• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アフリカの星のブログ一覧

2024年12月22日 イイね!

脛骨骨折から髄内釘手術、そして抜釘手術に至る話 その2

脛骨骨折から髄内釘手術、そして抜釘手術に至る話 その2
-脛骨骨折から324日後-
入院しました。
個室を希望していましたが、生憎満室で多床室となりました。さっそく隣の人がいびきをかいて寝ています。
これは厳しくなりそうだ...




しかしなんでしょうね、手術を前日に控えたこの不安、、

不安のあまり、思わずネットで"脛骨骨折 髄内釘 抜釘手術 どうなの?"で検索してしまいました。

その結果、抜釘手術は髄内釘手術よりも痛くはないらしい。。
ってゆうか、骨折した時や手術を受けた時、ネットで書かれているような激しい痛みはなかった。むしろ術後の浮腫みによるモヤモヤ感、イライラ感の方が辛かった。

今回も浮腫みは酷くなるそうだ。明日手術を受け、その2日後退院予定。

軽いノリで抜いとくか!と決めた抜釘手術をナメ過ぎてはいないだろうか。

Posted at 2024/12/22 15:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | その他
2024年12月21日 イイね!

脛骨骨折から髄内釘手術、そして抜釘手術に至る話

脛骨骨折から髄内釘手術、そして抜釘手術に至る話

-脛骨骨折から323日後-
骨は完全に繋がった。
残るは髄内釘を抜くのか抜かないのか...





抜かなかった場合、恐らく両膝立ちはできない。
両膝立ちをすると髄内釘を支えるボルトが膝を圧迫して痛いのだ。
あと再骨折した場合、ボルト周辺の骨が砕ける。
それはウィンタースポーツの道が完全に閉ざされる事と同義。

抜く場合、再入院となり傷が癒えるまで痛さが伴う。
しかし、来年スキーができるかもしれない。
(スノーボード一式は倉庫に放り込み完全に封印)


それにしても手術前の検査代 10,790円、高くねぇか?

あと、検査とはいえ血液5本は抜きすぎ(-_-;


Posted at 2024/12/21 20:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月12日 イイね!

ソロキャンプ#23

ソロキャンプ#23

雨予報にもかかわらず、発作的に近場でキャンプしてきました。





冬キャンプといえばコレ。
焼き芋は必須。




今日は電源サイトを予約
寒さや一酸化炭素中毒で死ぬことはまず無い(^^;




電源コンセントはこんな感じ




今回の目的はジンギスカン。
不覚にも鍋が錆びていましたが、酢を使って錆を落とし、オリーブ油でコーティング。




炭を入れていきます。




ジンギスカンは準備万端(^_^)




焼けるまでZIMA
体が震えるほど冷たかったです(^^;




羊肉最高!




楽しいジンギスカンは終わりましたが、炭はまだイケます。




〆のポロイチ




スキージャケットを着込んでの焚き火タイムです。




テントの中は電気ストーブのおかげで暖かい。




こうゆうデットスペースをいかに使うかがキャンプのポイント。




20:07 外気温4.7℃ テント内12.9℃




EV充電ケーブルを100Vに変更して充電開始。




充電完了まで6時間50分




この頃から雨が降り始めました(T_T)




雨は降ったり止んだり....




翌朝 天候:雨
テント内でピザを焼きました。




13時まで滞在予定でしたが、雨が止まないので小雨になった時点で急ぎ撤収。

不満が残るキャンプとなってしまいました。
次回は揚げ物キャンプだ!



Posted at 2024/12/21 21:47:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味
2024年11月08日 イイね!

ソロキャンプ#22

ソロキャンプ#22

1月に骨折、5月にリハビリキャンプ?
そして今回は冬キャンプに向け、勘を取り戻すべく琵琶湖湖畔でソロキャンプをしてきました。




14時 白浜荘オートキャンプ場に到着。
すぐにテントを張るのは素人。
プロはWチーズバーガーを食べてからだ(^^;




骨折してからお座敷スタイルのキャンプは辛い。
コットを使うため、二股ポールのテントを使用。




途中、自立型ハンモックを張り、一休み。
あのBMWが明日トラブルに見舞われるとは...




スーパーで思わず買ってしまったぼんじりを焼く。
ステーキの前にお腹いっぱいになるのでは??




日暮れが早い。




新しく買った鹿番長のHSMで急ぎ肉を焼く。




ステーキ丼の完成だ!




波の音が最高のBGMだ(^_^)




月も出た。




焚き火 & アマゾンプライム




翌朝 -給電システム利用中-




2:14の時点では、400W消費時で4時間30分利用可能でした。




100均で買ったファスナーサポートバー。
ファスナーの開け閉めがしやすくてかなり良い!




朝食はBLTサンド。過去一の旨さ(^_^)




BMWがバッテリーあがり。オーナーにPHEVをお勧めしたい。




撤収中もハンモックでのんびり過ごす。
撤収作業がしんどくて一旦、休憩しているだけです(^^;




金曜日にもかかわらず、人が多かった。
キャンプブームはまだ継続しているのではなかろうか。

次回は極寒冬キャンプだ(^^;
Posted at 2024/11/10 19:25:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2024年03月23日 イイね!

市役所、お前もか..

市役所、お前もか..

イオンに続き、無料の急速充電器をまたしても失う。





Dでタイヤ交換を済ませ、ふらっと寄った市役所の無料急速充電器。
3月29日15時に終了すると予告看板がありました!(-_-;

3月にイオンの急速充電器が有料化になり、地元の無料急速充電器はここだけになっていましたが、ここもついに...




2017年7月にPHVを納車してから6年にわたりお世話になりました。


今年車検を迎えるプリウスPHV。
新型を考えるべきか、それとも乗り続けるか。。

Posted at 2024/03/23 17:21:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | プリウスPHV 52型 | クルマ

プロフィール

「@Ocean5 さん
能登半島ですか?」
何シテル?   11/02 20:23
プリウスPHV35型からプリウスPHV52型に乗り換えましたアフリカの星です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リア異音(カタカタ音)対策 恒久対策! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:01:31
SurLuster ゼロリバイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 14:45:47
Trynow ドライブレコーダー ミラー型 12インチ 前後カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 07:32:17

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV プリウス参號機PHV (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV35型から52型に乗り換え 駆動用バッテリー容量の増加、急速充電対応、ソー ...
トヨタ プリウス プリウス初號機 (トヨタ プリウス)
2009年から2012年のわずか3年という短命に終わった 今まで一番愛着のあった車
トヨタ プリウスPHV プリウス弐號機PHV (トヨタ プリウスPHV)
プリウス30型(前期)からプリウスPHVに乗り換え。 トヨタフレンド(SNSアプリ)の利 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation