• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくすとら@リョウのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

復活っ!!!

気が付けば3月も終わり明日から4月ですね!!
イベントシーズンもスタートし、各地でイベントが行われてますね(*^^)v

この週末はちょっと寒く冬に戻った感じでしたが、桜が綺麗な時期ですね♪
自分は先週末にお花見をしてきました(*^。^*)




靖国神社、千鳥ヶ淵へ行ってきたんですが、どちらも物凄い人!!!
千鳥ヶ淵のボートは乗るのに2時間待ちと言うディズニーランドばりの待ちようでした(゜д゜;;;)

ちょっと楽しみにしていたボートは乗れなかったけど、どこも桜が満開で凄く春を感じましたね☆





さてさて・・・・


こないだマザー牧場で負ってしまったフーガのマフラー損傷・・・・

やっと復活しました!!\(^o^)/


っと言うのもですね、復活するまでにちょいと長い道のりが・・・(゜д゜;;)




マザー牧場山の上駐車場の入り口でマフラーを引っかけ伸びてしまったフロントパイプ・・・
外してみたところ、やはり蛇腹部分が伸びきっていました。。。








どうやらフロントパイプの斜熱板に引っかかり、その力で持って行かれたみたいですね(--;)


蛇腹が伸びてしまったせいでマフラー出口はこんなにロングに!!爆




今付いているKブレのリヤピースは、出口のスライド加工をしてあるので出口だけ引っ込めることは可能ですけどね(笑)



っで、今回フロントパイプを交換するにあたって、どうせだったら社外にしよう!!っと思い、同じY50フーガやZ33やV35、V36と言った同じVQエンジン搭載車オーナー様の様々なパーツレビューを参考にさせてもらい非常に悩みました・・・・

っで、色々と考えた結果コレを購入!!







HKSのステンレスフロントパイプ♪

HKSのVQエンジン用フロントパイプには2種類あって、1つはストレートパイプだけの物、もう1つはサイレンサー付の物、今回は後者のサイレンサー付の物を選びました。

っと言うのも、それには理由がありまして・・・・

色々と調べていると、VQ35ってエンジンはマフラーをストレートにするとどうしても音割れが発生するエンジンのようで、ある程度どこかにサイレンサーを持たせることによってこの音割れを解消させるんだとか。
うちのフーガも、中間ストレートを入れてから回せば回すほどパリパリと音が割れてしまうんです。

この音割れが自分はあまり好みではなく、エキマニ変えたらそれも解消するか?っと思い期待をもって苦労の末変えたものの変化せずガッカリした去年末(苦笑)



HKSのマフラーでSSM(スーパーサウンドマスター)というマフラーがあるんですが、このマフラーはVQ35の中でも結構高めの良い音が出るマフラーなんですが、メタルキャタライザーを入れてしまうと音量が保安基準から外れてしまうのと音が割れるんだとか。
その音量基準と音割れを解消するのがこのサイレンサーを持たせたフロントパイプ!!


このフロントパイプで音割れが解消する?そりゃーコレ行ってみるしか無い!!!


っと言う事で約5万円もの金額を出し新品で購入し、いざ交換した所衝撃の事実が・・・・( ̄□ ̄;;)!!!



フロントパイプを交換し、各部を締め付けこれでOK♪
さぁー音はどんな感じだ!!!

いざスタートボタンを押しエンジンを掛けると・・・・・



バリバリバリバリバリっ!!!!!



排気漏れしとるやーん!(ToT)/~~~



漏れ個所を点検して再度締め付けるものの解消されず・・・・


どうやらですね、触媒のフランジ部分も引っかけているようで触媒とフロントパイプの継ぎ目から漏れているわけです・・・・orz


またも出費が増える始末((+_+))



ここでいっそのこと触媒もストレートにしてやろうか悩みましたが・・・・
触媒ストレートのパーツレビューを見ていると、多くの方が高音になったけど音割れが凄くなったっと書かれているので、音割れするんじゃなぁ・・・っと思い素直に程度の良い中古の純正触媒を購入。。。


そして昨日、触媒を交換してようやく復活を果たしました!!!!



っで、肝心の音はと言いますと・・・・・・









動画だと解りにくいんですが、今までと比べて踏み込んだ時の割れる音が格段に解消されてます!
サイレンサーが付いている分少し音は静かになりましたが、今までよりも少し音質が高くなって乾いた感じの音になりました\(◎o◎)/!



ちなみにフロントパイプ入れる前の音は・・・





動画で比較してみてもあまり変化を感じられないのが残念な所(苦笑)
むしろ動画だと音の割れている感じが伝わりにくいですね(^^;)



サイレンサーが付いた分腹下のクリアランスが心配でしたが、蛇腹部分は今までよりも少し持ち上がり、サイレンサー部分も中間パイプとのフランジ部分と同じくらいの高さで純正のパイプとそんなに変わらないかむしろ上がった感じなので一安心♪





ようやくこれでフーガに乗れるようになりました(@^^)/~~~



なんだかイベントシーズンが始まったと言うのに、自分のリメ内容はパット見には解らない内容ばかりですね(爆)


ちなみに今年のイベントスタートは春ドレからです♪
何にも見た目は変わっていませんが、せめてステアリングとパネル位は見てあげてください(笑)
Posted at 2013/03/31 22:44:39 | コメント(21) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月17日 イイね!

ついにやってしまった・・・

どうもお久しぶりです(^^;)
気が付けば前回のブログから丸一カ月も更新してませんね・・・orz

最近色々と充実していて書くネタは沢山あるんですが疎かになってました(゜∀゜;;)
今日は久々なのでガッツリ書かせて頂きますwww


関東は昨日今日と連休で、天気も良くお出かけ日和でしたね♪


土曜日はお隣の千葉へお出かけ(@^^)/~~~

朝から富津岬へリベンジしに行ってきました♪
何故リベンジか?以前あゆのPVロケ地巡りで行った時、非常に風邪が強く上まで上がる事ができず彼女がもう一度行きたいと言ったので立ち寄ってきました(笑)

昨日は天気も良く、風はちょっと強めでしたが一番上まで登れました(*^_^*)

富津岬の展望台の前で記念撮影☆




何だか最近デジカメの調子が悪くて左上にうっすらと丸い影のような物が入ってしまいます・・・(--;)
これはデジイチに買い替えろ!っというお告げでしょうかww



丁度お昼だったので、富津岬の近くにある江戸前磯料理 大定さんで昼食♪
穴子料理をメインに磯料理が味わえるお店で、通りがけに凄く気になって立ち寄ったんです(^u^)



穴子重を食べたんですが、これが凄く美味しかった!!!
うな重の穴子版みたいな感じで、穴子の身はふわふわでタレも丁度良い濃さの味でした♪
富津へお越しの際は是非寄ってみてください(笑)



その後、近くにある富津アクアファームと言う房総半島最大規模のイチゴ農園でイチゴ狩り☆



高設栽培のハウスで、足場も良く非常にイチゴ狩りが楽しみやすい所です♪
先々週、栃木に行ってとちおとめのイチゴ狩りをしてきたので今月これで2回目(笑)
イチゴの品種で結構味の違いが解りましたし、凄く美味しかったですよ(●^o^●)



そしてその後マザー牧場へ行ったのですが・・・・
ここで事件が・・・( ̄  ̄;;)))

山の上駐車場という駐車場へ車を止めようと料金所のゲートへ入ろうとした瞬間・・・!!!
ガコッッ!!!!
けたたましい音と共に体が前につんのめる位、腹下が引っ掛かりました(T_T)/~~~

料金所のおじさんも、「大丈夫―!?!?、低いもんなぁ^^;」っと心配して近づいてきましたが・・・
嫌な予感はしていましたが、やってしまいまいた・・・・






写真は帰宅後撮影。。。

こんなにマフラーが飛び出てしまいました(苦笑)

フロントパイプと中間パイプのフランジが丁度腹下ど真ん中にあるんですが、入口の緩やかな傾斜と門扉のレールがある薄い段差にフランジが引っかかってフロントパイプの蛇腹が伸びてしまいました(--;)
幸い裂けてマフラーが落っこちるとかは無かったんですが、フロアと若干の干渉、フロントパイプに亀裂が入って少し排気漏れによりフロントパイプご臨終です(-人-)ナームー

まぁやってしまったものは仕方ないし、フロントパイプ変えようか考えていた所だったのでキッパリ諦めを付け、気もち入れ替えマザー牧場を楽しみました(爆)



フロントパイプはやっつけてしまいましたが、自走で帰ってこれたので良かった(^-^;)



夜は八千代中央でa.completeのメンバーの1人が仕事の都合で大阪へ転勤してしまうため、メンバー集合して送別会を行いました♪
離れた所へ行ってしまいますが、大阪は年に最低でも2回は行ってますし、今後イベントでも会えるのでこれからもメンバーとして一緒に活動はして行きます\(^o^)/

基本東京、千葉のメンバーですが、栃木と大阪にもメンバーがいるワイドなチームです(笑)





今日は友人のパン屋と2人で横浜へお出かけしてました☆

どうしても行きたい所があったんです!!!!

それは・・・・




大森から横浜へと移転したニスモ本社!!\(^o^)/


先日お友達のjaponicaさんがニスモ本社に行ったブログを上げられていて、それを見て遂にオープンした事を知り、これは行かなきゃ!!!っと思い早速行ってきました♪


昼過ぎにパン屋のR32GT-Rで横浜へ出発し、まずは日産グローバル本社ギャラリーへ☆
本社ギャラリーも実は今回初めて行ってきました♪
写真は撮らなかったんですが、インフィニティのFXセバスチャンベッテル仕様と言うのが展示されていて、それがかなりカッコよくて参考になりました(@^^)/~~~


本社ギャラリーから車で約20分程の所にあるニスモ本社へ(* ̄∀ ̄)

大黒の手前にあるんですが、昔ドリフトが良く行われていた宇佐美Lの交差点にあるんです(笑)


凄く綺麗で個性的な建物に2人で大興奮(爆)


入口を入るとすぐにル・マン24時間レースで活躍したR390GT1がお出迎え\(◎o◎)/!



これ、実際にル・マンで走行していた車両でエンジンなんかも全て載った恐らく座間記念庫で動態保管されていた車両が壁に掛けられているんです!



館内にはこれまた動態保管のレーシングカーが展示されてましたよ(*^^)






ショールーム内には7台の車が展示されている他、ニスモ商品の販売スペース、展示スペースがあり結構広かったです。

販売スペースにはRB26のコンプリートエンジンも♪



ちなみにこれは1680000円~のプランでした(゜д゜;;;)))



ショールームの隣はガラス越しから工場の風景が見れるんですが凄く綺麗!!!



流石ニスモ、沢山のGT-Rが入庫されていました♪
しかしこのガラス張りの工場、作業している側としたら凄く嫌だなぁ(^^;)
実際行った時にはZ34の作業をされているメカの方がいましたが、凄く気使うだろうな(苦笑)



ショールームだけでなく随所にニスモの個性がでてましたよ♪


たとえば・・・・




自販機もニスモ!爆




一番凄いのはトイレ!!!

トイレに入る前にまずビックリしたのが、ドアの取っ手!



これは内側ですが、外も同じでカムシャフトなんです\(◎o◎)/!


同じくトイレの壁一面にディスプレイされているのは全てカムシャフト♪



洗面台の鏡なんかはブレーキローターの中が鏡になっていたりと凄く個性的です(^O^)
ちなみに女性用トイレはエアファンネルが壁一面にあるとか(笑)


ニスモが大好きな自分ら2人は、グローバル本社ギャラリーよりも規模が小さいのに1時間以上滞在してました(爆)



最後にパン屋の愛車記念撮影♪




マフラーやっつけてなければフーガで行ったのに・・・・(T-T)/~~~

次はここでニスモフーガを記念撮影したいです(笑)




久々のブログで超長くなりましたが、非常に楽しい休みを過ごせました(^◇^)
Posted at 2013/03/17 23:15:28 | コメント(17) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「ニスモフェスティバルにてhappyな出来事 http://cvw.jp/b/155554/39007672/
何シテル?   12/15 08:46
はじめまして! 乗り物大好きなえくすとらです(^^)/ とにかく車が大好きです♪ 半分趣味な感じで整備士の仕事してます(笑) 車は自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロック連動ミラー格納キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 14:49:43
デイライト機能追加(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 15:31:23
言葉巧みでお見事!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 08:45:53

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ローレルを廃車にしてしまい乗り換え。 どうしてもセダンが良くてR33セダンを購入。 純正 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
超貴重グレード"エクストラ” 元から4発搭載の珍しいローレル。 祖父から譲り受け約2年 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
人生初の新車、人生初のSUV 出た時から良いなと思っていたT32エクストレイルに乗り換え ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スポーツカーカムバック!! 20代最後にもう一度クーペに乗りたい、そんな想いを抱き色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation