• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アフリカの星のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

能登半島1周の旅_2016②

能登半島1周の旅_2016②


能登半島1周の旅 -旅開始から3時間53分経過-




8:23 道の駅 千枚田ポケットパークG-STATION 充電4回目
道の駅がリニューアルされ、G-STATION設置場所も変わっていました。




ここは人気スポットらしく、朝からすごい人だかりでした。。




トンネルで山をぶち抜き!




9:13 道の駅 すず塩田村G-STATION 充電5回目




前回訪問から3年、、
その間、潮風を受け続けていたG-STATIONは錆びていました。悲しいです(T_T)




しまった! 塩ラムネはここしかなかったのに塩サイダーを買ってしまった(>_<)




10:27 道の駅 狼煙G-STATION 充電6回目




能登半島の先端にやってきました








見附島に向かう途中、ランプの宿に寄ってみました。
いつかここに宿泊したいのですがどうも御1人様はダメなようで。。



11:48 道の駅 すずなりG-STATION 充電7回目
充電しながら見附島でのシーカヤックの時間調整をします(^^;
その間、塩ソフトブルーベリーミックスです(^_^)


能登半島1周の旅_2016③へとつづく

Posted at 2016/09/25 21:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年09月25日 イイね!

能登半島1周の旅_2016①

能登半島1周の旅_2016①


2013年5月以来の能登半島になります(^_^)





まずは前日、美川IC近くのビジネスホテルに宿泊し、PDSPカードで満充電。
今回の旅はここから始まります。充電1回目




5:28 高松SA下りG-STATION 充電2回目




6:09 なぎさドライブウェイ 今浜IC付近








ギリギリまで寄ってみました。



海をバックに1枚。




6:44 西山PA下りG-STATION 充電3回目




錆びてました。。(-_-)




次は輪島方面へと向かいます。


能登半島1周の旅_2016②へつづく
Posted at 2016/09/25 21:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年07月09日 イイね!

500 TYPE EVA JR-WEST

500 TYPE EVA JR-WEST


出張からの帰り500 TYPE EVA新幹線に乗ってみました(^^)




ここはKODAMA730じゃなくて、500 TYPE EVAと表示してほしかった!




これはカッコイイ!!












新幹線パーサーもエヴァ仕様!




パーサーさんと一緒に写真を撮りたいのですが、、、
「大丈夫だ、問題ない」
それはさすがに問題あるだろ!! (^^;







以下、前日の博多駅 500 TYPE EVA Caféです















Posted at 2016/07/09 19:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年05月30日 イイね!

大和ミュージアム / 海上自衛隊呉資料館②

大和ミュージアム / 海上自衛隊呉資料館②



沈黙の艦隊のやまと を思い出すのは私だけでしょうか(^^;






これは魚雷発射口じゃないですか!








潜水艦の中に入ります。




触るな!と言われたら触りたくなるのが人情じゃないですか!
まさか触れたスイッチがICBM(大陸間弾道ミサイル)だなんてないですよね(^^;




ジャガイモと玉ねぎは椅子の中に収納








指令室?








潜望鏡
ちゃんと見えます!(^^)




艦長!12時の方向に原子力潜水艦タイフーン級です!!




実際に潜水艦に乗ってみたくなりました(^^)




さて、倉敷市でファスティングです。



Posted at 2016/05/30 17:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年05月30日 イイね!

大和ミュージアム / 海上自衛隊呉資料館①

大和ミュージアム / 海上自衛隊呉資料館①



以前から行ってみたかった大和ミュージアムと海上自衛隊呉資料館に行ってきました(^^)






ナビに潜水艦が!! わかりやすい!! (^^;




潜水艦、デカ過ぎます!




ささやかながら100円割引で(^^;
















46センチ主砲











細部までこだわった作り



大和艦載機とパイロット




零戦62型
大戦当初、アメリカ軍を圧倒した零戦も米軍新型機グラマンF6Fヘルキャットの一撃離脱戦法にやられ、後継機に期待がかかりましたが大勢は覆りませんでしたね。
21型の発展型より紫電改の方が米軍艦載機に対抗できたとか。




特攻兵器 回天
搭乗員をどんな気持ちで送り出したのか。。悲しいです(T_T)




次は海上自衛隊呉資料館です。


Posted at 2016/05/30 16:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@Ocean5 さん
一昔前のF1のグルーブドタイヤみたい(^^;)」
何シテル?   12/18 08:01
プリウスPHV35型からプリウスPHV52型に乗り換えましたアフリカの星です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リア異音(カタカタ音)対策 恒久対策! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:01:31
SurLuster ゼロリバイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 14:45:47
Trynow ドライブレコーダー ミラー型 12インチ 前後カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 07:32:17

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV プリウス参號機PHV (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV35型から52型に乗り換え 駆動用バッテリー容量の増加、急速充電対応、ソー ...
トヨタ プリウス プリウス初號機 (トヨタ プリウス)
2009年から2012年のわずか3年という短命に終わった 今まで一番愛着のあった車
トヨタ プリウスPHV プリウス弐號機PHV (トヨタ プリウスPHV)
プリウス30型(前期)からプリウスPHVに乗り換え。 トヨタフレンド(SNSアプリ)の利 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation