
平成26年2月22日、静岡県浜松市の中古車屋から我が家にやってきたエッセ。
しかし、リコール対象であったため、すぐに近所のダイハツへ行き、暫定措置(レブリミット引き下げ8,000→7,000回転)
この3カ月近く、レブ縛り状態での全開!!←ある意味イニシャルDの拓海気分だったので、これはこれである意味興奮しました(笑
※レブリミット7,000回転での走り※
3速にシフトアップすると回転数が5,000以下になってしまうため、峠の登りでは全く加速せず・・・
(尚、2速ホールドでのスタート時、1速7,000回転手前でアクセルを少し抜かないとレブにあたってしまい2速にシフトアップせず、どうして?。ベタ踏み状態での2速へのシフトアップができず・・・)
そんな時、
つ、ついに・・・
幸せのハガキが届きました!!
早速、ダイハツさんに予約を入れ、クランク角センサーを交換してもらいました。
交換時間は30~40分ぐらいでした。
レブリミット8,000回転、どれだけ違うのか、本来の走りがどれ程なのか、凄く楽しみです。
【 追記 】
いつものホームコースでテスト走行。
「Dレンジ」でいざ回転数を上げていくと、
●7,500回転で2速へシフトアップ←レブにあたることなくレッドゾーン手前でシフトアップするため、アクセル全開でのシフトアップが可能(笑
●2速シフトアップ後、7,000回転で3速へシフトアップ!!←えっっっっ・・・・・!!!!!!
少し考えて、、、、
◎2速レンジホールドだと、8,000回転のレブリミットまで回せます!!
ですが、 “ここぞ” という時以外はレッドゾーンの7,500回転になったら3速レンジにシフトアップさせることに。
(※7,500回転で3速レンジに入れても、すぐにシフトチェンジしないため、少しだけレッドゾーンに入ってしまうので、これは今後の検討課題)
と、いうことで、
2速レンジ8,000回転だと100キロぐらいまで出るため、殆どが2速ホールドで走れてしまう・・・
×シフトチェンジの楽しさがない
×単なるゴーカート状態
との悲しい結果が、、、、
まぁ、「AT」なので、今度のチューニングでこの悲しい面を埋められたらと思います。
でも、みなさんが仰っている通り、エッセの魅力である
◎どこまでも回っていくようなエンジンは、さすが、というかシビレます!!!大抵はタコメーターで刻んである回転数の手前にレブリミットがあると思いますが、
8,000回転まで刻んであって、なおかつ、8,000回転まで回せるのは、本当にシビレるし、NAの醍醐味のように感じます。(そう言えば、友達のハチロクも8,000回転まで回していたのを見て、シビレたの思い出しました)
現在のエンジンオイルが「5W40」で、今後は「5W30」を考えているので、これでまた、軽快さが増すはずです!!
Posted at 2014/05/17 13:27:45 | |
トラックバック(0) | クルマ