• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天ちゃんテリオスキッドの"天ちゃんテリオスキッド" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2023年8月19日

ヘッドライトバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヘッドライトを交換するにあたってボンネットを開けないといけないので運転席側のボンネットレバーを引いてボンネットロックを解除します。
2
ボンネットをあけたらLEDバルブのドライバーユニットを固定しているタイラップを切って、ドライバーユニットと純正カプラーを抜いて古いヘッドライトバルブが取れる状態にします。
写真は運転席側のヘッドライトの裏側です。
使用工具ニッパー
3
古いヘッドライトバルブを回して外したら新しいヘッドライトバルブを入れてロックが掛かる迄回してヘッドライトバルブを固定したら、カプラーを接続します。ロービーム側も同じ要領で新しいヘッドライトバルブを入れます。運転席側のヘッドライトの裏側はスペースが狭いので注意してください。
写真は運転席側のHIGHビームのバルブが付いている状態です。
4
助手席側のヘッドライトの裏側スペースを確保する為に冷却液のリザバータンクとラジェーターとリザバータンクをつないでいるホースを外したらドライバーユニットユニットを固定しているタイラップをニッパーで切って古いヘッドライトバルブのコネクターを外して新しいヘッドライトバルブを入れます。
5
助手席側もロービームとHIGHビーム.のバルブが固定したら、コネクターを両方ともつないだら冷却液のリザバータンクを元の状態に戻します。
6
運転席側と助手席側に新しいヘッドライトバルブとコネクターが差してあるのを確認したらヘッドライトバルブのスイッチを回してロービームが点灯しているか確認したらスイッチを切ってボンネットを閉めて運転席に座って自分の目でロービームが点灯してFANの回っている音が聞こえて来るので分かります。ヘッドライトバルブ交換作業した時に外した古いヘッドライトバルブと新しいヘッドライトバルブが入っていた箱を片付けてヘッドライトバルブの交換作業は終了です。
交換自体の注意事項は助手席側は冷却液のタンクとホースを外したら手を入れるスペースが出来ますけど、運転席側は手を入れるスペースが狭いのでバッテリーを外したらスペースが確保出来るのでそちらの方が安全だと思います。初めてバルブ交換をする際に運転席側のヘッドライトの裏側のスペースが狭いので注意して下さい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス&オイル補充

難易度:

バックランプ(本体)交換

難易度:

ウェザストリップ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラのサイトを見ている皆さんお久しぶりです。以前にみんカラのサイトニックネームネイムを改めて天ちゃんkeiから天ちゃんテリオスキッドにニックネームを変更して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) 中期純正スイッチ各種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/25 01:20:32
あかんでしょ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 08:59:39
東京車輪 トランスβ スパッタリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 23:47:00

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 天ちゃんテリオスキッド (ダイハツ テリオスキッド)
今はカー用品店で購入したテリオスキッドに乗っています。テリオスキッドは自動車販売店ダイハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation