ウィンカーLEDは中途半端に切れる!
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
右のウィンカーがハイフラを起こすようになりました。取り付けだけして配線をしていなかった抵抗線をつなげてもダメでした。
ウィンカーをハザードにしてみると、点滅はしていますが明らかに右が暗い。
電球の場合は断線すると点灯しません。
しかし、LEDは一部が点灯しなくなっても全部一斉に点かなくなることはありません。知らなかった。
2
ということでアマゾンで注文しました。
S25 シングル 150° のもので、今度は冷却ファン付きです。
商品名:
” S25 ピン角違い LED ウィンカーバルブ 最新型 冷却ファン搭載 純正アンバー ハイフラ防止 抵抗内蔵 S25シングル 150°ピン角 違い BAU15S PY21W LEDウィンカー球 ノイズ対策済み ステルス仕様 ハイパワー DC12V車用 無極性 車検対応 (2個入り)”
¥2980 (ここから10%OFFのクーポンあり)
3
取り外しは固くて、以前の整備手帳を参照すると「左に回すだけ」と書いています。
ツメの形状からすると、正しくは
「押し込み気味に力をいれつつ、左に回す」
です。
4
ソケットに電球を差し込んでひねって固定しますが、電球側の突起が「ハ」の字の位置にあるので、ソケットの穴に合わせて差し込みます。(これが150°の意味です)
入れ替えて、点灯チェック→OK
ソケットをライトのハウジングに取り付けようとすると、今度ははまりません。
ソケットをみるとツメは3つありますが、サイズは同じではありませんでした。
大x1、小 X2 です。
ライトハウジング側の切りかけの”大”と、ソケットのツメ”大”とをあわせないとはまりません。ご注意ください。
5
点灯してみると先端のファンが回っていますが、音は聞こえません。
LEDは熱でダメになるので、抵抗を内蔵しているLED球では冷却ファン付きの方が安心です。
ただ、レビューを見るとなかにはファンの音がうるさい、というものもあります。
私は、レビューの数の多いものからこの製品を選びました。900件以上のレビューがあるということはそれだけ売れているということです。
6
ソケットをはめるときにツメのサイズ違いに気づかずに難儀しましたが、分かってしまえばなんということもありません。
こういうちょっとしたノウハウがDIYをするときにはモノを言いますね。
ハイフラも解消されました。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク