• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むつらのブログ一覧

2022年11月04日 イイね!

軽耐久最終戦準備





前回、チーム員全てにオーナー殺しされたんで
ひたすら走り込み、、、、

一人で計120周越え


さすがに疲れた_:(´ཀ`」 ∠):


でも、数年ぶりに自己ベスト更新(*´ω`*)


最近バイク旅行ばっか行ってたけど、
やっぱり車が楽しいですね(о´∀`о)





Posted at 2022/11/04 19:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月27日 イイね!

東京までは行けないけど、、、、



https://offering-flower.com/
こちらに献花しました。

今時っぽいですね、、、


あと、今回の耐久レースは2位でした。
私がしっかり走れてたら優勝狙えてたのに、
チーム員から1秒落ちとか情けない(´;Д;`)
Posted at 2022/09/27 10:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月22日 イイね!

3年ぶり?の完走


軽耐久に参加してまいりました。

クラッチブローから、ミッション乗せ換えによる某メーカとのトラブル
前回はオイル漏れ・修理による周回不良

これを乗り越え、ようやく無事完走しました。

今回はメンバーも倍増したため不安でしたが、
なんとか無事完走!
不安だったサスセッティングもぼちぼち良い結果となりました。


ただし、サスお亡くなり+シートレール死亡により
大量のお金が必要になることになり(泣)

さて、余談ですが今回の耐久はいろいろあり、
全員ペナルティスタートで、ピットスタートしたwww
なかなか独特な光景がみれましたわ、、、w
Posted at 2022/07/22 12:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

エッセ(ダイハツ系?)リアアライメントについて






毎度お久ぶりです。

また、生活環境が変わり関西に戻ってきましたw


ま、近況はこれくらいにしてタイトルの件をサラッと共有します。
なお、数年前の記憶を頼りに書いており、かつ内容がアレで素人調査なんで
最終は自己判断&自己責任&聞き流す程度にしてください。








まず、タイトル見て興味を引かれた方は間違いなく変態コアな人と思います。

私を例にあげると
1.サーキットでリア片減りが酷い
2.トーイン強そうだから、なんとかトー0にしてアンダーを減らしたい
という思いから調査をはじめました。


で、調べた結果主に下記の方法がありそうでした。
1.アスクル加工
 メリット :信頼性高そう、公道(車検)可
 デメリット:高い
 参考:https://minkara.carview.co.jp/userid/2454856/car/1980413/7009996/parts.aspx
2.キャンバープレート(それに準ずるもの)
 メリット :頑張れば安くできる?、微調整可
 デメリット:信頼性低い、いろいろめんどくさい(後述)


実際にやるには
1.アスクル加工
 →お金パワーでやるため簡単(?)
  この選択肢が取れるなら、多分これが良いと思います。
  車検もそのまま行けますし、、、

2.キャンバープレート(それに準ずるもの)
 ※以下は自分がやった方法です。
 ①ABS付きのアスクルを用意する
  →これは、非ABSだと車軸(?)がアスクルについているため
   完全に固定されているため調整できない?
   ミンカラ見るとやっている人いるけど、ブレーキが傾くだけでは?
   知らんけど、、、、、w

   ABS付きはベアリングユニットがアスクルについてるため、
   その間に何かかませると、アライメントが変わる。
   何かかませるとボルトなどに設計想定以上の負荷がかかるのは間違いないですが
   ちなみに私は、確かタント用を流用

  参考資料:https://minkara.carview.co.jp/userid/284490/blog/36937225/

 ②お好みでブッシュ打ち換え+α
  →TRDブッシュ+なんかのプレートで固めました

 ③キャンパー調整用の何かを手配する
  例:キャンバープレート、EZシム(使えるか知らんけど)、ワッシャーなど
  →私はミクロ精工様で0.1mm単位でオーダーしました
  
 ④いい感じに組み付ける

 ちなみにこの方法、リアブレーキシューなどの形も変わります。



何度も言いますが、この方法はボルトに想定以上の負荷がかかりますので
様々なリスクが上がります。

ファッキンクスコでは球面カラーなどでボルトへの負荷を
減らしてるようですね。
これ球面カラー使えたら使いたいけど、、、冒険するには高い、、、、、
誰かテストお願いしますw
https://www.cusco.co.jp/products/etc-parts/_zc32szc33s.html




最後に、最近目からウロコだったサスセッティング動画でも
https://www.youtube.com/watch?v=ZFn_ql9RFSU&t=1222s
Posted at 2022/06/12 22:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月05日 イイね!

違いは分からないが、やってみたい男








2019年度の耐久レースでは最終クラッチブローによるリタイヤ

2020年度年初に組み込んだLSDは2,000kmでブロー(泣)


そのためか、今年は手元に車があったのにも関わらず
何も進捗していません、、、、


しかし、このままではダメだと思いやることの洗い出しを
シーズンIN目前ですし、、、('ω')


① 下回りを中心とした整流
  ・Fアンダーパネル(試作済み)
  ・サイドスカート(悩み中)
  ・ストレーキ+タイヤハウス前面部拡張(悩み中)
  ・Fフェンダー後方カット
  ・ワイパー前にガーニーフラップ取り付け(効果不明)
② 車の修理
  ・ブレーキ引きずり修正(ついでにキャリパー14in→13in)
  ・LSD交換
  ・強化EGマウントの制作&交換
③ 軽量化
  ・ドライバーのダイエット(コロナ太り)

今回、初心(?)に帰り空力最適化を進めていく予定ですが
いまだに、体感できず検証方法も確立できてません、、、w

でも、効果があると信じて色々とやっていこう、、、、、



以下、ここ数日気になった動画




Posted at 2020/12/05 11:15:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「色々 http://cvw.jp/b/1557552/43114230/
何シテル?   08/03 10:11
サーキット走行やカートなんかで「全開で走るのが好き!」 ってタイプの人間です。 エッセで軽耐久に参戦中。 ぜひ、情報交換お願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

規制後ジョグの覚醒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 18:08:28
[ダイハツ エッセ]ダイハツ(純正) タント(L350)純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 01:29:19
カーボンリップスポイラーの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/02 15:04:49

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセ phaseⅡ (ダイハツ エッセ)
エッセ phaseⅡ 耐久レース仕様です。 (EG,MT,ECUノーマル) いろいろ ...
スバル インプレッサ WRX STI キャプテン・スロウ (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX STi Ver.V(GC8Fー4ED) 小学校の頃から ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation