• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taitan923のブログ一覧

2021年09月10日 イイね!

GSの味変!

GSの味変!納車から少し時間が経ちましたので
久しぶりにブログを書いてみます。

MINIの売却を決意しFRに乗ろう!
とGS350を検討しました。



何でGS?
と周囲はざわつきますが…



小慣れた値段で壊れにくい
何だか可能性が潜む気がする
カタチもシンプルで綺麗な
絶版マイナー車という選択肢は
自分的には大アリな考えでした。

FRらしさを手に入れようと
OSスーパーロックNEO
機械式の1.5wayデフです👌
このアシスト加減が絶妙で良い。
ファイナルギアがもっとローだと
更に良いかもです。



搭載エンジン2GR-FSE
やたらと息の長いこのエンジンは
カタログ値で318馬力を謳います。
スペックは優秀なんですが
実力的には250〜260程度が
やっとじゃないかなーの印象。

・ポテンシャルは秘めているかも
・音はいい
・右足に連動しないモッサリ感
・おっそい

こんな症状を抱える車には
リザルトマジック覚醒術が良いですね
どうにかして貰いましょう。



オリエントワークスは
関西のショップさんですが
関東地区では数店のSABが
同店の代理店となっており
最寄り施工が可能な点と
データ解析やパラメータ構築を
社長自ら手掛ける自社データです。

このリザルトマジックという代物
なんだかセクシーさを感じる
不思議なECUなんです。
詳しくは後ほど紹介します👋

1,700kgの車体に3.5Lエンジン
変速機は6ATという何世代か前かの
パッケージにFUNを見出すなんて
ちょっとチャレンジングですけど
前進あるのみ!

実はGS購入前にIS-Fを検討しまして
2台の試乗機会を得ましたが
内1台、こちらのリザルトマジックになっており、バイク的な高レスポンスと溢れるトルク!この豹変ぶり脳が大反応した記憶があります🤤
NAエンジンでこんな事できるの⁉️
という未知との遭遇だったのかも。

残念ながらIS-Fは良縁に恵まれず
マイノリティなGSを選択しましたが
そんなデータを書く人が2GRやったら
どんな風になるのだろう??

想像しただけで笑顔になりましたし
この時に「なんとかなる」と思い込んだ気がします。そう、他力本願😂



そんな鷲掴みされた
リザルトマジックですから
納車前から話を進めておりまして
納車翌週すぐに施工💻
真夏の暑い日でしたね。

んがっ、ここに沢山のドラマがあり
まさにトライ&エラーとか
リサーチ&デベロップメント
こんな世界だったように感じます。

スロットル設定に難があるようで
反応が強ければPCS警告灯が点灯。
手を変えアプローチを変え
色々な策を練って頂き
2GR覚醒ステップは延べ4回!
初めて気持ちよく走れたの昨日🤚

回を重ねる度に
社長との信頼が深まり
理想スペックに近づきます。

同じ車体で同じ品番のECUでも
個体差が出ているようで
ここに難儀があったようです。

クレームだ!
と怒る人も居るのでしょうが
これはこれで楽しむ事ができ
言いようのないビルド感と
また違うデータを試せる事に
ワクワクする。
こんな自分が居ました。

警告灯回避だけなら2回目で
すんなりクリアしていますが
「パフォーマンスを落とさずに
なんなら上げて下さい」

このリクエスト故に
最良のポイント探りに時間が
必要だったという内訳です。

結果的にアグレッシブで
安定した最良のフィーリングを
手に入れる事ができました。

社長曰く「こんなGSないよ!」
訳すると「こんなにイカしたデータ入れたGSは稀」って事のようです。笑

最後まで真摯にお付き合い頂き
本当に感謝しています。

このデフとECUなくして
この満足に辿り着く事はなかった
こう思えます。

目指すはシンプルに気持ちの良さ。
ライトウェイトのソリッドさとは
ちょっと違う穏やかな系のやつ。
上屋の揺れ動きを抑えたいですね🤚

あとは、もっと走りたいと思える
快適さとの同居なんですが
ちょっと伝わりづらいかもです。

山道に入ると自然と笑顔になる。
こんな進化を遂げたいですね。



このシート越しの対話が幸せだ〜
フジONEさんサンキュー👋
Posted at 2021/11/07 11:07:31 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年08月07日 イイね!

8月8日 サヨナラ

8月8日 サヨナラ明日は8月8日
8は末広がりで縁起の良い数字だとか。
こんな良き日を
taitan号とお別れする日に選びました。

2年9ヶ月という時間は
実に充実した日々で
思いっきり楽しみ
走り抜けたように思えます。

国内初登録ですよ!
クラブマンJCWのエメラルド。
当時の営業さん談です。笑
5ヶ月も車を待ったのも初めてでしたが。苦笑

人と同じを避けたい自分にとって
同色同グレードと遭遇しない確率は
大切にしたい部分でした。

過去2回お邪魔したMINIフェス
数台はいるだろうなぁ。と会場内を散策👀
同じMINIを見かける事なくスーパー安堵㊗️

方向違いの自己満足をひたすら追求したカタチがtaitan号なのでした。

すれ違いは箱根で1回だけ
互いにガン見でしたね〜😳



操る楽しさを久しぶりに感じ
青春を取り戻したような😁
贅沢な時間も過ごし
走る喜びに追う喜び。
堪能させてくれた相棒です。

様々あれこれ手を入れる中
ワゴンな巨体は見た目以上の
走行性能を示してくれ
本当に楽しかった☺️

学生時代以降、気の合う仲間らと
相手の呼吸を読みながら
走るようなシーンなどなく
ブレスメイトな仲間に出会えたのも
このtaitan号の引合せでした。

MOGの皆さん
本当にありがとうございます。
ございました。だと過去形に
なりますので、ございます。
にしておきますね。



不思議な魅力のある車です。
良きオーナーに出会える事を
心から願います。

taitan号ありがとう!!
大切にしてくれるオーナーに
出会えますように✨✨
交通事故に遭いませんように✨✨
いつまでも元気で!



2021.5.29
マムガレ主催
ツインリンクもてぎ
MINIドライビングスクールにて


Posted at 2021/08/07 23:21:20 | コメント(13) | トラックバック(0)
2021年05月16日 イイね!

とある一日 5/16袖森フェス

とある一日 5/16袖森フェス2021年5月16日(日)
ワンスマさんの袖森フェスに
友人達と参加してきました。

自身は袖ヶ浦初走行で
サーキット走行は14年振りです。
前日から猛烈にテンションが
上がりっぱなし😁



大井組と合流し
袖ヶ浦を目指します💨

今回の参加メンバーは
MKN32号さん
KIDMANさん
bb@chibaさん
gogogogroさん
フジONEさん
アブノーマル系な面々ですね😝



GT4はbb@chibaさんの愛車。
4.0Lの高回転型NAは雷サウンドで鳥肌ものです👍サイコー😌



goroさんはロータス枠でご参加!
親子でモータースポーツを共有するなんて素敵ですね〜😌
息子がもう少し大きくなったら
彼と一緒にサーキットに行こうと
決意した瞬間でした。



待ち時間は自由に過ごします。
KIDMANさんはタイヤを4本も
持込していました。
ヤル気満タンですね〜😂



taitan号はフロントナンバー外し待機中です。初回走行までは場内散策をしてみましょ✨



300台ほどの参加車両が集まっているとの事、どこを見渡しても
速そうな車ばかりでした。



こちらはゴルフカップに出場の
LUPO GTIさん。
シンプルメイクがカッケっす😍



同じくゴルフカップに出場のこちらの方、
V6 3.2Lの快音がセクシーでした😎



ロードスター勢も多数!
JOYFASTさんのデモカーRF
外板の黄色はラッピング仕上げ
機能的で筋肉質なパッケージが
やけにカッコいい🤩
なんとこのマシン、ここ袖ヶ浦を17秒台で走るポテンシャルを持ちつつ、デートカーとしての快適さを備えるスペシャリティ🤭
私のポンコツ写真では見えませんが、
オーラ漂いまくりの1台でした。



じゃん!
この素晴らしい写真は↑
bb@chibaさんからの頂きもの
彼が撮影するとこうなります。
マジシャンに違いありません。
センスと技術の塊😊
いつもありがとうございます😭

あっさりの1本目がスタート
天候 曇り
路面 ドライ
気温 20℃くらい
23台が順次コースイン💨

初回のベストラップは
1'21.894

なんとなく雰囲気は掴めた
コース幅は想像以上に広く
路面コンディション抜群(多分)
ならば..まだイケるっ😎(はず)

2本目は始まる前から雨☂️
いいんです。
雨は雨で楽しむ姿勢です。

ヘビーウェットではないものの
ウェットな2本目のベストラップ
1'21.758

楽しい!
楽しすぎる!
久々の高揚感でした。

でも、自制心とマージンを
絶対に忘れてはならない。
ここも痛感しました。

良い仲間達
良い環境
理解ある妻
皆に感謝しつつ
コッソリ19秒台を夢見ます😄



2ヶ月前は新品だった71RS💧
これはママにヤラレますね。
エコタイヤにするしかないか😂

という事でブログ終わりです。
買いやすいタイヤを探しマス🥲✌️
Posted at 2021/05/17 19:23:51 | コメント(8) | トラックバック(0)
2021年03月23日 イイね!

告知!!MINIオンリー 貸切ドライビングスクールinツインリンクもてぎ!

告知!!MINIオンリー 貸切ドライビングスクールinツインリンクもてぎ!2021年5月29日(土)

MINIオンリー!
貸切少人数制
ドライビングスクールを
ツインリンクもてぎで開催します。

定員は14名ですが残2席と僅かです。

全国のMINI乗り様!
ご参加をお待ち致しますっ👏👏

チューニングorノーマル
全く問いません!

概要及び申込方法は
こちらから↓

ツインリンクもてぎ MINI ドライビングスクール開催のお知らせ

追伸
3/23 残1席になりました💦
3/25 完売御礼です!
Posted at 2021/03/23 12:36:26 | コメント(2) | トラックバック(1)
2020年12月15日 イイね!

MINIという車の動き比べ

MINIという車の動き比べF系MINIを乗り比べる機会がありましたので、ブログに残します。

3drが2台、5drも2台の計4台。
大きな駐車場の中での試走です。
全てガソリンエンジン車達です。
どぶガエル号との最たる違いは
軽快感なんて可愛らしい表現ではなく、
正に軽さそのもの😀💦

先ずは300kg程の重量差!
そしてホイールベースの差。
こんなにも違うのですね🥲🤚
軽いって本当に素晴らしい🥺
嫉妬する程に羨ましく感じました。

動き出しから違う車であり
頭の入りもなんとも素早い😂
あちゃー!こんなに違うのかい!

試し乗りは駐車場内です。
車速はせいぜい20キロ程度。
その中で顕著に感じた差です。

この体感よりサーキット走行を回想してみると、少なくともCセグのクラブマンと、Bセグ車のライントレースが同じならば、進入速度の変化は必須でしょうし、逆に進入速度を彼ら以上にするならば、彼らと異なるゴールドラインの通過がマスト😂(できるかどうかは別✌️)

同じラップを重ねれば
車の負担も蓄積されます。
見極め能力も必要と感じつつ
打開策には71RSとIDI550導入
が良いのかな?と考えます。
春先頃には済ませたいですね。



クラブマンに求める性能は
疲れない程度の機敏さ、乗り心地。
リカバリー用の少々のパワー。
そして見た目の普通さです😊
タイヤ交換による剛性変化に淡い
淡〜い期待を込めます。



そんな地味派手なニッチ路線を堪能してみようと感じた、2020年の暮の出来事でした。

こんな速さと無縁なアースカラーで
少しだけ速く、機敏さが伴い
疲れにくい性格ならば
いつかは6速化したくなります。





Posted at 2020/12/15 12:15:32 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ライトニングバロン
ワタクシも増量中にありまして
ママからプロレスラーみたい。
言われとります。XLで買った綿Tがキツイ。。さすがに焦ってきてます😎🍚」
何シテル?   06/23 03:59
40代のサラリーマンです。 嫁と息子を愛する一児のパパです。 ギャンブルやアルコールなし。 早朝ドライブはテンション上がります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

L375S ホース外さずにEGR交換 故障コードP0400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 10:03:18
タント・L375S、アイドリングストップキャンセル・0円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 19:48:59
後期型 L375Sタント 電子キーの電池交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 06:49:22

愛車一覧

ミニ MINI taitan号 (ミニ MINI)
偶然の出会いにより EX-FORMさんにて購入 2023年2月4日納車 最終後期の6MT ...
カワサキ Z1-R カワサキ Z1-R
Ⅰ型 復刻モーリス TMR X-tension 3Dシールド ダイナフルトラ など色々 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ど初期 スプーンN1マフラー 機械式デフ 車高調 ハミタイ ホンダ車に乗らなければなら ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
30歳記念に スピリットガレージさんで オーダーしました。 テッパンの白ガラスRルックに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation