• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくすとら@リョウのブログ一覧

2008年11月24日 イイね!

ドライブドライブ

いやぁ~名変してからシルビアに乗れるようになり毎日ドライブしてます(笑)
今日はバイトでしたが、この週末はかなり移動しましたよ。


土曜は夜目黒に住む友達を迎えに行ってそこから色々ドライブ。
○井埠頭に久しぶりに行ったけど走って無かった・・・・・
先週、先々週は結構熱かったみたいなんだけどなぁ~、残念。

昨日日曜は昼過ぎから車高を少し調整。
全体的に狂いがあったのと、ちょっと車高が高かったので少し下げました♪
ただまぁ~まだエアロ付の車に慣れていないのと、車高短対策などをしていないのでほどほどのところにして、とりあえず見栄えは良い感じになるようにしました。

足がかなり固いのでその原因を色々と探してみたところ、減衰がほぼマックス・・・苦笑
落としてあげたらだいぶはねなくはなったけど、まだ固いなぁ~・・・・
現状はKTSの車高調なんですが、KTSの車高調ってショックイマイチ・・・・
バネが完全に買っちゃっててピョコピョコ跳ねるんですよね~。
ローレルもスカイラインもアペックスの車高調使ってたけど、N1ダンパーは結構良い足だったんだなぁ~っと改めて実感。シルビアもN1ダンパーにしたいなぁ~。


んでもって4時頃から友達乗せて千葉のアップガレージ巡り(笑)
今月頭にオープンした柏沼南店へ行き、八千代店、千葉中央店とハシゴ。
3店舗行って結局買ったのは5mmのスペーサー4枚だけwww
まぁ友達は34R純正ホイールとブリッドのシートを欲しがっていたけど、お金を持ってきていなかったので買えず嘆いていましたけどね(笑)



この週末結構シルビア乗りましたが、凄く楽しい♪
何ていうか、シルビアってこんなに良い車だったんだって改めて実感。
軽いからか2リッターでも凄く速いしバランスが取れている。
ただまぁ~スカイラインと比べるとやはり格下なだけあって所々チャッチィ・・・苦笑
ドアのしまる音は安っぽいし、マフラーの音で後ろの内張りがビビるし、狭い。
同じクーペでもきっとスカイラインだったら違うんでしょうね。
まぁそこらは割り切ってしまうしかないですよね。

そして何よりも、スカイラインより燃費が良い!!笑
スカイラインの頃は300kmも走るとメーターがほぼEの近くまで来ていましたが、シルビアだと半分切ったあたりなんですよ。
納車された時のトリップが500km近くを指していて、それで満タンにして計算したらリッター約9.7kmも走っている計算で、んなこたぁーないだろ!?っと思っていたんですが、このまま行くと9kmまではいかないにしても確実に8kmは走っている結果がでる。
でもまぁ~まだマフラーしか変わっていないからってのもあるのかな?
これでエアクリ変えて、ブーストアップしてとかやっていたらもう少し下がるか。


とにかくまぁ全体的に言って凄く楽しい車ですね。
そしてパーツが豊富で、アップガレージでも様々なパーツがあったのでいじりがいのある車です。
Posted at 2008/11/24 23:05:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2008年11月20日 イイね!

名変完了!

ちょっと寝坊しましたが予定通り名義変更が完了しました♪
そして保険の切り替えも行ったので晴れて乗ることができるように(*´д`*)


いやぁ~陸自までの道のりで色々と実感できましたが、とりあえずシルビアって速い。
スカイラインに乗り換えた時とはなんか違った速さなんですよ。
やっぱり車重が約200kg軽いからか走りが軽快。
んでもってSRって思っていたよりもトルク感あって進む進む(笑)

行き帰りの距離で約40kmほど走りましたが、ドリフトでシルビアが好まれ勝てる理由がなんかわかりました。



ナンバーはいまいちパッとしないナンバーですが、まぁいいでしょう(笑)


本当は帰ってきてから洗車する予定だったんですが、ガレージの一帯が水道工事で断水・・・
洗車できなーい・・・・orz
まぁどうせ今日も明日もバイトで砂利駐に止めるから砂埃で汚れるんですけどね・・・


さて、もう少ししたらバイト行かなきゃ。。。
バイト行ったら通勤車の変更届け出さなきゃな。
Posted at 2008/11/20 14:19:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2008年11月19日 イイね!

音は重要

今実習で車検整備をしているんですが、自分らの班はクラスの生徒の車を持ち込みで継続車検を受けに行きます。そのために先週から昨日までメンテナンスなど色々とやっていました。
っで、本来は今日通しに行く予定だったんですが急遽金曜に予定変更。。。

まぁ~色々とあったわけですよ。。。
車高上げて履く予定だったホイールが履けなかったりとか 苦笑


っで、今日は音量を下げるのと排気漏れを直していたんですが、なかなか音量が下がらない。
柿本のフルメガが入っているんですが、柿本って検対マフラーなのに音大きいんですよね。
まぁ最終的に中に詰め物をする方向で進んでいますが。。。


っていうか今日気づいたけど、H10年以前の車の近接排気騒音って104dBなんですね。
他の人とも似た意見がでていたんですが、なんか昔オプションだかなんかの雑誌でH10年以前の場合114dBとか見た気がするんですよね・・・・
その人も全く同じようなことを言っていたんですが、アレは何だったんだろう・・・?

まぁ~スカイラインの車検を取った時もおもったんですが、103dBって静か。
うちのスカイラインはインナーサイレンサー入れて94dBだったんです。
今のシルビアは間違いなくそのレベルじゃないな 苦笑

っあ、ちなみにシルビアのマフラーはブリッツのニュルスペックRが入ってます。
SRらしい汚い音してますww



ところで音繋がりといっちゃなんですが、今日フロントのスピーカーを変えました♪
以前にも言いましたが、クーペって室内が狭いからかリアスピーカーの音が凄く鮮明に聞こえてくるんですねぇ~・・・・・っと思いきや・・・・・
原因はそれ以外にあった・・・・・orz


なんか前のオーナーはもともとスピーカーを交換していたらしく、Aピラーにはツィーターの取り付けていたであろう穴があいていたりしてたんですよ。
っで、今日内張りを外してみたら、まぁ~社外のバッフルボードを付けていたのかやたらと純正以外の穴が開いているし、スピーカーは2点止めだしコーン破けてるしで最低・・・・
そりゃ音前からしないよね・・・・


っで、今までスカイラインで使っていたスピーカー、ツィーター、ネットワークをもちろん移植したわけなんですが、今回はちょっと頑張ってスピーカーラインも引き直しました♪
スカイラインの時にやろうと思ったことなんですが、R33ってドアのところの配線がカプラーになっていてドアから室内に引き込めない状態だったんですよね・・・・
S14は普通にゴムブーツを通しているだけなのでできる!!っと思いやってみました。

運転席はすんなりいったけど、助手席はエアコンの関係上メチャメチャ苦戦・・・
けど最終的にあっけなく完了する方法を発見してゲンナリしました・・・orz


っで、フロントスピーカー変えて音楽聴くと・・・・・

やっぱり全然違う!!!
フロントからの音質がハッキリしました♪
特に高音がよく聞こえるし。


明日はやっと名変に行けます♪
新しい車検書が手元にくればすぐファックスして保険も切り替えられる♪

これでようやく町乗りできるようになります。


早速明日の陸自までの道のりはオーディオ楽しみながら行けます(笑)
Posted at 2008/11/19 22:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年11月17日 イイね!

作り替え~

着々とシルビアへのパーツ移植の方が進み始めているんですが、今日はバイト。

昨日の夜時間あったのでLED工作してました♪
作っていたものはルームランプ。

ローレルの頃に初めて作ったLED工作はルームランプでした。
普通の砲弾LEDで16発仕様で作ったんですがそこそこ明るかった。
ローレル、スカイラインと引き継がれシルビアにも引き継ぐつもりでいたんですが、スカイラインから外す前最近調子がちょっと悪かったんですよ。。。
一部が点灯しなくなったりと問題あったので、シルビアには新しいのを作ってあげました。

LEDテール用に買った白のFluxLEDが余っているのでそれを使い工作。
初めは20発仕様だったんですが、基盤が大きくレンズを取り付けられなかったので急きょカットして16発仕様に変更。それでも結構カツカツでしたけどね・・・
もう少し詰めてビッシリやれば20発もいけたんだけどなぁ~。


今日はバイト行く前にそれを取り付けてみました。



やっぱりFluxは明るい!!
今までのルームランプの比じゃないですよ♪
これならルクサー1のルームランプにも勝る気がするぞwww


っあ、ちなみに写真撮り忘れました 苦笑


マップランプはルクサー1なんですが、それはまだ取り付けてません。
一緒に取り付けたらルームランプはメチャメチャ明るくなるな♪



明日はバイト休みなんですが、なにやら最近R33を買った友達が横浜から来るとか?
もし来たら自分が付けていたマフラー、タワーバー、HIDを譲り取り付ける予定。
来なければ明日シートレールが届くみたいなのでシート交換できる♪


早く木曜にならないかなぁ~♪
Posted at 2008/11/17 22:07:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年11月16日 イイね!

作業作業~

早速シルビアに使えるパーツの移植を始めました。
とりあえず今日はナビとETCの取り付けで終了。
本当はターボタイマーとブースト計だけでもつけようかと思ったんですが、ターボタイマーとコントロールユニットの設置場所を悩んでいたら30分くらいたってた・・・苦笑

ターボタイマーは今まで灰皿のところに置いてて、コントロールユニットは足もとの脇に設置してたけどもうちょっとスマートな位置にしたいから考え所ですね。



ナビを取り付けたのでGPSを拾わせるため軽く1周してきたんですが不満がいくつか。。。


ブレーキの効きが甘い、んでもってハンドルのセンターがずれてる。
あとは久しぶりのハードトップ、妙にカタカタ音がする 苦笑


ブレーキの効きが甘いってのが一番気に食わなくてチェック。
すると、キャリパーが対向キャリパーになっているのに対し、マスターとマスターバックのサイズを見る限り恐らくそのままっぽいんですよねぇ~。
マスターのサイズを見たら7/8ってなっていたので、内径は22.2φ。
S14前期でもABS付になっちゃうんですがそれだとGT-RのN1仕様と同じ16/16の25.6φのやつがあるみたいなんですよね~。

あとはどちらにせよマスターバックのサイズが薄い。


まぁ効かないわけじゃないんですがタッチ、効き方共に好きな感じじゃないんですよね。
スカイラインでしかも前後対向キャリパーだったのから比べると効き悪い。。。


近々これはマスター、マスターバック移植で容量アップし改善する予定です。


明日はバイトだから火曜と水曜で他のつけられるパーツ付けて、木曜名変しに行こう♪
Posted at 2008/11/16 17:31:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ニスモフェスティバルにてhappyな出来事 http://cvw.jp/b/155554/39007672/
何シテル?   12/15 08:46
はじめまして! 乗り物大好きなえくすとらです(^^)/ とにかく車が大好きです♪ 半分趣味な感じで整備士の仕事してます(笑) 車は自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 3 4 56 78
9 10111213 14 15
16 1718 19 202122
23 24 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

ドアロック連動ミラー格納キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 14:49:43
デイライト機能追加(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 15:31:23
言葉巧みでお見事!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 08:45:53

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ローレルを廃車にしてしまい乗り換え。 どうしてもセダンが良くてR33セダンを購入。 純正 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
超貴重グレード"エクストラ” 元から4発搭載の珍しいローレル。 祖父から譲り受け約2年 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
人生初の新車、人生初のSUV 出た時から良いなと思っていたT32エクストレイルに乗り換え ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スポーツカーカムバック!! 20代最後にもう一度クーペに乗りたい、そんな想いを抱き色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation