• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アフリカの星のブログ一覧

2013年10月05日 イイね!

湖北の旅2013②



15:09 宿到着。
部屋からは竹生島が見えます(^^)





部屋は広く和洋室。過去宿泊した部屋の中で2番目に広い部屋でした。





18:30 夕食です
小鮎のマリネや鰻の白焼き、近江牛鍋が美味しかったです。
酒もすすんで、つい調子に乗って日本酒 奥琵琶湖を注文してしまいました。


が、これがいけなかった。

完璧に酔っぱらってしまって部屋のベットでぐったりしてたら、いつの間にか3時間経過。。
風呂の時間も終わり、朝風呂決定。





7:28 昨日の酔いは完全に覚めて、すがすがしい朝です。
晴れているのでひょっとしたら今日、空を飛べるかもしれません。





9:01 つづらお さん、お世話になりました。
ソフトバンクが圏外になる事、Wi-Fiが不安定になる事を除けば満足です。また冬頃に来ます。



モーターパラグライダーの前に(飛べるかどうか分からないけれども)行かなければならないところがある。去年の琵琶湖1周充電旅でやり残した事。それは、つるやパンのサラダパン。。

木之本町に行かねば!


という訳で急遽、木之本町に向かいます。





9:48 長浜市北部合同庁舎にて普通充電。
去年、充電した事があるので余裕です。
宿直の人に言って鍵をもらい、充電BOXを開けて接続すればOK!




10:07 つるやパンに到着。お目当てのサラダパンが大量にありました。
1つ購入して、充電中の車の中で試食(^^)

う~ん。確かにサラダ。確かにたくあんの味。
細かく切ったたくあんにマヨネーズで味付けをしてコッペパンに挟んだ惣菜パンです。
美味しかったですが、大量に食べれるパンではありません(^^;)





11:37 木之本ICから彦根ICまで高速に乗って、トヨタカローラ滋賀の愛知川店に到着。
充電ソケットがオレンジ色でした!

休憩中、モーターパラグライダー体験ができるか?と電話で問い合わせてみると、やはり今日は無理との事。。
この電話の結果をもって今回の旅は終了~。(T_T)


さぁて、充電が終わったらスポーツクラブに行って帰る事にするか。


湖北の旅2013 走行距離262.9㎞ 燃費41.2㎞/1L
Posted at 2013/10/05 19:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2013年10月04日 イイね!

湖北の旅2013①


いつもなら最初にEV走行可能距離を出すところですが、先月の最高記録37.1㎞を境に毎日下がっていくので止めておきます。一応、33㎞台でした。

今回の旅の目的ですが、カヤックと釣りとモーターパラグライダーです。
モーターパラグライダーは土曜日実施予定ですが、天気予報では雨。恐らく中止となるでしょう。
この時点ではやくも計画の一部が実行できないという不完全な状態となっていますが、出発します。



8:00 ガスト 西大津店
湖西を通過する旅でここで充電するのは、もはやお約束です。



が、しかし、、


充電器に電源が入っておらず、店員を呼び出すも操作方法が分からないそうで、、充電できない羽目に。。ガストにはあとでメールで抗議するとして、いきなり計画が狂ってしまいました。

ガストで充電できないとなると、G-STATIONで充電するしかない訳で、、
ディーラーの開店時間が9時だから今から9時に到着できるディーラーは、、


堅田店!!





9:03
という訳で、堅田店で充電。
充電ソケットが白から赤に代わってました。
次の充電ポイントはまだ一度も訪れていない滋賀トヨペット安曇川店。これで滋賀西部は全店訪問したことになります。





11:15 安曇川店で充電。
店内はがらんとしてました。恐らく展示車があったのでしょうが、何も置かないままにしておくのはどうかと思います。
それと店内が暑いです。ちなみに滋賀トヨペットはどこの店舗も暑いです。なんとかならんのか?




13:09 ヴィラ山水さんに到着。
ようやく今日の目的のカヤックです。店主によるとレンタルしているのはここだけだそうです。
店主から「経験はありますか?」と聞かれたので、「1回だけあります(^^)」と答えると、店主の表情が一瞬強張り、、、
「大丈夫、大丈夫、余裕ですよ。沈みませんもんねぇ」と私が慌てて言うと、
店主も「そうです、そうです、沈まないように出来てますから(^^;)」と言ってました。





準備が終わり、出発の前に一枚。





出発前に店主から「竹生島に行こうなんてしないでくださいね。絶対無理ですから(^^;)」って言われてましたが、言われるとなおさら行きたくなるもんですよねぇ!





竹生島クルーズ船が近づいてきました。
やばい!逃げないと。大波が来る~





竹生島クルーズ船が港に到着したようです。お客さん達が乗船しています。





あぁ!!
またこっちに来る~





時間になりましたので帰投。
結構疲れました。腰が痛いです!!





到着





カヤック終了
次は今日のお宿 つづらお に向かいます。

Posted at 2013/10/05 18:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2013年08月11日 イイね!

琵琶湖でカヤック


6:58 充電完了 今から琵琶湖は近江八幡市宮ケ浜へと向かいます。




8:50 現地到着。
今日の目的はこれです。カヤック体験です。




9:30 カヤック体験教室が始まりました。パドルの漕ぎ方を教えてもらいます。




10:08 最低限の操作方法を教えてもらっていよいよカヤックに乗り込みます




規制線の内側を恐る恐る進みます。
ここで、先生が「じゃ、規制線を越えていきましょう」と。
私:「えっ!外洋に出るのですか? まだ心の準備が・・・(^^;)」




琵琶湖を進んでいきます(^^)




1匹のトンボが私のカヤックにとまりました。
そういえば立秋は過ぎたんでしたね。こんなに暑いのにトンボなんて。




帰ってきました。




最後に先生に1枚写真を撮ってもらいました。




帰りにG-STSTIONで充電。


カヤック体験 走行距離125㎞ 燃費37.3㎞/1L
ESPOで羊が1匹いなくなりました(TT)
Posted at 2013/08/11 21:07:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@Ocean5 さん
一昔前のF1のグルーブドタイヤみたい(^^;)」
何シテル?   12/18 08:01
プリウスPHV35型からプリウスPHV52型に乗り換えましたアフリカの星です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リア異音(カタカタ音)対策 恒久対策! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:01:31
SurLuster ゼロリバイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 14:45:47
Trynow ドライブレコーダー ミラー型 12インチ 前後カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 07:32:17

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV プリウス参號機PHV (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV35型から52型に乗り換え 駆動用バッテリー容量の増加、急速充電対応、ソー ...
トヨタ プリウス プリウス初號機 (トヨタ プリウス)
2009年から2012年のわずか3年という短命に終わった 今まで一番愛着のあった車
トヨタ プリウスPHV プリウス弐號機PHV (トヨタ プリウスPHV)
プリウス30型(前期)からプリウスPHVに乗り換え。 トヨタフレンド(SNSアプリ)の利 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation