• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくすとら@リョウのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

受けてきました

お昼過ぎに三鷹まで行き国家試験受けてきました。

地震の影響で実施させるか心配なところでしたが、宮城・福島を除き予定通り実施されました。
被災地にいらっしゃる方々は後日試験を行うとの事。


しかしまぁ試験にも地震の影響が出ておりまして、今年はいくつかやり方が変わっていました。
去年までは問題用紙を持ち帰ることができたのですが、今年は回収。
そして同じく去年までは30分を過ぎたら途中退室が可能だったんですが今年は途中退室不可。

地震の影響で開始時間が遅れる場合もあるための措置だとか。
持ち出し不可に関しては、後日開催されるところもあるからでしょうかね。

しかしながらですよ、こんな問題が出た!とか、コレが間違ってた!なーんてのは少なからずネット上で流出すると思うのに、それを解っていても同じ問題で試験を実施するんでしょうかね?
それであればわざわざ持ち出し不可にするくらいであれば、別の問題にすれば良いのでは?

まぁそもそも今回の試験実施については専門学校からの要望で開催、的な事を自動車整備振興会の文面に書かれていましたが、それって学生の為に開催すると言っているようなものですよね・・・・・
ここでどぉこぉ言ったところで試験内容が変わるとか結果が変わるわけじゃないんですが・・・


っとまぁ、そんな訳で今年は問題用紙が持ち帰りできず自己採点もできず・・・・

とりあえず手ごたえは・・・・・・・


微妙 なところですね(´д`;)

去年のように、できなかったな・・・・・っと言う事は無いんですよね。
しかしながら、できたぞ!!っと言う実感も得られず何とも微妙なところです(苦笑)


今年は問題の出し方がまるっきし変わってきて、出題範囲なんかも結構変わってましたね。
ただ、問題の出し方は違うけど実際解いてみるとなんだ過去問と同じ答えってのがチラホラ。
この問題は完璧に解らない・・・・ってやつは数えるくらいでしたね。


でもまぁやはり不安な問題は多数ありました。
実際覚えている範囲で教科書から答えを見てみると間違っているな、、、てのが・・・・

問題を解くのに一生懸命で、どんな内容だったかは曖昧なんですよね(゜∀゜;)
そんなわけだから、この問題のやつ間違ってる!っと思っても、その問題が適切なものを選ぶのか不適切なものを選ぶのかがハッキリと覚えていないので、正解なのか不正解なのか解らず( ̄  ̄;)


まぁーとにかく!できる限りの事はやってきました。
あとは運もありますし、合格発表まで待つしかないですね。
Posted at 2011/03/20 21:31:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休み | 日記

プロフィール

「ニスモフェスティバルにてhappyな出来事 http://cvw.jp/b/155554/39007672/
何シテル?   12/15 08:46
はじめまして! 乗り物大好きなえくすとらです(^^)/ とにかく車が大好きです♪ 半分趣味な感じで整備士の仕事してます(笑) 車は自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアロック連動ミラー格納キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 14:49:43
デイライト機能追加(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 15:31:23
言葉巧みでお見事!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 08:45:53

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ローレルを廃車にしてしまい乗り換え。 どうしてもセダンが良くてR33セダンを購入。 純正 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
超貴重グレード"エクストラ” 元から4発搭載の珍しいローレル。 祖父から譲り受け約2年 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
人生初の新車、人生初のSUV 出た時から良いなと思っていたT32エクストレイルに乗り換え ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スポーツカーカムバック!! 20代最後にもう一度クーペに乗りたい、そんな想いを抱き色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation