメーター裏に抵抗を噛ませてあげるのと、CPUの配線位置がCAとSR(S14)では場所が違うためその配線の入れ替えが必要。
これでCPUの16bit化が可能だとか。


ほほ~ぉ、なるほどねぇ~。

う~んでもこないだお友達のケンケンさんからお話を伺ったところ、やっぱりCAエンジンはCAの8bitCPUの方が良いよって仰ってたしなぁ~・・・・・
まぁ燃料ポンプの吐出量が適正じゃないのでそれを合わせるのと、ブーストアップ、レブ回転数などのROMチューンを一緒にやるついでにS14CPU制御のROMを入れてもうのは合理的な考えかもしれない。
以前からROMチューンはやりたかった内容ですしね。

しかしどぉなんだかなぁ~実際のところは。
やってみたいけどCPUの配線位置を変更するとなると、CAのCPUからS14のCPUに変えたとして微妙だった際、またもとのCAのCPUに戻すとなるとまた配線位置を戻す必要があるし(苦笑)
まぁ本格的にやるとしたらCAとS14のCPUのカプラーを買って、1本1本配線をやり直すってのが面倒ではあるが良い手かもしれませんね。


まぁこれに関してはちょっと頭の片隅に入れておくかな。



そこのサイトでエアコンの洗浄が載っていたのですがこれ前からやりたかったんですよ!!
ブロアーファンの掃除とエバポレーターの洗浄をね。
おそらくこの18年間一度も掃除されていないはず・・・・
最近エアコンかけると変なにおいするし・・・・
これから寒くなってきて暖房効かせたときに温かい風とともに嫌なにおいが出たら・・・(汗)

明日はまた学校が終わったら暇なのでこれを実戦してみたいと思います♪





しかし色々とCAについて久々に調べましたが、やっぱりCAに乗せ変えて良かったかも。

ありきたりなC33にSRエンジン換装よりも(別に悪くないですよ!!自分もやりたかったので・・・)時代遅れのCA18DETを換装していたほうが目立てるし。
そしてあの音、すばらしく良いですしね♪

色々と難題はありますがやっぱりCA換装でよかった!!

なんだかまた走り方向へのいじりが目覚めてきました(笑)
Posted at 2006/10/17 00:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年10月16日 イイね!

二輪実習終了~

ただいまぁ~。
いやぁ~今日で二輪の実習が終了しました。

モンキー系のエンジンがいじれたし楽しかったですよ。
新車で発売されているXR50の分解もしましたしね。
これで4mini系がいじれるぞ~!!!
けどいじる車体がないから意味ないか(苦笑)


次からは電装品の実習か・・・・
オシロスコープを使ってなにやらやるとか。
う~ん電気系統は難しいから嫌いじゃぁ~(涙)




さて、今週は木曜までバイトお休み~。
本当は明日出る予定だったんですが、メンテナンスデーで明日は店自体が休みなんです。
なので明日、あさってと暇なオイラ・・・・

っあ、そぉいえばあさってはゴルフ部の練習があるんだった!!
myクラブを持って墨田区の練習場まで行ってきますよ~。
初めて先生と練習場行く、っていうか初めて一人で行くかも。。。
ゴルフ部のほかの生徒もいるので楽しそうです♪




さぁ~って今日は何しようかな。。。
Posted at 2006/10/16 16:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 学校 | 日記
2006年10月16日 イイね!

ハンドル見てきたんだけど

SAB東雲に行ったついでにハンドル見てきました。

先日話したナルディーのウッドがどんなものか。



今使っている36φで大きさは同じなんですが、結構細いですね。
ウッドとレザーを握り比べてみたんですが、ウッドの方がやっぱり細い。
まぁこれは仕方ないのかなぁ~。。。


でも、握ってみて思ったのですが・・・・
今のナルディーってレザーでもちょっと細いかも

クラッシックの同じ36φを握ってみたのですが、今使っているやつより細い感じがした。。。
GARA3とかあの変は今使っているクラッシックと変わらない感じでしたがね。


握ったやつが35φだったからなのかなぁ~・・・・・?



それにしてもナルディーのステアは新品だと高いなぁ~・・・




でも今日ウッド握ってみて思ったのですが、良いですね何とも言えなく感じがいい。
しっくりするあの感じ、ぜひ一度自分の車につけて走ってみたいです。
Posted at 2006/10/16 00:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ニスモフェスティバルにてhappyな出来事 http://cvw.jp/b/155554/39007672/
何シテル?   12/15 08:46
はじめまして! 乗り物大好きなえくすとらです(^^)/ とにかく車が大好きです♪ 半分趣味な感じで整備士の仕事してます(笑) 車は自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアロック連動ミラー格納キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 14:49:43
デイライト機能追加(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 15:31:23
言葉巧みでお見事!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 08:45:53

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ローレルを廃車にしてしまい乗り換え。 どうしてもセダンが良くてR33セダンを購入。 純正 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
超貴重グレード"エクストラ” 元から4発搭載の珍しいローレル。 祖父から譲り受け約2年 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
人生初の新車、人生初のSUV 出た時から良いなと思っていたT32エクストレイルに乗り換え ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スポーツカーカムバック!! 20代最後にもう一度クーペに乗りたい、そんな想いを抱き色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation