• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくすとら@リョウのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

直ってくれー

直ってくれー




明日はこれやります











スピリットファイア
ダイレクトイグニッション





もし、イグニッションコイルに内蔵されているパワトラがダメになっていたら、これに交換して直るであろう・・・・・おそらく・・・・汗


しかし直らなければ・・・・・・




他が原因か・・・・orz







今日先生にまた話をしてみたら、日産の点火システムってちょっと雑ですね。。。

トヨタの点火システムって、点火の指示信号と点火されたという信号の2つがあるらしいのですが、日産の場合前者の点火の指示信号のみらしいんですね。
そのため、点火されたという信号が出ないため細かくデータが残らないんだとか。

点火されたという信号があると何が違うかっていうと、指示信号に対しての点火された具合を見ることができるので不調かどうかが診断機で見てわかるんだとか。

ん~、確かに日産のダイレクトイグニッションは半壊れの状態だとコンサルティングに異常信号の履歴が残らないからなぁ・・・・・




まぁ今回はまだイグニッションコイルと決まったわけではないですが。。。




あと、サージタンク周りからのエア漏れ的な音はもしかしたらPCVバルブかも?
mixiの方でその情報をいただいたのでこちらも明日確認する予定。
あと、個人的に整備要領書を見ていて気付いた点としては、エアレギュレーターも怪しいかも?
場所的にそんな感じの場所なのでこちらも明日点検予定。

ちなみに、このエアレギュレーターって何をやっている部品なんですかね!?



あとは、もう一度パイピング回りの点検と、エアホース類の交換をしようかと。
某オークションにて4φのエアホースを5m分購入したので、ブーストセンサー周りのホースや他怪しそうなホースを交換してみます。




はぁ~ぁ、明日で直ってくれると非常にうれしいんだけどなぁ~。
Posted at 2008/03/01 00:21:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2008年02月27日 イイね!

やっぱりダメだなぁ・・・・

今日も学校が午前中で終わったため午後からガレージで作業。
夕方からバイトだったのでそれまでに終わらせるよう頑張りました(笑)


っで、今日は何をしたかというと・・・・

触媒ストレートを純正触媒に戻す
エアフロ-タービン間のエアホース類の確認



今回のこの症状が出始めたのが触ストにしてからなんですよ・・・・
そのため試しに純正に戻してみたらどぉか?っと思い交換。


しかし結果は意味なしでした・・・・・


あとエアホース類の確認ですが、確認してみたところ特に問題なし。




っで、昨日も書いたエア漏れ?吸い?の事。

ディーラーでは薄いっと言われましたが、まー@GC35さんにも指摘されたのですが
高負荷時で薄いっていうことは、エアフロからタービンまでの間でエアーを吸っていることになると思うんですよね・・・・・
もしサージタンクで漏れているとしたら、ブーストがかかっている時はサージタンク内は負圧ではなく正圧の状態になるでしょうから吸うのではなくエアが漏れると思うんです。
逆に負圧の時はエアを吸うと思うんです。

っとなると、エアが漏れるということはエアフロで算出された吸入空気量がサージタンクで漏れるため燃料の比率の方が多くなる、結果空燃比は濃い状態になると思うんですね・・・・汗



う~ん、おかしいね・・・・・苦笑




ただ、昨日の同乗走行してもらったとき、メカニックの人がモニターを見ていたので自分の目では確かめていないんですよ・・・・・だからなんとも言い難い・・・
そして自分の聞いた内容が間違っている可能性も・・・・・



そんなわけで、Yodo@C34さんオススメの(笑)
トラストのインテリジェントインフォメーターを購入しようかと思ってます。

これ、故障診断ハーネスに接続することによって、故障診断機と同じ内容が見れる!!
各センサー類の状態も見れるみたいだし、その情報を記録し後でリプレイできるみたい!!ってことは運転し症状が出ている時のモニターの様子を後でチェックすれば何かがわかるような気がする!!(笑)

まぁ正直その分の出費が痛いですが・・・・・orz



そぉそぉ、あと先日某オークションで注文したスピリットファイアのダイレクトイグニッションが本日バイトから帰ってきたら届いておりました♪


ってなわけで、今週末作業だな。。。



ついでにインマニのガスケットも交換しようかと思っているんですがね・・・・


なんだかホントよくわからなくなってきました・・・
Posted at 2008/02/27 22:12:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年02月27日 イイね!

原因ってもしかして・・・・・

色々と悩み、考え、アドバイスを頂き気づいたのですが・・・・・・・


いまの不調の原因、車の仕様による問題かも・・・・・






mixiのコミュニティーで指摘されたんですが、触媒ストレートが問題・・・・
そもそも公けの場で触媒ストレートにしていると書くのもどぉかとは思うんですが・・・

純正状態に比べて抜けが良くなりすぎることにより、CPUで制御しきれなくなる

これが一番の問題なのかもしれない・・・・・・





明日バイト行く前に純正触媒に戻して様子を見てみようかな。。。
Posted at 2008/02/27 01:52:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2008年02月27日 イイね!

ガスケット交換について教えて!!

ディーラーで点検してもらった結果を元に自分なりに色々と考えたのですが
やっぱりサージタンクからエアーを余分に吸っている気がする・・・・

症状が出ている時に空燃比が薄くなっているってことは、どこかからエアを吸っているわけだし。


っで、インマニのガスケット交換をしたいのですが、教えてください!!

RB25のインレットマニホールドを外す際、インジェクターを取り外さないとだめですかね?
RB20はインジェクターやデリバリパイプを外さずにASSYではずれますが・・・
インジェクターの取り付け形状が違うので(整備要領書を見る限り)外さないとダメかなぁ?

っとなると、インジェクター取り外した時に再利用不可のゴムパッキンも買わなきゃならない。


インマニのコレクター側のガスケットだけで済めば良いんですが、シリンダーヘッド側のインマニ本体となるガスケットがダメだったら必然的に外さなきゃならないし。。。

なんだか色々大変なことになってきました・・・・汗
Posted at 2008/02/27 00:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年02月26日 イイね!

以外にも・・・・・汗

以外にも・・・・・汗今日は、スカイラインで初めて・・・・・・・






ディーラーへ乗り込みました(笑)






いったいどこが悪いのか、こぉなったらディーラーで診断機を接続してもらい現在の状況をチェックしてもらおうと思ったのです。


っで、ディーラーへ。。。
以前ローレルで行ったときにあるディーラーは超いやな顔をし、またあるディーラーは快く対応してくれた。。。はたして今回は・・・・・・?



タイヤがちょっとはみ出している感があるので、点検はできますが整備はできませんよー

っと言われ点検はしてくれました♪






っで、診断機を接続して意外な結果が・・・・・
















故障個所ゼロ



疑っていたダイレクトコイルは特に問題なく、これに関してはほんの数秒でも異常が出るとコンピューターに履歴が残りその履歴をモニタリングできるんですが何も残っていないとのこと。
後他にもO2センサーも見てもらいましたが、きちんとリッチ・リーン信号ともに出ているのでO2センサーは特に異常なし。
そんでもってエアフロに関して基準電圧を満たしているので問題なし。。。



なぜだ・・・・(・ω・`?)



っで、実際に横に乗ってもらい症状を見てもらったんです。
その際も診断機を接続し状況を見てもらいました。



すると、1コだけ原因判明的な症状を発見。


アクセル全開時=加速時なわけですが、このとき本来であれば燃料噴射最大になり空燃比は濃い状態になるのですが、モニタリングしていると高回転で症状が出た時空燃比が薄い状態を表示するとのこと。

っで、ディーラーのメカニックさんの探究としては恐らくエア漏れ。
前置きI/Cが入っているのをみて、社外のシリコンジョイントがダメになっているもしくはきちんと取り付けられていないのでは?っとのこと。
あとは、ブーストセンサーに入るホースが変わっているのでそこがダメになっているかも?


っとのこと。


mixiで同じ質問をした際とある方がサージタンクからのエア漏れでまったく同じ症状が出たとアドバイスをくださり、その可能性について聞いたところ、恐らくサージタンクから漏れるとアイドリングじでも症状が出てくるだろうからその可能性は低い・・・?っと。




ん~。。。でも確かにサージタンク周辺から耳を澄ますとかすかにエアの音するんです。
でもブーストセンサーや前置きのパイピングからではなく、サージタンクからなんですよね。。。




とりあえず、ダイレクトコイルは問題ないと言われましたが、色々と調べていたら診断機では表示されなくてもコイルが問題の場合があることがわかったので、これを機にスピリットファイアのダイレクトイグニッションを購入。
今週中には届くから今週末交換かな。

あと、サージタンクからのエア漏れ的な音も気になるので、アドバイスをいただいた方もそこを直したら直ったとのことだったので今日部販へ行ってガスケット購入してきました。
これもできれば今週末交換したいけどできるかなぁ~?




いやぁ~しかし、ディーラーで見てもらえてホント良かったです。

結局どこが原因かはわかりませんでしたが、エアフロやO2センサーは無事ということがわかってちょっと一安心しました。
Posted at 2008/02/26 18:59:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ニスモフェスティバルにてhappyな出来事 http://cvw.jp/b/155554/39007672/
何シテル?   12/15 08:46
はじめまして! 乗り物大好きなえくすとらです(^^)/ とにかく車が大好きです♪ 半分趣味な感じで整備士の仕事してます(笑) 車は自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     1 2
345 67 8 9
1011 1213 141516
1718 192021 2223
24 25 26 2728 29 

リンク・クリップ

ドアロック連動ミラー格納キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 14:49:43
デイライト機能追加(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 15:31:23
言葉巧みでお見事!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 08:45:53

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ローレルを廃車にしてしまい乗り換え。 どうしてもセダンが良くてR33セダンを購入。 純正 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
超貴重グレード"エクストラ” 元から4発搭載の珍しいローレル。 祖父から譲り受け約2年 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
人生初の新車、人生初のSUV 出た時から良いなと思っていたT32エクストレイルに乗り換え ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スポーツカーカムバック!! 20代最後にもう一度クーペに乗りたい、そんな想いを抱き色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation