• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATおやじラパン改めおやじエッセのブログ一覧

2015年01月19日 イイね!

パッドが3ヶ月ぐらいしかもたない

パッドが3ヶ月ぐらいしかもたない 大学で、車好きの知人の影響により車にハマり、
イジるのは勿論、それ以上に未だに走るのが好きで仕方ありません。

 しかし、パッドの減りが早くて、ちょっと困っています。

 画像は昨年(26年)10月上旬に交換したパッドですが、



  3ヶ月ちょっとで↑こんな状態です・・・


 パッドの効きに関しては全く問題ないのですが、正直減りが早いです。


 走行状況としては

○毎週末(1、2回)、早朝6~7時過ぎまで

○片道20キロ弱の近くの山道を1~2往復程度

○走り終わると、パッドが焼けているような臭いがする時がありますが、フェードしたことはありません。
 
 消耗品だと分かっているつもりですが、小遣いパパとしては、3~4ヶ月でパッド交換というのは正直、ちょっと辛いです。



 走行状況からして適正な減り状況なのか?

 早朝だから、もう少し、パッドを温めてからだと減りが少ないのか?

 たまには、クーリング走行をはさみ、パッドを冷やすべきなのか?

 そもそも、最近のパッドは減りが早いのか?

※同じような悩みのある方等、ご意見いただけると幸いです!!!! 
 
Posted at 2015/01/19 13:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月11日 イイね!

第1段階完了!!

第1段階完了!! 購入後約1年、みんカラでの皆さん方のレビューを参考にチビチビとイジってきたが、

第1段階完了かも。


◎乗りやすい(誰が乗ってもそこそこの走りができる)

◎運転していて怖くない

を、イジる時に常に心掛けてきたが、今日ホームコースを走ってみても、


 “  いい!!!  ”


 ノーマル並みにロールはするが、ダウンサスのお陰で余分なロールがなく、
また、ソニカのスタビが車重の軽いエッセには強化スタビになっているため、
スタビがタイヤをしっかりと路面に押し付けてくれて、タイヤのグリップ力を
引き出してくれている。

 ボディ補強の結果、しっかりと足が動くため、少しゴツゴツ感はあるがしなやかである。

 車高を落とした車にありがちな挙動がクイックなため、気分的は速く感じるが、結果的に
速く走れていない・・・挙動がクイックなため、コントロール幅が狭い・・・

といったこともないため、


 運転しやすい、運転していて怖くない!!!

 リラックスして運転できるので、同じような感覚で走っていても、確実に数キロは速くなっている。


 高速コーナーでも車の動きが分かりやすい!!
かと言って怖くなるようなフラフラ感はない!!

 凄く速いなんてことはないが、純正時の全体バランスを崩さずに、一段階高いレベルに引き上げられた感じに仕上がっているので大満足!!

 
 これがもしMTで、ファイナルギアを変えたら、軽ターボにも負けないくらいの走りができるのが、うなずける。

※エッセは全体のバランスが良いため、そのバランスを崩さないよう、良いところを殺さないよう気を付けてイジれば、少しイジるだけでも格段に良くなる、変わるのでとても楽しい車である。多くの方がハマるのも納得である。
Posted at 2015/01/11 22:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月08日 イイね!

純正ショックが抜けた!!

純正ショックが抜けた!! 久しぶりの早朝ドライブ!!

 いつもながら、最初は軽く流しながら。

 体、特に目が慣れてきたら、少しスピードアップ!!

 学生の頃は、気合を入れて1秒でも速く!!!1キロでもコーナリングスピードを!!
だったけど、今は年をとったせいか、

 いかに車の動きを自分の思い通りにコントロールできたか、が、重要になっている。

 車の動きを思い通りにコントロールできた時が一番気持ちいい!!


 でも、そうだった時は、結果として速く走れている。


 久しぶりのためか、今日はなかなか納得のいく運転ができない、

こういう日、昔はがむしゃらに走ったが、今は違う。納得のいく運転ができない、調子が乗らない、そういった時は、その日はさっさと帰る。

 でも、久しぶりのため、しばらく走っていると、

「カァン!!!」

という足回りから金属音のような音がしたため、確認してみると


な、な、なんとショックが抜けている、ショックがオイルまみれになっている!!!


 減速帯のところであまり減速せず、尚且つ、減速帯のところで強めのブレーキングはしたが、こんなにあっさりとショックが抜けてしまうとは・・・

 純正は耐久性が命だから、こんなに簡単にオイルが漏れるなんて思ってなかったから・・・

 まぁ、これを機に足回りをグレードアップしようかと思います。

 どこのにしよっかなぁ~
 
Posted at 2014/11/08 13:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月17日 イイね!

ついに封印を解く!!

ついに封印を解く!! 平成26年2月22日、静岡県浜松市の中古車屋から我が家にやってきたエッセ。

 しかし、リコール対象であったため、すぐに近所のダイハツへ行き、暫定措置(レブリミット引き下げ8,000→7,000回転)

 この3カ月近く、レブ縛り状態での全開!!←ある意味イニシャルDの拓海気分だったので、これはこれである意味興奮しました(笑


※レブリミット7,000回転での走り※
3速にシフトアップすると回転数が5,000以下になってしまうため、峠の登りでは全く加速せず・・・

(尚、2速ホールドでのスタート時、1速7,000回転手前でアクセルを少し抜かないとレブにあたってしまい2速にシフトアップせず、どうして?。ベタ踏み状態での2速へのシフトアップができず・・・)



そんな時、

つ、ついに・・・

 幸せのハガキが届きました!!


 早速、ダイハツさんに予約を入れ、クランク角センサーを交換してもらいました。

 交換時間は30~40分ぐらいでした。

 レブリミット8,000回転、どれだけ違うのか、本来の走りがどれ程なのか、凄く楽しみです。






【 追記 】
いつものホームコースでテスト走行。

「Dレンジ」でいざ回転数を上げていくと、

●7,500回転で2速へシフトアップ←レブにあたることなくレッドゾーン手前でシフトアップするため、アクセル全開でのシフトアップが可能(笑

●2速シフトアップ後、7,000回転で3速へシフトアップ!!←えっっっっ・・・・・!!!!!!



少し考えて、、、、

◎2速レンジホールドだと、8,000回転のレブリミットまで回せます!!

ですが、 “ここぞ” という時以外はレッドゾーンの7,500回転になったら3速レンジにシフトアップさせることに。
(※7,500回転で3速レンジに入れても、すぐにシフトチェンジしないため、少しだけレッドゾーンに入ってしまうので、これは今後の検討課題)

と、いうことで、

 2速レンジ8,000回転だと100キロぐらいまで出るため、殆どが2速ホールドで走れてしまう・・・

×シフトチェンジの楽しさがない

×単なるゴーカート状態

との悲しい結果が、、、、

まぁ、「AT」なので、今度のチューニングでこの悲しい面を埋められたらと思います。


でも、みなさんが仰っている通り、エッセの魅力である

◎どこまでも回っていくようなエンジンは、さすが、というかシビレます!!!大抵はタコメーターで刻んである回転数の手前にレブリミットがあると思いますが、

 8,000回転まで刻んであって、なおかつ、8,000回転まで回せるのは、本当にシビレるし、NAの醍醐味のように感じます。(そう言えば、友達のハチロクも8,000回転まで回していたのを見て、シビレたの思い出しました)


現在のエンジンオイルが「5W40」で、今後は「5W30」を考えているので、これでまた、軽快さが増すはずです!!





Posted at 2014/05/17 13:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月13日 イイね!

ラパンちゃん本当にありがとう

 2月1日(土)訳あって、ラパンに乗れなくなってしまいました。

 これまで家族の一員として、本当に頑張ってくれたのに・・・

 ・嫁の暖機なきいきなり全開運転

 ・娘たちの汚れたクツでのキック攻撃による小キズ

 ・娘たちのあめ玉落下べたべた攻撃など

 何をされても文句ひとつ言わずに、働いてくれた愛車。

 ・100%合成オイル、軽自動車なのにハイオク仕様、しかも燃費・リッター8キロ、燃料タンクが30リットルのため、遠出先でのまた給油、たった5年ではげてきた塗装・・・

 娘の成長と共にいろいろなパーツをつけて、ATなのにそこそこ納得できる仕様になってきた矢先のお別れ



 矢野君、あの時は本当にありがとう!!

 
 ラパンちゃんごめんね。
Posted at 2014/02/13 06:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #エッセカスタム ドライブシャフト交換 6/6 https://minkara.carview.co.jp/userid/1555800/car/1628966/6385373/note.aspx
何シテル?   05/23 17:28
大学時代の友達がきっかけで「くるま病」にかかる。 購入したS13シルビア(Qs)はいじりたおすまでの重症となるが、結婚をし子供ができたのを機に廃車を決意。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
前車・ラパンとの予期せぬ別れにより、 嫁の通勤車がなくなってしまったので、前から乗ってみ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
前はS13シルビアQsに乗っていましたが、子供が生まれたのを機に廃車。  しかし、子供に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation