• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アフリカの星のブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

ホイールを洗ってみた



暖かくなった今日、夏タイヤのホイールを洗浄。




本当はスタッドレスタイヤに交換した時に洗う予定でしたが、その日は寒くて寒くて、、
さぼってしまいました。(^^;)




ホイールまるごとガチ洗いです!




裏表ともに丁寧に洗います。




綺麗になりました!




ホイールは積み上げて保管。
次回は洗車とホイール交換、スタッドレスタイヤのホイール洗浄です。
Posted at 2014/02/26 18:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記
2014年02月16日 イイね!

スノーボード20140216 ほうのき平スキー場



5:11 多賀SAで朝食。
葛西が銀メダルを取ってました。40代でメダルは凄いです!!




9:09 高山ICを降りてからとんでもない雪道を乗り越え、ほうのき平スキー場に到着。
ゲレンデは当然ながら大量の雪。圧雪されていないコースは苦手なんですよねぇ。。




滑走中、ブーツに違和感を感じて見てみると、なんと!ストラップが破損!
道理で滑りにくい訳だ!!




レンタル屋でドライバーを借りて修理




13:14 平湯温泉バスターミナル
最近、このバスターミナルにEV充電器が設置されたのですが、急速充電器。。
知ってましたが、まわりにEV充電ポイントが無いだけにこれは残念。
宿のチェックインにはまだ早いので売店で飛騨牛串焼きを買って、足湯でしばし休憩します。




本日のお宿に到着




早速、貸切露天風呂を借ります。
去年はビールでしたが、今年は発泡純米酒を用意しました。
桶に雪を詰め込み、純米酒を浮かべてみます(^^)




もう最高!!




夕食 平湯温泉バスターミナルでも食べましたが飛騨牛は柔らかくて最高です!
飲み物は地酒の飛騨ホワイトビールを注文しました。




18:59 平湯温泉バスターミナル
今日は平湯大滝のライトアップイベントがあるのです。
宿のマイクロバスでバスターミナルまで、そこから無料シャトルバスで平湯公園へと向かいます。




平湯大滝ライトアップ




平湯大滝周辺は極寒!!
宿でもらった無料バザール券で甘酒を飲みました。




甘酒では温まらないので、今度は地酒の白真弓を注文。
スタッフによると気温はマイナス8度らしいです。




星が綺麗でした。




平湯温泉のゆるキャラ 遊湯くんと記念撮影(^^;)




イベントのラストは花火です!




宿に帰るなり露天風呂に直行! 
風呂上がりには当然コーヒー牛乳ですよね(^^)
その後、宿のサービスで高山ラーメンを食べました。もうお腹いっぱいです!




7:30 朝食
スタッフから納豆はいかがですか?と聞かれました。
今までは断っていましたが、しかーし! 昨年のファイスティング体験で納豆が食べれるのは実証済みです。
もう食べれるんですよ!と注文。(^^;)

納豆は飛騨納豆でした。美味しゅうございました!




8:39 朝風呂。
外はガンガン雪が降っていますが、今日帰れるんでしょうか?
昨日みたいな雪道は勘弁してほしい。。




9:43 今年もお世話になりました。
また来年!(^^)
それまでにEV充電器つけといて下さいよ!


スノーボード20140216 ほうのき平スキー場 走行距離629.1㎞ 燃費23.7㎞/1L
Posted at 2014/02/17 18:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーボード | 旅行/地域
2014年02月11日 イイね!

非トヨタ系ディーラーで充電


いつも通りG-STATIONで充電しようとしたら、なんとディーラーが休み。


しまった! 今日は火曜日だった!
滋賀県内のディーラーは全店休みだ。


しかも祝日。
公共機関でも充電できない。。

かといって、京都に戻るまで充電しない訳にもいかない。




・・・、




やむを得まい。例の作戦を実行するしかあるまい。。



って事で、非トヨタ系ディーラーで充電させてもらうというなんとも厚かましい作戦を実行!!


ターゲットは、三菱自動車 ○津店

事前に電話で恐る恐る聞いてみる。
「あのぅ。。トヨタのPHVなんですけど充電ってさせて貰えるんでしょうか。。」




快く充電させてもらえました(^^)
三菱の充電ケーブルのカバーはトヨタのようにひっかけるところが無いのでボディに直接当たります。傷がついたら嫌なのでカバーを充電口に押し込みました。(^^;)




充電はお店がi-MiEVを充電するとの事なので30分だけさせてもらえました。
店内にはアウトランダーPHEVのお客様の声がラミネート加工され、販促に使われてました。プリウスPHVもそうしたらいいのに。。
またアウトランダーPHEVのパンフを見てEV走行モード、パラレル走行モード(トヨタではハイブリット走行)が自動選択だという事、スマホでプリウスPHVのようなTFがない事がわかりました。


やっぱり私はプリウスPHVですね(^^)
Posted at 2014/02/11 19:36:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 非G-STATION充電 | 日記
2014年02月08日 イイね!

エンブレムイルミネーション リアガーニッシュ取り付け


新しいPHVに標準装備されているリアガーニッシュを取り付けました。


私が取り付けると不測の事態に陥る可能性があるので、できるならディーラーにやってほしいと以前から思っていました。
ところが、PHV購入店はおろか地元のディーラー、よくG-STATIONを利用しているディーラーまでもが取り付けに自信が無いだとか、保証できないだとか情けない事を言う始末でまったく取り付けの目途がたっていませんでした。



ディーラーで付けてもらったよ!という実例があるにもかかわらずです。



要するに、私がよく行くディーラーは技量が低い、もしくは過去にやった事がない事はしないという極めて消極的、顧客のニーズに答えられない店であるのだと判断をせざるを得ない訳です!



という訳で、TFの個人でリアガーニッシュを取り付けた先人達に教えを乞い、自力でやるつもりでいました。





が、ここで私に救いの手が差し伸べられます。


TFつながりでリアガーニッシュの取り付けができるディーラーをご紹介頂いたのです (^^)




お仕事中に部品を撮影。邪魔をしてしまって申し訳御座いません(^^;)




これが取付要領書 (喉から手が出るほど欲しかった資料。なんだ部品に付いてたのか。。)




いいですねぇ(^^)




なるほど、こうなってた訳ですね!

Posted at 2014/02/08 19:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記
2014年02月04日 イイね!

PHV購入店で初めてのEV充電


G-STATIONで150回以上充電をしてきた私ですが、意外なことにPHV購入店では一度も充電したことがありません。
G-STATION未設置店なので仕方のないことですが、近くにイオンがあってそこの普通充電器を利用してきたのでわざわざディーラーに行って充電する事はありませんでした。


しかし、今日はディーラーの充電器を利用する必要がありました。


イオンでの充電は1時間以内と決められており、1時間以上充電すると館内放送で呼び出しを喰らってしまいます。1時間以上帰ってこれない場合は充電してはいけないという事です。


イオンで映画なんぞ観ようものなら充電なんかできない訳です!


そこでディーラーの出番です。
事前にPHV購入店に電話して、「充電したい!」と申し出ます。
「こちらでPHVを購入された方ですね。どうぞお待ちしております」との返事。
当然といえば当然ですが、これで満充電確定です(^^)




利用したことないのに、なぜかコンセントの場所は知っているんですよねぇ。
勝手に駐車して充電開始。




途中、スタッフに気づかれてしまったので、「2時間ほど帰ってきませんのでお願いします」と伝えました。




16:00 戻ってきました。充電は完了しているはずです。
今後も映画を観るときは利用させてもらいます(^^)
Posted at 2014/02/05 09:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 非G-STATION充電 | 日記

プロフィール

「@Ocean5 さん
一昔前のF1のグルーブドタイヤみたい(^^;)」
何シテル?   12/18 08:01
プリウスPHV35型からプリウスPHV52型に乗り換えましたアフリカの星です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23 4567 8
910 1112131415
16171819202122
232425 262728 

リンク・クリップ

リア異音(カタカタ音)対策 恒久対策! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:01:31
SurLuster ゼロリバイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 14:45:47
Trynow ドライブレコーダー ミラー型 12インチ 前後カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 07:32:17

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV プリウス参號機PHV (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV35型から52型に乗り換え 駆動用バッテリー容量の増加、急速充電対応、ソー ...
トヨタ プリウス プリウス初號機 (トヨタ プリウス)
2009年から2012年のわずか3年という短命に終わった 今まで一番愛着のあった車
トヨタ プリウスPHV プリウス弐號機PHV (トヨタ プリウスPHV)
プリウス30型(前期)からプリウスPHVに乗り換え。 トヨタフレンド(SNSアプリ)の利 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation