• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t2skiのブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

強化ブレースを購入

強化ブレースを購入なんかG'zのトヨタ製のも出てるのを今しがた知りましたorz

ヤフオクで買ったリアサス強化ブレースです

純正と交換もしくは共締めで使うようです

ジャッキアップでできるらしいので、今度の休みに付けてみたいと思います

リアサスのふわふわ接地感無いのがいくらか改善されると良いのですが・・・
Posted at 2014/10/16 21:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月12日 イイね!

クルコンLEDの配線にスパイラルチューブを付けました

クルコンLEDの配線にスパイラルチューブを付けましたクルコンLEDの配線にスパイラル(保護)チューブを付けました

赤白で目立つので、黒のスパイラルチューブを買ってきて付けました
100円ショップでも売ってた気がしたのですが、行くのも面倒なので
近所のケーヨーD2で買いました 
エーモン 配線チューブ1120  2φ2mで409円

自宅に戻り、早速作業開始
細めを買ったので、配線に中々被らない
配線をカットして、筒にして入れてしまうのが楽ですが、これも面倒なので
地道に配線をチューブのなかに押し込んで行きました

あとはチューブを途中で押さえるコード押さえを付けて完成

おまけ:エンジンルームのクルコン配線のスパイラルチューブが短くて
     ECUから20cm程裸のままだった
     これにも巻いて、やはりコード押さえを追加し、キレイに固定できました
     (画像はありません)

これで再来週の遠出は楽しみになりました!

Posted at 2014/10/12 11:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月11日 イイね!

クルコンLED ケース装着完了!

クルコンLED ケース装着完了!クルコンLEDが裸なので、LEDケースに入れました

画像がその通りで、ステアリングコラム上にナビマイクの左側に
付けました

仮組もそこだったのですが、養生テープで固定してありあまり
キレイではなかったです

まあ100円ケースですから、こんなもんでしょう
気に入ったLEDランプがあったら交換します

あと赤白のケーブルが目立つので、コード押さえとコードカバーを付ける予定
Posted at 2014/10/11 13:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月10日 イイね!

クルコンモニターのLEDのケースを買ってきました

クルコンモニターのLEDのケースを買ってきましたクルコンが付いて早く使ってみたいが、なかなか試す機会がありません
でもクルコンスイッチを押して見て、クルコンモニターのLEDが点滅するので
ニヤニヤしてます

諸先輩方が実施されているように、小生もクルコンモニターのLEDが裸なので
ケースに入れて見ようと思ってます

そこでダイソーやSeriaで物色してみたのですが・・・LED1灯の小型ライトって
市場が少ないんですね それぞれ1種類しかありません(選択の余地なし)

結局青い筐体のLEDライトをダイソーで買ってきた

分解し、内部にLEDとハーネスが入れれるようザグりを入れました

明日、取付けてみようと思います

※実はダイソーで購入するのは2個目です
  1個目は仮組するつもりで位置合わせをしてたら、ポロッと落ちて
  ハンドルコラムから内装の中へ消えていきました(;´Д`)
Posted at 2014/10/10 20:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月28日 イイね!

エスティマ クルコン動くようになりました(^O^)/

ウチのエスティマ 2年越しでクルコン(クルーズコントロール)が動くようになりました!
(2年前に1回やったけどNG、そのままヤル気がでなくて2年放置)
結局、CPUにつながる端子のカシメが悪くて、線を引っ張ったらポロっと取れましたorz

端子のカシメは素人には難しいと感じ、ヤフオクで頼んで5本買いました
最終的には2本で試してみて、無事動作させる所までたどり付きました

ハンドル内のクルコンのスイッチまで導通を見ると、エンジンルームからは取れてたので
やはりCPUと端子の間の接触が悪いとすぐ分かりました

しかしここは前も苦戦して、今日もここだけで2時間以上掛かりました
A7 025端子の向きと、コネクタのロックが掛からないのとで難儀しました
(結局カシメの見える方を手前だったと思う)

みなさんはここは楽に通過したのでしょうか?

あとは事前につないであったクルコンモニターが正常に動くようになったので
動作は大丈夫だと確信し、まず一般道バイパスで45km/h以上で動作することを確認
その後、高速で80km/h前後で動作するのを確認しました

高速で登り坂での速度低下が気になっていたので、これで楽できそうです
最新のレーダー付のクルコンではないですが、私にとってはこれでも嬉しい装備です

Posted at 2014/09/28 19:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「なんと!1位👌 http://cvw.jp/b/1556826/48759448/
何シテル?   11/10 19:52
t2skiです。犬がMax親子4匹(キャバリア)居た時、レガシィからエスティマに乗り換えました 今は犬2匹ですが、カミさん気に入りそのまま乗ってます また東京都...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム]ダイハツ(純正) , 84999-B2030 ハザードスイッチバルブ / 84999-B2040 デフォッガースイッチバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 20:23:41
ハザードスイッチの電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 20:16:18
ボディラッピング リメイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 22:39:48

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ザクとは違うのだよザクとは!
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
エスティマ ACR50W前期(1期)に乗ってます 基本ノーマルですが、チョびっとイジって ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマ1期です 2.4アエラスGエデイションですがDOPナビの為、先人の知恵 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation