• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アフリカの星のブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

プリウスPHV_極寒車中泊

プリウスPHV_極寒車中泊

昨年、えらい目に遭ったマイアスキー場に行ってきました。
今回はプリウスPHVで初の車中泊です。



深夜2:21 外気温はマイナス4.5℃
こんなに温度が下がるとは。。




リアガラスの結露が凍結してました。
一瞬、何が起きているのか理解できませんでした(^^;



詳細は動画にて

You Tubeチャンネル登録よろしくお願いします。

Posted at 2022/04/16 19:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウスPHV 52型 | 旅行/地域
2022年03月21日 イイね!

プリウスPHV動画 チャージモード VS ハイブリットモード

プリウスPHV動画 チャージモード VS ハイブリットモード
CHGモードってガソリンを電気に変えて、更に動力に変えるんでしょ?なんでわざわざガソリンを電気に変えるの?そこまでしてEV走行したいの?

・・・そう思っていた時期もありました。


ガソリンをわざわざ電気に変えて走る。それで燃費が良くなるならエンジンとモーターで走るHV走行はなくなり、日産のe-POWERのように発電機とモーターの仕組みになるはず。故にチャージモードはHV走行よりも燃費は悪いはず。



しかし、燃費が悪くなるだけの機能をプリウスPHVにつけるだろうか。ひょっとしてCHG+EVのトータル燃費はHVと同等になっているのでは?
そう思うと夜も寝れず、昼寝の毎日(^^;



調べてみることにしました。

チャージモードの使い方としては高速道路だと思うので、検証コースは高速道路と一般道を合わせたコース。高速道路をCHGモードで走行し、80%充電完了後、一般道でEV走行。同じコースをHVモードでも走行し、ゴール地点での燃費を比較検証します。


検証結果は下記の動画にて!

YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします。

Posted at 2022/03/21 18:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウスPHV 52型 | 趣味
2022年02月10日 イイね!

【氷点下】極寒の中、EV走行距離を調べてみた。

【氷点下】極寒の中、EV走行距離を調べてみた。

冷え切ったバッテリーでEV走行すると何キロ走れるのか?
隔週で雪山に出かけているので、ついでに調べてみた。




検証当日は、ソーラーパネルも凍る寒さ。




高温になるとソーラー発電はできないが、低温下ではどうなのか。




雪?霜?の結晶




普通充電と給電がイコールの状態。




道の駅 清流の里しろとりで普通充電。
マイナス5度の中、充電待ちは修行。




エアコン、シートヒーター、ステアリングヒーターを使わずにEV走行してます。



詳細は下記の動画を見てね!

YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします。
Posted at 2022/02/10 22:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスPHV 52型 | 旅行/地域
2021年11月12日 イイね!

プリウスPHV 外部給電システムを使ってオール電化キャンプ

プリウスPHV 外部給電システムを使ってオール電化キャンプ

プリウスPHVの外部給電システムをつかってオール電化キャンプしてきました。





最近、キャンプ場に大容量のポータブル電源を持ち込んでキャンプする人が増えてきました。そんな人を嘲笑うかのようにプリウスPHVの圧倒的な電力をもって快適キャンプを計画した訳ですが、、
まさかの展開に。



オール電化キャンプはいったい何Wh使うのか?
ワットチェッカーで計測していきます。




キャンプ場ではまず見かけない電子レンジ




オール電化とは聞こえはいいが、要は変態キャンプ。
周囲の目が気になるが、幸いなことにキャンプしている人は少ない。




なに不自由なく、キャンプは続く。



YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします。

Posted at 2021/11/12 20:41:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリウスPHV 52型 | 旅行/地域
2021年10月30日 イイね!

プリウスPHVのバッテリー容量(EV領域)を調べる

プリウスPHVのバッテリー容量(EV領域)を調べる


プリウスPHVで電子レンジは動くのか?



満充電のEV走行可能距離は80km
あと数日で80km表示を下回る見込み




充電率は83%
つまり、8.8kWh×83%=7.3kWhまで充電出来てるって事?




6.7km地点で80km表示が79.9kmになった。
前回の調査では8.6kmまで維持できていたが・・・




EV走行中の回生エネルギーを確認




EV走行49km地点で870Wh回収している




50.9km地点でエンジンがかかる。前回調査では59.5kmまでEV走行できていたが、すでにバッテリーの絶頂期は過ぎ去っており、やむを得ないところか。




EV走行中に回収した電力は885Wh




電力消費率: 1kWhあたりの消費電力は9.1km


以上のことからEV領域のバッテリー容量は、
50.9km(EV走行距離) ÷ 9.1km(電費) - 885Wh(回収エネルギー) = 4.7kWh

バッテリー容量8.8kWhの内、充電出来たのが7.3kWhだから内訳としては、
EV領域が4.7kWh、HV領域が2.6kWh?

これはおかしい。EV領域のバッテリー容量が少なすぎる。
夏と比較して充電率が悪いのか?電費が悪いのか?回生エネルギーに差があるか?それともどこかでエネルギーを消費しているのか?

流石に一筋縄ではいかない。これは沼だ。
Posted at 2021/10/30 22:04:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウスPHV 52型 | 趣味

プロフィール

「@Ocean5 さん
一昔前のF1のグルーブドタイヤみたい(^^;)」
何シテル?   12/18 08:01
プリウスPHV35型からプリウスPHV52型に乗り換えましたアフリカの星です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リア異音(カタカタ音)対策 恒久対策! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:01:31
SurLuster ゼロリバイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 14:45:47
Trynow ドライブレコーダー ミラー型 12インチ 前後カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 07:32:17

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV プリウス参號機PHV (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV35型から52型に乗り換え 駆動用バッテリー容量の増加、急速充電対応、ソー ...
トヨタ プリウス プリウス初號機 (トヨタ プリウス)
2009年から2012年のわずか3年という短命に終わった 今まで一番愛着のあった車
トヨタ プリウスPHV プリウス弐號機PHV (トヨタ プリウスPHV)
プリウス30型(前期)からプリウスPHVに乗り換え。 トヨタフレンド(SNSアプリ)の利 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation