• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくすとら@リョウのブログ一覧

2006年12月22日 イイね!

年末はやっぱり・・・・

今日は実習試験だったので午前中で学校終わり~♪

体調を崩していたOくんが車で来たとのことだったので、帰り乗っけてもらいました。


いつものように14号を走って帰宅。
途中、交差点で右折レーンが2車線ある交差点があるんですよ。
そこをまっすぐ行くつもりだったのに右折レーンに入りかけたため車線変更。

すると目の前に警官が( ̄□ ̄;)


赤旗振ってピピピッ!!っと笛を吹かれとめられた・・・・・


オレンジ色の車線を跨いだってことで1点減点、6000円の罰金でした・・・・


警官は「10mくいら跨いでたから」っと言いましたが、絶対に跨いでなかった。
でもいくら言っても埒が明かないし、Oくんも免許を渡してしまった後なので後の祭り。


年末で金がねぇよ!!っと嘆いていました・・・・


可哀想に・・・・・

幸い免許の点数は1点も減っていなかったので、傷が入っただけですみましたけどね。



年末で警察ウジャウジャいるので皆さんも気おつけましょう。
自分も気おつけないとな・・・・・
Posted at 2006/12/22 12:04:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年12月21日 イイね!

色々と大変でした・・・・

ここ最近色々と忙しくてブログがかけませんでした・・・・
本当は月曜日色々と書くつもりだったんですよ。

月曜は学校が休みだったんですよ。
臨時休校だったんですが、土曜に校長先生が亡くなり月曜が葬儀でして。
それで一般学生は休校。
ってなわけで自分は前から見たかったNANA2を一人で朝からワーナーマイカルシネマ市川妙典まで見に行ってきたわけですよ(笑)

感想はまた書くとします。


そして午後から、高校の友達がバイクを買ったのでそれを見せに来てくれました。
テールランプの改造を頼むということで来たんですが、肝心のテールランプ忘れる(苦笑)

買ったバイクは世界最速を誇るスズキのGSX1300R、隼ですよ隼!!
高校のころCB400スーパーフォアSpecⅢに乗っていたのですが、事故にあってしまい泣く泣く廃車となってしまったんですよね・・・・・・


M.Mくんも誘って3人でファミレスに行き、パフェをご馳走になりバイク屋へ。
カバーがないから買いたいんだぁ~っと言う事で行ったわけです。
そしてカバーを購入し、立ち話を少ししてそろそろお開きにということに。

その日が実はその日が納車の日でして、乗りなれてないから暗い道危ないし早めに帰ったほうが良いよ、っと言う事で4時過ぎに別れをしたんです。
バイク屋からでて自分も帰ろうとしたところ、目の前の交差点で急に隼が消えた・・・・
かっ飛ばして消えたわけじゃない・・・・・
HIDのヘッドライトがこっちを向いている・・・・・

M.Mくんが「こけた!!!!」っと言い、駐車場からすぐに出て駆けつけるとそこにはさっきまできれいだった隼が横たわっている・・・・・・・


納車して6時間しかたっていないのに事故・・・・・
その隼、ホイールやらなにやらと変わっていてオートサロンに出展された隼なんです。
購入価格130万・・・・・・
その隼がカウルがボロボロになって横たわっており、必死に持ち上げガードレールに立てかけ青ざめた顔でその愛車をただ呆然と立ち尽くして見つめている友達・・・・


事故の原因は、対向車線の右折レーンにいたトラックが、隼が来ているのに気づかず少し動き出し運転手がとっさに気づいたのかすぐに止まったんですよ、いわゆるフェイントをかけた感じで。
友達は危ない!!っと思いよけようと左に車体を振り立て直そうとしたところハイサイド状態になり右側に急激に降られ車体が倒れてしまったわけです・・・・・

すぐに救急車を呼びまずは友達の体を見てもらう。
そのあと救急隊の方が消防車とパトカーを呼んでくださり、道路にもれたオイルや事故の調査など色々とテキパキとやってくださいました。

トラックと接触しているわけじゃないので単独事故という形になりました。

友達のほうは鎖骨骨折で、すこし複雑に骨折しているらしくドリルで穴をあけワイヤーを入れるとか・・・・なので入院することになったのですが、すんでいる近くの病院が満室で24日クリスマス・イブに入院することになりました。


あれでトラックと接触していたり、普通に60kmくらいで交差点を通過するところだったら確実に下半身不随や最悪死に至っていたでしょうね・・・・・
不幸中の幸いというのはこういうことですよね。。。


隼のほうは持っていくすべがなかったので、親父に頼んで電動ゲートつきの4t車を出してもらい、自分のローレルを止めているガレージまで持ってきました。

ある程度確認したのですが、とりあえずアッパーカウルとアンダーカウルの破損。
そして左側に倒れたのでクランクのカバーが割れてしまいオイルが漏れている。
あとはたまたま納車の際「うちではこのマフラー車検適合外だからつけられない」っといわれノーマルのマフラーが付けられており、左右出しのマフラーだっため大きな破損はなし。
20万するゲイルスピードのホイールもほぼ無傷。
横幅があるためタンクも無傷でした。

保険ですべて直すということになったため、年明けには修理にだせるかな。


とにかくまずは友達の体を直すことからですしね。
退院してきたら車体を購入した幕張のバイク屋へ持っていき修理する予定です。

それまではちょっと痛々しいですがうちのガレージに隼を保管することに。



そんなこんなで色々と忙しく、火曜から明日までず~っとバイトなので夜も忙しい・・・
そして実習やらもあり、明日は実習試験。

とにかく年末になって色々といそがしいです(^^;)

土曜は入院する前に友達に隼の現状を見てもらい、そしてバイク屋へ修理の相談も行きます。
日曜は亡き祖母の49日なので朝から親戚で集まることに。
そして週明け月曜日は、学校の4年制学科への編入の面接があります。

忙しいな俺。。。。


でもそんなさなか、明日金曜は大黒へ行きます♪
Posted at 2006/12/21 22:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年12月18日 イイね!

ブーコン取り付け、その後

ブーコン取り付け、その後先週待つにブーコンとターボタイマーを取り付けて早1週間が経ちました。

両方ともようやく使い方がわかってきましたよ。



今までは機械式のブースト計、それも針が0の位置から少しずれてしまっているやつだったためだいぶ適当な数値でブーストがいくつかかっているか大体しかわかりませんでした。
それが、ブーコンのモニターに表示されるブースト値でようやくいくつかがわかりました。

今のところS14ノーマルタービンの加給圧値である0,7kgがピークですね。


こないだの金曜日にようやくブーコンの目標ブースト圧とやらを学習してくれてスクランブルブーストをかけられる様になりましたよ。



そこで色々と設定をしてみました。


まずはブースト圧。
こちらはCPUのROM交換をするまで、タービンの基準である0.7kgから下げてます。
今のところ通常ブースト圧が0,6kgで、スクランブル時が0.65kgにしてます。

次にゲイン。
ゲインは一般的にノーマルの車で15~20くらいが普通らしい。
ちなみにゲインってのはブーストが立ち上がるまでのタイムラグらしく、数値を大きくすれば大きくするほどブーストの立ち上がりが早くなるんだとか。
こちらは今30に設定してありますのでちょこっと高めかな。


この状態で今は走っているのですが、今までよりもかなり下が良くなりましたよ。

オイル交換をして今までよりも粘度が下がったってのもあるのでしょうが、それ以前に今までよりも信号待ちからのスタート時や、料金所での加速がすばやくなりました。
ブースト計の針の動き方も少し早くなりましたしね。



ここまでくるとやっぱりCPUのROM交換をしたいですね。

とりあえずROM交換をするときにブースト圧は0,8kgに設定してもらいます。
こちらはCAノーマルのエアフロの許容範囲が0,8kgなんだそうです。
本当は一緒にRB20エアフロに交換するつもりだったのですが、エアフロを変えると吸入空気量が増えるので一緒にインジェクターもやったほうが良いですしね。
なので今回はエアフロ交換なしで許容範囲内に設定してもらうつもりです。
RBエアフロだと1.0kgくらいまではかけられるらしいのですがね。

でもまぁとりあえず燃料ポンプやタービンにみあったROMに変わるだけでもだいぶ変わるでしょうし、後はその能力をいかに自分が使いきれるかどうかの問題ですからね。




今年だけでだいぶ車が仕上がりました。
エンジン載せ変えに始まりデフ、ブーコンなどなど。
とりあえず走れる仕様にはなっていますが、やはり車高調が欲しいですねぇ~。

今年は車つくりの年だったので、来年は本格的にドリフトはじめたいですね!!
来年、自分の車はどれだけきれいな状態を保てられるか(苦笑)



さて、夜更かしもそこそこに今日はそろそろ寝たいと思います。
Posted at 2006/12/18 01:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年12月18日 イイね!

なんだかんだ今日は

こんばんは、結局今日は(ってか日付上は昨日か!!)雨降りませんでしたね。
しかもずれ込んで明日が(ってか日付上は今日か!!)雨降る予報だし・・・・


今日は午後から夕方までず~っとM.Mくんのステップいじってました。
ウィンカーポジションの取り付けをしていましたさ。
っま、自分は始めのほうは駅までの通学に使う自転車がパンクしたのでチューブ変えてましたが(笑)

ドンキで売られているやつを昨日買ったとかで嬉しそうだったな。

取り付けは既存のポジション配線から電源を取り、ウィンカーの配線に割り込ませる。
ウィンカーを出した際反対側を消灯する回路を接続するのを忘れ面倒だった(苦笑)

完成してみるとなかなかよかったなぁ~、やっぱりライトASSYにウィンカーがある車はウィンカーポジションにするとかっこいいよねぇ~。うちのみたいにバンパーウィンカーだと似合わん・・・
C35後期メダリストに乗ったらやろ(笑)



写真を撮り忘れたのがちょい残念。

彼は最近大黒へ行ってだいぶ感化されていますww
Posted at 2006/12/18 00:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2006年12月17日 イイね!

雲息怪しげ

今朝は雲息が怪しげですねぇ~。
最近天気予報あたるなぁ~・・・・・


さて今朝は10時過ぎにおきて、そこからこないだの木曜見れなかったDr.コトーを見ました。
木曜はM.MくんとOくんのロンリートリオで晩飯くいに行きましたから見れなくて。

原作のコミックとは若干内容が違いますが、なかなか気になるないようですよねぇ・・・
次週最終回、手術はどぉなるのか・・・・・
そしてどのようなストーリー展開になるのか、非常に楽しみです!!!



午後はM.Mくんのステップいじりを久々にやります。
昨日の昼にメールで「ウィンカーポジションってつけるの簡単かな?」っときて、自分でつけるのかなぁ~っと思いきや「取り説みたら配線大変そうだからやってください」っと(--;)
何事も挑戦は大切だぞM.M!!!

っま暇だし楽しいから良いけど(笑)
Posted at 2006/12/17 11:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ニスモフェスティバルにてhappyな出来事 http://cvw.jp/b/155554/39007672/
何シテル?   12/15 08:46
はじめまして! 乗り物大好きなえくすとらです(^^)/ とにかく車が大好きです♪ 半分趣味な感じで整備士の仕事してます(笑) 車は自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
345 6 7 89
10 11 1213 141516
17 181920 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

ドアロック連動ミラー格納キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 14:49:43
デイライト機能追加(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 15:31:23
言葉巧みでお見事!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 08:45:53

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ローレルを廃車にしてしまい乗り換え。 どうしてもセダンが良くてR33セダンを購入。 純正 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
超貴重グレード"エクストラ” 元から4発搭載の珍しいローレル。 祖父から譲り受け約2年 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
人生初の新車、人生初のSUV 出た時から良いなと思っていたT32エクストレイルに乗り換え ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スポーツカーカムバック!! 20代最後にもう一度クーペに乗りたい、そんな想いを抱き色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation