• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくすとら@リョウのブログ一覧

2009年11月09日 イイね!

タイヤ、何にしよう

今日は文化祭の代休でお休み~♪

いつもより少し長めに寝て、起きてから卒業研究のレポートを書く、、、
書く、、、、・・・・・・・っがしかし途中で飽きるw
とりあえず今月中には終わらせる予定でいるので、少しずつやらねば。。。
提出は10枚以上、今のところ4枚は書き終えましたが、まだ半分に満たない・・・・・
うーむ・・・・・10枚以上いけるのであろうか(--;)



午後はちょっと部屋の掃除をしてから、最近はまっているネットの大富豪を少しやって・・・・(笑)
っで、3時前にちょこっとお出かけ。
先日mixiで売った物を、暇だしドライブがてら持ち込みで発送してきました。

でもって帰宅してからガレージの整理を少し。。。


っで!!


まぁだらだら書いたわけですが、、、、(^^;)


今月末に行く実質走るの最後の予定のエビス。
持っていくタイヤをどうしようか?

とりあえずXT7に215/45のフェデラルが組んであるので、それを持っていくのは確定。
もう2本は必要になってくるわけですが、これをどうするか。
手持ちの廃タイヤのディレッツァDZ101で行くか、新品を買うか。
このディレッツァ、良く見たら1カ所パンク修理してあるんですよね・・・・・・
しかもディレッツァ結構すぐ剥がれるし、前にスカイラインでエビス行ったときコレ履いててアンテナ折ったしww

ってことで、2本新品を買おうかと思います。

予算としては2本送料含めて1万円。
っで、この予算で何かお勧めのタイヤありませんかね???
一応某オクで購入予定なんですが、見たところこの予算内で買えるのだと4種類くらいありますね。

無難にATRにするか、それともちょっと冒険してSunewとかいう得体のしれないタイヤにするか・・・w
ワンリとソナーが出ていたけど1本だけなのかな・・・・・・?

とりあえず剥がれにくくて持ちが良く、そこそこ食ってくれれば文句なし。
減りは早くても1日持ってくれれば結構。


そうなるとやっぱATRか・・・・・?
Posted at 2009/11/09 16:22:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月08日 イイね!

文化祭

文化祭


一昨日、昨日と2日間の文化祭も終了。

今年で最後の文化祭、、、、





自分らはとん汁屋を出し頑張ってきました。
全員で準備して、販売してホント頑張ったなぁ~って思います。

イベントで整備コンクールってのもあったんですよ。
各学年、クラスで2チーム参加なんですが、自分も4年生のAチームとして参加。
予選はブッチギリでトップのタイムだったんですが、まさかの作業中の減点で予選敗退(苦笑)
でも、同じ条件の中でどこのチームよりも速く作業を終わらせることができ、作業自体のミスは無かったので我々が学校一早い作業のできる生徒として名を残せたわけで(笑)

4年のBチームが決勝に進出し、その決勝ではハンデを背負いながらも見事トップで作業を終了!
ミスも無く減点無しで優勝を納められました♪
やはり4年も通っているだけある!ということを見せつけられることができて良かった♪


あと、自分はグランツーリスモを使った大会にも出場。
決勝まで残ることができたんですが、あえなく決勝で敗退・・・・・・
準優勝を飾ることができましたが、文化祭のイベントをダブルで4年生が優勝を飾れなかったのが残念・・・

準優勝の商品として充電式の電動ドライバーセットとマグネットトレイをもらいました(笑)



学生最後のイベントとなりましたが、みんなで成功させることができて良かった♪


残すところみんなで参加する行事は3月の国家試験のみ。
みんなで合格して、また飲みに行きたいですね♪
Posted at 2009/11/08 21:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 学校 | 日記
2009年11月04日 イイね!

2台目

2台目


昨日初めての車を書いたので、、、

乗りに乗って2台目も書いてみます(笑)






これまたご存知の通り2台目の愛車はスカイライン。
まさか自分がR33に乗るとは思ってませんでした。
スカイラインといえばR32だったので(笑)


丁度ローレルを廃車にしたのが二十歳になるちょっと前でした。
廃車にした時は、しばらく車は乗れないなぁ・・・・・パーツ売っても大した金にならないし、、、っと思ってました。
1週間くらい車無しの生活を送り、廃車にするために部品を色々と取ったりしていました。

そんなある日、親父がまさかの発言を・・・・・・・
「夏休みに車無いなんて残念すぎるねw」ごもっとも・・・・・(苦笑)
ではなくて、、、、(笑)
「元々二十歳の祝いに車を買ってやるつもりでいたし、おじちゃんに話してあるから電話しろ!」っと。。。
まさかそんな事を言われるとは思ってもいませんでした(汗)

すぐにおじさんに電話し、とりあえず話をしたところ、元々親父はR33スカイラインのクーペで話をしていたらしく、予算内でそこそこ程度の良さそうなのちょこちょこ出てきてるよ~って話が上がっていたんです。
でも、当時の自分としては、クーペかぁ・・・・できればまたローレルに乗りたいなぁ、、、今度はC34でも・・・
なーんて考えがあったのですが、お金を出してもらう身なのでスカイラインの方向で話を進めてました。
でも、やっぱりセダンが良かったので、R33のセダンのタイプMでMT車が良いなって話をしていたんですね。

そんな話をしていたその日の夕方、友達と越谷にあるドリ車のベース車を安く売っているガレージRに車を見に行くことにし向っていたらおじさんから電話があり、「明後日、名古屋でR33のタイプM後期セダンMT車でなかなか良さそうなの出るんだけど、どぉかな!?」っと話が舞い込んできたんです。
越谷まで車は見に行きましたが、すでに心はその車に動いてました(笑)
でも、ガレージRに行ったら行ったで、タービン車のC34ローレルが60万で売っていて心惹かれたんですがw

っで、オークション当日、とにかくその車を落札できるかどうかワクワクで授業どころじゃなかった(笑)
っが・・・・・そのスカイラインは流れてしまって落札できなかったという連絡が・・・・・・・
結構へこみましたね(苦笑)
色々と構想を練っていたので・・・・・・
っがしかーし!!!流れてしまったんですが、おじさんが出品者と直接交渉してくれて、なんとか落札ができ、気持ちがブルーになっているところに舞い込んできたその話に相当テンションが舞い上がりました(笑)


ローレルを廃車にしたのが6月26日、それから約1週間後の7月6日に急きょ業者にお願いして車を廃車。。。
翌7月7日にスカイラインが納車されました。
早いですよねぇ~、約1週間ほどしか車の無い生活を送っていないという。。。


スカイラインを手にしましたが、さすがに買ってもらうのは気が引けたので毎月支払いして返金していきました。
まぁそれも途中で親父に「もぉ良い!!」っと言われ、なぁーなぁーのまま終わりましたが・・・・苦笑


12月までしか車検が無かったので、ユーザー車検で車検を通し、それからコツコツといじってきました。
スカイラインに乗っていた頃が一番お金に余裕があったんじゃないかなぁ~。。。

ローレルを失ってからも、また懲りずにドリフト再開。。。
スカイラインでは筑波も行ったし、日光も行ったし、エビスも行ったし結構走りに行ったなぁ~♪

96000kmの時にタイベルやらウォポンを交換し、折れていたエキマニのスタッドボルトを全て交換、タペットカバーのパッキンも変えて、ついでにラジエーターも銅3層に交換、計12万費やし10万kmメンテを行いました。
それから約3ヶ月後・・・・・またも同じ悲劇を繰り返すことに・・・・・・

いつも行く近くのスポット、その時はいつも一緒に走っていた友達の車が壊れていたため毎週1人で行っては現地でよく会う顔見知りの人たちと一緒に走っていたんです。。。
前後18インチでケツ出せねぇー・・・・・っと思いながらも走っていたその時です・・・・・・
いつものように右進入し、2速で振りっかえしてもう1発振りっかえすところに差し掛かった時、一番路面の状況が悪いところに乗ってしまいしかもそこには大きなギャップ・・・・・

ヤバっ、フロント流れた・・・・・・っと思いながらもサイドで調整し立て直すかスピンさせようと四苦八苦するも、どんどん歩道側にフロントが流れて行く・・・・・・
「うわぁー、これじゃ歩道に乗り上げんなぁ・・・・前置き行って最悪アーム曲がるな・・・・っと思った時です・・・
歩道ならまだしも向かう先は明らかに電柱・・・・・・
「うわっ・・・・終わった・・・・・・」その時、もうどうにもこうにも行かないと瞬時にわかりましたね(苦笑)

「ゴンッ・・・・」っという鈍い音とともに「バフッ」っと嫌な音・・・・・
車が止ったときにはエンジンも停止、車内は煙だらけ・・・・・助手席のエアバック展開してました。


幸い一緒に走っていた人たちやギャラリーの人が多くいたのと、けん引ロープを所持していたので後ろから引っ張ってもらって電柱からは脱出。近くの暗がりの駐車場に車を入れ、状況確認・・・・
とりあえずアームは曲がっていないしホイールも無傷だったのでハンドルは切れるし引っ張れば帰れる。
すぐさま友達に電話し、けん引してくれ・・・っと要請。。。
なんとかガレージまで帰宅することができました。


このクラッシュを起こしていなければ、本当はその2,3週間後にエアロを組む予定だったんですよ。
フロントリップをらっせるコーポレーションさんから譲ってもらい、サイドはボギーさんから譲ってもらい、リヤはビッグウィンで新品を購入。
この新品で買ったリヤアンダー、受注生産だったのでクラッシュした1週間後に到着(苦笑)

クラッシュしていなければ今頃はフルエアロでかなり満足する仕様に仕上がってだろうなぁ~・・・・・


何よりも、二十歳の祝いとして買ってもらった車を1年ちょっとで廃車にしてしまった事が申し訳なくて・・・
親父にも散々言われましたね(苦笑)
今でもスカイラインは苦い思い出であり、悔いの残る一台です。

でも、スカイラインでドリフトを上達させてもらえたなぁ~。
シルビアに乗り換えてから、何て簡単なんだ!?って思えるくらいドリフトを学べました。


しかしまぁ、二十歳そこそこで車3台目、、、我ながらなかなかのアホですね(^^;)
Posted at 2009/11/04 21:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月03日 イイね!

最初の車

最初の車

トラックバックカフェのテーマを見てピンと来たのでちょっと書いてみます。


ご存知の通り初めての愛車はローレルです。




そもそも自分のHNの由来もここから来ています。

ローレルに乗るきっかけは思い返せば高校1年生の頃。
元々祖父が新車で購入し大切に乗っていたローレルでした。
自分が高校1年生の頃、それまで車検代やら税金をうちの親父が変わりに払ってあげていたんですよ。
ちょうどその年に、うちのおじさんが祖父に別の車をあげたんです。
それが先日まで乗っていた13系クラウンのワゴンだったんですが。。。

クラウンと入れ替える話をしていたんですが、自分が高2の2月頃まで車検が残っていたのでそれまでは乗る話だったんですが、その後は廃車にするという話が出ていましてですね・・・・・・
廃車にするんだったら、小さい頃から乗ったことある車で思い入れもあったし、ローレルという車が好きだったし、なによりもMT車ということもあって凄く欲しくて、高校生ながら「廃車にするなら俺が乗る!」っと言い、残してもらったんです。


っで、高3の夏、東京に持ってきてこっちで車検を取り、免許取得して初めて乗る車になりました。

それからはノーマルで乗ることは頭に無い人間ですから、いじり倒すことに・・・・・(笑)
でもいかんせん見た目はC33ですが、中身はCA18iというシングルカムの4発・・・・w
リヤブレーキはドラムだし、集中ドアロックすら付いていない・・・・・
そんなローレルのグレードは一番下のグレード「エクストラ」、そうここからHNが来ているんです。


いじり方をインターネットで検索しているうちに、このみんカラとも出会いましたね。
想い返せば634さんと知り合ったきっかけもこのローレル。。。
当時はリヤブレーキをドラムからディスクに変えたくて、それ関連のネタで知り合ったんですが(笑)

634さんから譲ってもらった格安のダウンサスとVS-6で凄くうれしかったなぁ~(笑)
その後、八王子にあるリスキーにてエンジンを載せ換え。
一番初めはRB26を載せたい・・・・・っと思い、でもお金ないしRB20かな、、、でもRBじゃつまらないしSRかな!なんて思うも・・・・・「CAだったら全込8万で良いよ!!」っと言われCA18DETに載せ換え。

それからデフを入れ、車高調に変え、シートを変えて茂原でドリフトデビュー。
以来、近くのドリフトスポットで友達と週末は毎週ドリフトの練習に通いました。。。
っが・・・・・ドリフトがある程度できるようになって調子に乗り出した頃、時はやってきました・・・・・

雨の鉄鋼団地、友人2人を載せてトランクにはタイヤ2本積み・・・・・
当時はタイヤの残りや剥がれなどを気にせず走っていたため、溝が無いことを知らずドリフト・・・・・
いつもと感じが違う・・・・・スピンすんな・・・・・っと思い左を見るとどんどん近づく電柱・・・・・・
ヤバい・・・!!!!っとパニックになり、何もできずサイド全開ブレーキ全開・・・・・・・
「ガシャンッ・・・・・パリッン・・・・・・」

あの時の音は二度と忘れませんね・・・・・・・



電柱に左リヤクウォーターヒットし、リヤガラスが粉々に割れ、左リヤのホイールを縁石にヒットし歪み・・・
エアーが漏れパンク状態になり、近くのコンビニに戻るのが精いっぱいでした。。。


幸い友達何人かと来ていたので、ジャッキを借り、スペアタイヤを借りて自走で帰宅はできましたがね。。。


泣いて泣きつくしましたねあの時は・・・・・・
初めて手にした車、約2年間かけて1から手がけた車、整備のイロハを教えてくれた車。。。
そんな掛け替えのないローレルを廃車にしてしまった6月26日は今でも忘れない日です。


でも、ローレルがあったからこそ今の自分がいるわけで、凄く感謝しています。
最後は調子に乗りすぎてあんな形にしてしまいましたが、今でも凄く感謝している車です(^-^)

この記事は、最初に買ったクルマの思い出 について書いています。
Posted at 2009/11/03 21:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月03日 イイね!

寒いですね

寒いですね
今日は冷えますねぇ~。。。
寒いのが苦手なので辛いです・・・

明日はいくらか暖かくなるみたいですね。
この先寒くなると考えると・・・・・
辛いです(--;)



さてさて、昨日はちょっとでしたがチーム江戸川のオフ会に参加してきました。
参加と言っても2、30分でしかも会ったのは3人だけでしたが・・・・・
もっとオフ会だとか参加したいですね♪笑


今日は久しぶりに洗車できました。
っといっても2週間ぶりくらいなので、いつもと変わらないくらいですが(^^;)

洗車を終えてから、フロントのタワーバーを変えてみました!
友達の廃車にするシルビアから外したやつなんですが、台座の部分だけメタリックレッドに再塗装して取り付け。
オーバルシャフトの方が剛性ありそうな感じだし、こっちの方がタワーバーらしくて良いですね(笑)

そうそうあと、助手席の穴開いている部分を裁縫で直してみました。
若干適当にやったので綺麗にはできていませんが、パッと見には塞がっているし穴開きよりはマシでしょう。


あと、先日購入して交換したグリーンのHID・・・・・早速外してしまいました。。。
まぁ理由は色々とありまして・・・・・・

でも、グリーンのHIDですが、さすがにLoに入れるにはちょっと不便でしたね(^^;)
フォグだったらよかったかもしれませんね。
でもまぁ良い経験になったので良しとしておきましょう。


さて、明日から文化祭の準備が始まります。
今週末が文化祭なんで、良かったらきてくださーい(笑)
Posted at 2009/11/03 19:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々 | 日記

プロフィール

「ニスモフェスティバルにてhappyな出来事 http://cvw.jp/b/155554/39007672/
何シテル?   12/15 08:46
はじめまして! 乗り物大好きなえくすとらです(^^)/ とにかく車が大好きです♪ 半分趣味な感じで整備士の仕事してます(笑) 車は自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3 4567
8 910 11121314
15 16171819 2021
22 23 242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

ドアロック連動ミラー格納キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 14:49:43
デイライト機能追加(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 15:31:23
言葉巧みでお見事!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 08:45:53

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ローレルを廃車にしてしまい乗り換え。 どうしてもセダンが良くてR33セダンを購入。 純正 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
超貴重グレード"エクストラ” 元から4発搭載の珍しいローレル。 祖父から譲り受け約2年 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
人生初の新車、人生初のSUV 出た時から良いなと思っていたT32エクストレイルに乗り換え ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スポーツカーカムバック!! 20代最後にもう一度クーペに乗りたい、そんな想いを抱き色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation