• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neo-0213の愛車 [トヨタ カローラツーリングハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年4月2日

テイン車高調 取付 フロント編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
テイン フレックスZを取付けます。
この車高調はアッパーマウントが付属しているので純正流用しなくていいので、取付も簡単ですね~♪
2
準備作業としてワイパー周りの部品の取り外しが必要になります。
こちらはサブウーファー取付の方でご確認下さい。
その後ストラットの固定ナットを緩めておきます。
3
ジャッキアップして・・
4
スタビリンクの固定ナットを外します。
ソケットレンチで緩めて・・
5
共回りする場合は六角レンチで固定しながら緩めていきます。
6
ブレーキホース等の固定部品も外します。
7
ボルトを緩めて固定金具を外して・・
8
プラスチックのクリップで固定されているのも外します。小さマイナスドライバーで側面を押して外しました。
画像アップにすればどの方向から押せばいいかわかると思います。
9
ナックルボルト2本を外します。
これがめちゃ固い!!
10
メガネレンチにパイプを差込んでようやく回すことが出来ました(;'∀')
11
ジャッキでナックルを受けておいて
12
ナックルボルト2本を抜き取り・・
13
アッパー側のナット3個を外して・・
この時、鉄板の裏にワッシャーがあるのでズレないように注意してください。
14
外す際にフェンダー等に当てないように気を付けながら純正ストラットを外します。
15
フレックスZを取付けます。
アッパーマウント付属なのでそのまま取付作業に進めます。
16
減衰調整はこの部分で行います。
推奨は固い方から8段戻しでしたが、とりあえず10段戻しで付けてみます。
17
純正より短いので簡単にこの位置までもっていけました。
アッパー側のナットを仮止めしてナックルボルト2本を締め付けて固定します。
スタビリンクも取付けします。
18
ブレーキホース類も固定して、ジャッキを降ろしてアッパー側のナットを締め付け、各部の締め付け確認をしてフロントは取付完了です(^^)/
19
フロントの減衰調整 ワイパー部の鉄板を穴あけ加工しないといちいちそれを外さないと出来ないので面倒です。。
ホルソー等無かったのでとりあえず今回は完了としてまた 穴あけするかEDFCを付けるか?? 考えます(*^^)v

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1ヶ月点検に行ってきました

難易度:

カーボン調化

難易度:

ナンバー灯より明るいものに

難易度:

タイヤ交換してきました

難易度:

電子技術マニュアル

難易度:

リヤアブソーバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Re:Sakura
わ!こんなに雪降ってるんですか😨」
何シテル?   03/02 14:55
neo-0213です。よろしくお願いします。 釣りや、車いじり 冬はスノボ  そんな休日過ごしてます。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

32年前に、タイムスリップしてきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 20:02:55
サイドステップ 加工&塗り分け塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 21:03:34
ドリンクホルダーにLED照明追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 11:16:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
サクシードからの乗り換えになります。コツコツいじっていきたいと思います(^^)v 
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
どんどん仕事感無くなってきております。。 間もなく乗り換えの為、お別れになりそうです😢 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
お気に入りの車でした。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁の車です😃
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation