• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むつらのブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

不満点 (※助けてください)

不満点 (※助けてください)








Myエッセを買ってからの3大不満は

1.ギア比
2.ブレーキフィール
3.デザイン

があります。


で、実際にサーキットを走るうえでこのブレーキがくせ者で
簡単にフルロックしてしまいます、、、

純正の12inローターでは問題なかったんですが、
コペン用を移植した際にえらく効くようになりました、、、


実際、私がベストを出した日も何度もロックしてますし
この状態で耐久を走るのは正直怖いんですよ、、、






で、今のパッドのフィーリングが気にいっているので
どうにかこのまま制動力を落とせないかと、、、






で、私なりに調べていたらブレーキブースターをいじれば何とか
行けそうな気がします。

(ブレーキブースターとはWiki参照)
運転手のブレーキ操作力を低減する為の補助を行うシステムである。作動にエンジン吸入負圧を用いる物は、日本語では真空サーボやマスターバック、英語圏ではバキュームサーボ (vacuum servo) とも呼ぶ。



で、考えたのがこちら

1、ブレーキブースターの流用
 → 出来るようだが、情報が出てこない、、、
2、ブレーキブースターの取り外し
 → やるのが怖い、、、車検通らない、、、
3、ブースター負圧側の加工
 → 一応商品もあるし、可能性を少し感じる


で、3の方法ですが「ブレーキブースターコントローラー」と呼ばれる
商品が発売されており、自作されている方もいます。

調べてみると、どうやら単純にニードルバルブで流量を絞っているだけの
ようです、、、、


これって、どうなの、、(-_-;)?

ってのが正直な感想で、配管を絞っても負圧は通常の値までかかりそうですし
負圧の回復までにブレーキ踏んだらタッチが変わるよなぁ・・・?
レビューでは効果はあるみたいだし、踏んだ際に逃げるエアーを絞る効果で
良い感じになっているのかなぁ、、、?

と、疑心暗鬼


で、自分なりに更に調べて負圧を調整できないかなぁ・・・?と


結果、負圧調整は可能なことは判明したんですが、

設定範囲:-100~-1.3kPa
分解能 :0.13kPa以下
etc,,,


当たり前ですが、情報もないし
行けるのかコレ、、、、(-_-)?


最悪自分でテストしていきます。
 ニードルバルブ:1,500円ほど
 真空レギュレータ:8,000円ほど



万が一ブレーキが効かなくなるほど怖いものはないので
これはさらに、調べていくとして、、、、







何か、ダイハツのブレーキを効きにくくする有益な情報ないですか(泣)



Posted at 2019/06/29 19:45:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月30日 イイね!

イライラとその後、、、








さて、先日のブログ通り、TSタカタサーキット「カジオカ軽耐久」に参加してきました。



今回、移動の都合上のため準備が半日しか取れませんでした、、、

だからと言って、前回と同じまま走っても面白くないな~
順位も変わらないし、、、


と、言うことでかねてより計画していた空力の最適化計画の一部を
実行することに、、、、
(1年落ち中古タイヤとオイル類には目をつぶりました)




で、実際の写真がこちら




内容としては・・・・
① フェンダーモール(タイヤに直接当たる風を少しでも減らしたい)
② カナード取付(多分デチューン)
③ リアバンパー穴あけ強化(もはや4割程度しか原形を留めていない、、、)
④ ボルテックスジェネレーターの鬼張り(計16個)


ストレーキに関しては試作したのですが、抵抗になりそうなデザインだったため
今回は見送りに・・・



結果、街中を走るのもためらわれる、キチガイ車が出来上がりました。
まあ、作る前から容易に想像にできていましたがw


で、夜になりちょっと試走、、、、






変わってるのこれ?www

と言うか、そもそも軽四程度で体感できんの?w

さらに、空気抵抗とかそんな分からんよwww
(窓全開と全閉でも違い分からんのに)


という、致命的な欠陥
翌日が思いやられる、、、、





で当日、チームメイトのタイムアタックから謎の良いタイム


本戦では私が69.356でクラスファステスト
(ダイエット効果のためチームメイトより0.1秒早かった)


気温25度超えの中で、私の車では脅威のタイム
(気温1桁でのベストが68.885)

下手したら1秒ほど早いんじゃね・・・?

ストレートも伸びてる気がする・・・・?


で、結果クラス2位で無事完走!



ささっと、その日のうちに神奈川に戻ってログ解析を、、、


私のロガーはなぜか、DLに10時間以上かかるのですが、
ここで、さらにDLエラーが3回発生、、、、


LAP+の日時修正パッチを当ててようやく完了


で、出てきたデータがこれ、、、、






と、いうことでタイムの理由もわからず、落ち込み中、、、

過去の動画のタコメータと比較しても違いは分からんし、、、、



よって、今回はただの思い出動画になってしまいました、、、

https://www.youtube.com/watch?v=Ut2G_k118oc&t=644s


そんなこんなで、ふて寝中、、、、



※追記
カジオカ軽耐久、参加者増えてくれないかな~
ノーマルMTとEgでも戦えまっせ!w
Posted at 2019/05/30 22:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月28日 イイね!

イライラ中、、、







先日、軽耐久走ってきました。

結果はクラス2位と、過去最高。


さらに、ファステストは69.358秒

この気温(25度くらい?)で私の車の場合では驚異的な速さ。
※真冬のエンジンパワーmaxのファステストが68.885なんで、、、

前日の仕込みが良かったのか今すぐ解析したいんですが、





GPSロガーよみこまねぇ!!!!!!!

読み込みクッソ遅い!!!!!!
10時間以上かかって失敗とか、、、


なんでや!?


誰か、助けて、、、、、


▪️環境
pc:win10 サブpcなんで詳細はしらんw
ロガー:747pro
ソフト:lap+


とりあえず仕事終わりに
・通信ドライバ見直し
・ロガー日付データパッチ当て

はやる予定
Posted at 2019/05/28 08:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月23日 イイね!

アップデートと色々

アップデートと色々







まず、いろいろとあり、また神奈川へ長期滞在することになりました。


関東の皆さん、また宜しゅうおねがいしますw



と、言っても現在、広島の耐久に参戦中のため車は広島に置いて
体のみ来ていますが、、、
※去年は4戦中1戦しか参加できてないです、、(;´・ω・)


で、その耐久ですが2017年に初参加した際は同クラスの改造は進んでいなく、
私の車でも割と上位を狙えるタイムを出せていました。
しかし、現在はベストラップ比較でも2~3秒という大差を付けられており、
歯が立たない状況です、、、、

さらに言えば、私のボディのウエイトハンデによりチームメイトから
オーナー殺しをされる始末、、、、、www



という、ガチ笑えない状況ということで、色々アップデートを施すことに、、、、

1.軽量化
 ①3ヶ月のダイエットにより15kgの減量に成功
 ②バッテリーの小型化(第2戦より導入予定)

2.車のアップデート
 ①空力パーツを少々(いつかレビューする、、、)
 ②LSDの導入(第2戦から)
 ③クロスMTの導入(第2戦から)


という、大幅なアップデートを行います。

特に、軽量化と駆動系のアップデートはかなり効くはず、、、


で、今回クロスMTですが、ダイハツ車あるあるの
コペン1-2速の流用や、ストーリアX4の3-4速流用や
エッセ純正の3速を4速に移植をしていません、、、、
(トップスピード115km以下なら、純正3速→4速移植が最強だとは思う)

なぜ、そうなったかと言いますと実はストーリアのX4の3-4速が
生産中止(廃盤)となりました
参考:http://1951soudan0531.blog.fc2.com/blog-entry-209.html
(ある筋の噂では、何度も廃盤&再生産を繰り返しているとか、、、)



で、こうなったら仕方ない、、、ということで、調査開始、、、、、


結果、1筋の光か見えたのでそれに賭けることに、、、、
正直、ネット上(ミンカラ含む)に前例がなく、類似の事例もないどころか
購入したMTのレビューすら見当たらない始末wwww
かなり内心ドキドキです(高かったですし、、、)




そんなこんなで、今年は車の大幅アップデートの年にします。

MTさえ載せ替えれば、神奈川に持ってきて更にアップデートしたいなぁ、、、
もしくは、車のパワーアップと軽量化と共に軽くなった財布を元にもどすのが先か・・・・・


※以下余談
エッセ(ダイハツ車)に乗れば究極だと思うミッション
http://storia-x4.com/X4rist-parts2-takata.htm
さすがに、お金がありませんwww
Posted at 2019/05/23 23:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月29日 イイね!

近況?

近況?








気付けば半年ぶりの更新ですね・・・・


というか、2018年もとっくに半分終わっていることに焦りを感じる
今日このごろ、、、



今年のモータースポーツは、カジオカ軽耐久全参戦を
目標としてしましたが、
新潟長期出張移動と被ってしまい、第2・3戦が出れませんでした。

そういえば1戦は表彰台の一番(低いところ)に立つことができました。
感想として、耐久中の8割の時間を後ろにつかれていたので、
非常に疲れるレースでした、、、、


上位陣と戦うにはクロスMTが必須になってきたため
LSDと共に(30万コース)導入するか、次期車に投資するか
悩み中、ぶっちゃけこの金額あれば遊び車買えますよね~

RX-8なんか安くてええなぁ~



で、今年は神奈川や新潟出張だらけで車関係は
全く何も出来てませんwwwwww
クロスMTの妄想してるくらいです・・・・・
自分で組めたらなぁ~


その代わり、(1人で)色々観光に行ってます

東京



箱根(RX-7のレンタカー)




池原ダム(1泊2日)

池原ダムは水深7~8mが見える位超クリアで楽しかったな~



まあ、そんな感じです~
Posted at 2018/07/29 22:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「色々 http://cvw.jp/b/1557552/43114230/
何シテル?   08/03 10:11
サーキット走行やカートなんかで「全開で走るのが好き!」 ってタイプの人間です。 エッセで軽耐久に参戦中。 ぜひ、情報交換お願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

規制後ジョグの覚醒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 18:08:28
[ダイハツ エッセ]ダイハツ(純正) タント(L350)純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 01:29:19
カーボンリップスポイラーの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/02 15:04:49

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセ phaseⅡ (ダイハツ エッセ)
エッセ phaseⅡ 耐久レース仕様です。 (EG,MT,ECUノーマル) いろいろ ...
スバル インプレッサ WRX STI キャプテン・スロウ (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX STi Ver.V(GC8Fー4ED) 小学校の頃から ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation