• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天ちゃんテリオスキッドの"天ちゃんテリオスキッド" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

サンキュウハザードスイッチ増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
メーターカバーをとめている二箇所のタッピングビスを外します。

使用道具 +ドライバーショート
2
メーターを固定しているタッピングビスを外して、メーター裏のカプラーも外します。
使用道具+ドライバー
3
メーターが外れたら、ハザードスイッチ裏のカプラーを外します。
注意事項カプラーを外す時に勢いがあり過ぎると手の甲を怪我するので注意してください。
4
ハザードスイッチのカプラーが外れたら、配線コネクターがつけやすいようにカプラーに被せてある保護チューブをハサミで切り取ります。
使用道具 ハサミ
5
ハザードスイッチカプラーに繋がっている配線に増設用の配線を付けます。
写真はハザードスイッチカプラーの配線に増設用の配線を接続した状態です。写真の配線の1本目は常時電源、2本目の配線はアース配線に接続している状態です。
使用道具 プライヤー、防水配線コネクター2個
6
スイッチパネルにサンキュウハザードスイッチを付けます。
写真の右側の赤色のスイッチがサンキュウハザード用スイッチで、このスイッチはエーモンのプッシュスイッチを使用しました。
7
増設用のスイッチ配線からも配線が出ているので後付けの配線の長さを調整したら、ニッパーで切った後、接続コネクターを付けるために、配線を少しだけ、さいたら接続コネクターを付けます。
使用道具 ニッパー プライヤー 接続コネクター2個
8
増設用スイッチ配線とハザードスイッチ裏から来ている配線を接続します。
写真はサンキュウハザードスイッチ配線とハザードスイッチカプラーから接続した配線を接続した状態です。
9
最後にメーターとメーターカバーを戻して、最後にハザードスイッチを押して、メーターの左右のウインカーが点灯しているかを確認後にサンキュウハザードスイッチの方も点滅するか確認して、両方共に点滅確認が出来ました。以上でサンキュウハザードスイッチの増設作業は終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

ウェザストリップ交換

難易度:

自作廃油パック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラのサイトを見ている皆さんお久しぶりです。以前にみんカラのサイトニックネームネイムを改めて天ちゃんkeiから天ちゃんテリオスキッドにニックネームを変更して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) 中期純正スイッチ各種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/25 01:20:32
あかんでしょ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 08:59:39
東京車輪 トランスβ スパッタリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 23:47:00

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 天ちゃんテリオスキッド (ダイハツ テリオスキッド)
今はカー用品店で購入したテリオスキッドに乗っています。テリオスキッドは自動車販売店ダイハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation