• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜のてっちゃんのブログ一覧

2012年11月02日 イイね!

N-ONE

N-ONEが発売されましたね。

現車は、まだ見ていないのですが、この前Dに行った際にちょっとした裏話を聞きました。
N-ONEには、屋根だけ色違いのツートンカラーモデルがあります。
あれって通常の塗装をした後に熟練の作業員が屋根の部分だけ手塗り(もちろんスプレー塗装ですが)で仕上げているそうです。その為、一日の生産台数が少なくもう4月の納車待ちとの事。
はっきり言って塗装代以上の手間がかかっているのではないでしょうか・・・

それとホンダのHPにペーパークラフトのN-ONEの作成動画があります。それも1/1!
さらにこのペーパークラフトのデータもダウンロード出来ます!凄いです。
組立参考資料なる大雑把な手順書もあります。
そこに記載されている注意事項
※この資料はあくまで組立の”参考”になる大ざっぱな資料であり、正確な組立説明書ではありませんのでご注意ください。
※説明書があくまで参考資料のため、組立には相当な困難が予想されます。「それでもつくってみよう」という方のみ、製作にトライしてください。組立についてのご相談はお受けできないのであらかじめご了承ください。
※組立には相当の時間と労力がかかります。(大人5人、1日7時間で、10日程度かかります。)
※事前に作業スペース、展示スペースをご確認ください。(もう一度N-ONE CRAFT SHOW!をご覧ください。)
※展開図の出力は業務用の大型出力機が必要です。
※軽い気持ちでの製作はおひかえください。
となってます。冗談のようでありながら本気で注意しています。

まぁどっかの学校とか企業じゃないと製作は難しいでしょうね。

ちなみに1/9サイズもあります。これちょっとトライしてみたいです。
Posted at 2012/11/02 01:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月27日 イイね!

いつのまに!

今日、なんとなくホンダのHPを覗いていたらFITに特別仕様車登場していた。

え?っと思って確認するとそれぞれの種類にそれぞれの特別装備がプラスされています。

ちなみにハイブリットRSには、ホイールのガンメタ塗装を黒に変更し、スマートキーが付きます。
MCしてからまだそんなに期間たってないでしょ?早くない?って思っちゃいました。

もしかしてエコカー補助金が終了した分の穴埋め処置?
Posted at 2012/10/27 00:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月18日 イイね!

新型?

新型?知り合いから写真が届きました。

「新型なんだけど、何が新型かわかる?」と。

どー見てもAE86にしか見えない・・・

みなさんわかりますか?































そしてヒント画像というか答え画像がこれ↓


なんとEV86。電気自動車でした!
Posted at 2012/10/18 23:22:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

異常ランプ点灯!

異常ランプ点灯!先週の木曜日、走行中にいきなりエンジンシステム異常ランプが点灯しました。

同時にVSAシステム異常ランプも点灯・・・



すぐに停止して確認しようとも思ったのですが、近所だったし、エンジン停止後、かからないと困るので注意しながらとりあえず自宅へ。
駐車場に到着し、エンジンを切って、祈る気持ちで再スタート!
異常ランプ点灯しっぱなし・・・

はぁ~

走行自体には、特に変わった点は見当たりませんが、運転モードランプは、全て消灯しモード変更出来なくなっていました。

バッテリー外してとかどこぞやのヒューズを外してECUリセットも考えましたが、とりあえず1日そのままにして様子を見ることにしました。

翌日確認するもやはり異常点灯しっぱなし・・・

こりゃ~このままDでチェックしてもらおうとDへ連絡。
仕事の関係で本日、チェックをしてもらいに行きました。

が、行く前に異常ランプ消灯してしまいました。
うーん、なんなんだ?
悩んでも解決しないので、手っ取り早くDでチェック。

チェック結果、何も異常無し。
ログの結果からクランク角センサー異常、PFG-FIの異常からのVSAシステム異常とのこと。

異常ランプが点灯した時の状況より
ギアを6速のまま交差点に進入。
低速だった為、ノッキングというかエンジンストールしかかった状態に。
一瞬エンジンストールしたような状況なのにモーターのアシストで?そのまま走行してしまった。
このことによりクランク角センサーのパルスに異常が発生し、エンジンシステム異常に。
エンジンストールにより燃料関係も停止し、PFG-FIが異常を検知。これに連動してVSAシステム異常が発生。

まぁ、エンジンストールするような状況になったことにより発生したようで、問題なく一安心。
Posted at 2012/10/14 23:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月28日 イイね!

CR-Z

CR-ZCR-ZがMCしましたね。

早速カタログを入手。
外観の変更点は、いわゆるMCの範囲ですね。

しかし、中身はMCと呼んでいいのか?って感じですね。
個人的には、FITのハイブリットRSも結構大胆なMCだと思っていますが、


CR-Zの場合・・・
モーターの電圧強化&電池の素材変更。
i-VTECエンジンの強化。
その他、各部の素材等の見直し。
文字にして並べてしまえば、こんな感じですが、モーター関係の変更ってMCと呼んでいいのでしょうか?
それこそ100[V]を144[V]にしただけと言ってしまえばそれまでですが、かなり一からやり直した箇所ってあると思います。
Dの担当者が開発関係者に聞いた話しでは、やはりホンダ始まって以来ってくらいの大型MCみたいです。

これは、是非我が家のハイブリットにも応用・・・って、さすが自分の担当者ですね~
開発関係者からその辺の情報も聞いたとのことで、結論的には、無理!
やっぱりね・・・
バッテリ、ハーネス、ECU・・・ハイブリットシステムのかなりの部分が違うみたいです。
応用出来るのは、エンジン部分のみですかね。
エンジン形式、モーター形式共にカタログ上、変更無しなので、色々使えそうです。

それにしても無限仕様のCR-Zは、価格約450万くらいみたいですね(雑誌情報)
けど、150馬力くらいみたいですね・・・
いや、馬力だけが全てじゃないですが、自分ならシビックRRを選びます。
Posted at 2012/09/28 22:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

浜のてっちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアフォグスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/19 21:51:00
フォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/15 19:18:06

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィットハイブリッドRSに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation